ITプロセス改革企画(UISSローカライズ)

業務別企画事例

情報システム部門(IS部門、IT部門)の組織・業務・人材マネジメント強化に向けてアクションプランを策定。

より強く、よりしたたかで、よりスピーディーな業務、組織、人材力をいかに育てていくか?
スタッフのモチベーション向上シナリオをどのように描いていくべきか?
部門を指揮するCIOの課題解決に応えます。

経済産業省発表のUISS(情報システムユーザースキル標準)のフレームワークを活用し、IT部門の役割・人材スキルの定義と強化に向けたコンサルティングを提供しています。

UISSのフレームワーク

UISS:Users' Information Systems Skill Standards

企業経営の根幹を支える情報システム機能が、より戦略的な視点で効果的かつ効率的に構築・運用され、同時に情報システム機能の安定性・信頼性も確保されているか、UISSを活用することにより、あるべき姿、目指す姿を追求していくことができます。

ソリューションの背景

IT部門の業務機能、人材マネジメント等に関する下記のような問題解決お手伝いしています。

  • 経営戦略とIT戦略のギャップ
    経営環境の変化に対応するための業務改革とそれらを効果的に実現するための情報システムの見直しが十分に行なわれていない。
  • 情報システム機能の空洞化
    企業規模が大きくなるにつれ、情報システム機能のアウトソーシング比率が高まっている。
  • ITガバナンス機能の不在
    実質的なCIOの不在、または、その機能が欠如される。
  • 要件定義能力の低下
    実現したいシステムの仕様が明確になっていないまま情報システムの構築に着手している。
  • IT投資の戦略不在
    実現したい機能をベースにシステムコストを積算せず、予算ありきで情報システム費用が決定している。
  • 利活用の未熟
    情報システム機能の整備による効果を、組織力向上に結び付けることがなかなかできていない。

ソリューション概要

IT部門のあるべき姿と人材像の明示、スタッフのモチベーションアップ、スキルアップにいかに取り組んでいくか。職務分掌等の文書をもとに組織の機能として必要な役割を明確にし、現状を踏まえたアクションプランを策定しています。

ソリューション概要図
関連ソリューション「IT部門役割転換企画サービス」

経営からのITへの期待が高まっている昨今、今までのIT部門の役割も継承し、新たなIT部門への転換を支援するサービスです。

リーフレットダウンロードはこちら

関連ソリューション「IT部門役割転換企画サービス」リーフレット

お問い合わせ・ダウンロード