サイト内の現在位置

機能一覧(オプション)

Web電子帳票管理システムReportFilingⅡ(レポートファイリング)

オプション機能

PDF分割オプション

大きなサイズのPDFをそのままReportFilingⅡに登録すると、クライアントPCからの閲覧(ダウンロード)に時間を要するなど扱いにくい場合があります。また、複数部署の情報が混在した内容で、他部署には見せたくないページが存在する場合があります。その場合、登録するPDFファイルの、ページ内の特定領域の文字列をキーとして、ページ仕分けします。仕分けしたPDFごとに、セキュリティの設定や格納フォルダなどを個別に指定できますので、その部署にだけ見せたいページを公開することができます。

また、PDF分割オプションを導入すると、登録元PDFの分割キーの値によって、PDFを分割し、別々のフォルダに登録できます。キーワードを用いずに、固定ページ数で分割することもできます。

タイムスタンプオプション

電子帳簿保存法(スキャナ保存・電子取引)対応にてタイムスタンプを付与するためのオプションです。

本製品は、JIIMA(公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会)の「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」「電子取引ソフト法的要件認証」「電子書類ソフト法的要件認証(取引関係書類の保存)」を受けた製品です。

令和3年改正法令基準

令和3年改正法令基準

電子書類ソフト法的要件認証

この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。

国税関係書類以外にも、PDFが改竄されていないことや、文書作成日の証明に用いることが可能です。
他システムとの連携登録に関して、ご相談を承っております。

  • 本オプションはアマノセキュアジャパン株式会社とタイムスタンプサービスの契約が必要です。

付箋・マーカーオプション

Web画面上のPDF帳票に、付箋・マーカー・チェック・スタンプ・メモ等の情報を付加できます。
紙を用いた精査・回覧と同じように、ReportFiling上で業務指示ができ、複数人によるチェックもスムーズに行えます。PDF帳票を改変しないため、タイムスタンプ付与後や電子帳簿保存法対応の環境でも利用できます。
※付箋・マーカーオプションは、ReportFiling専用オプションです。ReportFilingⅡではご利用いただけません。

QR・バーコード読み取りオプション

スキャン文書上のQRコード・バーコードを解析し、検索情報として登録します。QR/バーコード読み取りオプションは、ReportFilingⅡにPDFを登録する際に、PDF上に表示されたQRコードやバーコードを自動解析し、解析結果をキーワードデータとして登録する機能です。

平成27年度の税制改正により、スキャナ保存の要件の一部が改正されました。これまで、紙で保管が義務付けられていた書類が、条件を満たせばスキャンデータで保管することが許されています。本オプション導入により、スキャナ保存の要件である金額・日付・相手先などの検索データをバーコードから取得・登録することで運用上の負担が軽減できます。
本オプションは、QRコードやバーコードが印刷された台紙を出力するシステム(出張精算を行うワークフローシステムなど)と連携することを想定しています。

関連資料ダウンロード

機能について、詳しくはダウンロードしてご覧ください。

お問い合わせ・ダウンロード・無料利用体験