サイト内の現在位置

提案依頼書(RFP)策定支援サービス

RFPとは何でしょうか?

RFP(Request For Proposal)とは、ITベンダーに情報システムを提案してもらうための提案依頼書のことです。すなわち、ITベンダーに「解決したい経営課題や業務課題、そのためのシステムへの要求事項」を明確に伝えるための文書です。

RFPを作成しないと、どのような問題が生じるでしょうか?

RFPを作成すると、どのようなメリットがあるでしょうか?

  1. 社内関係者間(経営層、管理層、現場部門、システム部門)で、コンセンサスが得られシステム開発にスムーズに移行できます。
  2. 文書で示すことにより、どのITベンダーに対しても同様に前提条件、システム化範囲、システム要求を明確に伝えられ、各ITベンダーの提案内容や見積額を比較しやすくなります。
  3. システム要求、ITベンダーの作業範囲が明確になるので、開発作業に入ってからのコスト追加や納期遅延のリスクを低減できます。
お客さまの課題を解決する提案をITベンダーから引き出すため、システムのプロの視点からサポートするのがRFP策定支援サービスです。

「提案依頼書(RFP)策定支援サービス」リーフレット

ダウンロードはこちら

 

「提案依頼書(RFP)策定支援サービス」リーフレット

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

お問い合わせ・ダウンロード