SE

職種紹介

SE

課題を抱える現場の最前線で、
技術を用いて
社会を変えていく。

業務内容

幅広い領域、専門分野のなかで、

自分の経験や特性を活かす。

顧客の課題や要望を実現するシステムを提案し、仕様検討、構築、設計、開発、運用、保守を行います。当社では顧客・ユーザーに近いポジションで共創することが多く、サービス構想や要件定義など最上流の業務にも携われます。また、経験や自身のキャリアの方向性に応じて、業種・業務ノウハウを活かすアプリケーションエンジニア、専門技術軸でソリューションを展開するITスペシャリストなどの幅広い選択肢があります。ゆくゆくはプロジェクトマネージャーをはじめ、顧客のIT戦略策定を行うコンサルタントや、情報システム全体を設計するITアーキテクチャーとして活躍する道も用意しています。

業務フロー

役割・ミッション

仕様書の行間を読み、

顧客のあるべき未来を創造する。

これからのSEには自らが関わったシステムがどう世の中を変えていくのかに関心を持ち、社会環境や顧客の事業ビジョンを理解しようとする姿勢が欠かせないでしょう。単に指示通りにシステムを組み上げるだけではなく、仕様書に書かれていない顧客が実現したい未来を読み取り、アグレッシブに提案していただける方を求めています。既存事業であるSIerとしての高度化を目指す当社では、技術レベル、担当領域、役職ポジションに関わらず、プロジェクトマネジメント観点での働きを期待しています。興味ある領域・技術へ積極的にチャレンジし、成長を目指してください。

必要なスキル・経験

リスク管理とコミュニケーションの高度化を

リスク管理と

コミュニケーションの高度化を

目指せる方に期待。

当社ではドメイン特化のプロジェクトが多く、官庁、航空管制、建築、医療など顧客の業種は多岐に渡るため、ドメイン特性に応じた提案、設計、構築、運用などで今までのSE経験が必ず活かせると思います。特に歓迎するのは、プロジェクト進行中に想定されるリスクを洗い出し管理するスキル、課題管理能力、社内外のステークホルダーへの適切なマネジメントを行えるスキルです。プロジェクトマネージャーはもちろんのこと、マネジメント補佐を行えるリーダー経験者も積極的に採用し、PM候補として育成していきます。

当社ならではの魅力

先進技術を持つNECグループで、

専門性を高め、キャリアを築く。

既存のSI事業に加え、価値創造事業で「ヘルスケア」「働き方改革」「スマートシティ」といった領域において自社の新しいサービスを創造しようとしている当社。新しい事業を生み出す源泉は技術力に他なりません。NECグループは世界ナンバーワンの精度を誇る顔認証技術をはじめ、さまざまな先進技術を有しており、その一端に関わるチャンスもあります。SEとして特定ドメインでプロフェッショナルを目指すのも良し、クラウドやインフラなどの分野で業種横断的に技量を発揮するのも良し。活躍ルートが複数あり、いずれの道においても高度な専門性を持った技術者としてキャリアアップを目指せることが魅力です。