サイト内の現在位置
withコロナ時代のデータ活用 最新事例
~オープンデータ×Tableauによる社会貢献~
※このイベントは終了しています。
昨今、モバイルやSNS、IoTデバイスなどの利用拡大に伴い、顧客行動データやセンサーデータなど企業を取り巻くデータが爆発的に増加しており、これらのデータの利活用が企業の命運を握るといっても過言ではない状況になっています。
このような背景から「データは新しい石油」とも呼ばれていますが、石油がそのまま利用できないのと同じようにこれらのデータから如何に洞察を導き出すことができるかが重要であり、必要な情報を必要なタイミングで素早く価値に変え「課題解決のためにデータを活用する」ことが、今後益々求められます。
本セミナーでは最新事例とともに「オープンデータ」と「Tableau」を活用した弊社の取り組みをご紹介させていただきます。

開催概要
開催日時 | 2020年6月30日(火) 11:00~12:00 2020年6月30日(火) 16:00~17:00 ※各回同じ内容となっております。 |
---|---|
会場 | オンライン(Webセミナー) |
主催 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
共催 | 株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau Software |
参加費 | 無料(事前登録制) |
お申込み |
※このイベントは終了しています。 |
セミナープログラム
時間 | 内容 |
---|---|
11:00~11:40 または 16:00~16:40 |
第1部 新型コロナへの当社の取り組み ~Tableauを活用した情報発信~ 1.感染状況の見える化 -オープンデータを活用した情報発信- 当社も社会貢献の一環として新型コロナに関するデータの収集、および収集データを活用した情報発信に取り組みました。オープンデータとは何か、活用に際し留意すべき事項等について、この度の当社の事例とともにご紹介します。 NECソリューションイノベータ株式会社 |
2.テレワーク率の可視化 -経営が求めるスピードに応えるデータ活用基盤- 「御社のテレワーク率は何パーセントでしょうか?」「〇月〇日あなたの組織は何人が出社されましたか?」これらの質問に即答できるダッシュボードを、約1か月で構築し、全社のマネジメントに取り入れた事例をご紹介します。 NECソリューションイノベータ株式会社 | |
11:40~12:00 または 16:40~17:00 |
第2部 データと分析のチカラで世界の変化に対応するには 世界中で起きているパンデミックは、私たちの生活を変化させ皮肉にも急速にデジタルトランスフォーメーションを進める原動力になっています。データの価値は実際の分析の活用事例を皆さんと共有することで、更に見直され新しい生活様式にも活力とヒントを与えることになると思います。 本セッションでは今まさに利用されている世界や国内におけるTableauの活用を最新の技術で分析を行うデモなどを交え、ご紹介させていただきます。 株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau Software |
このようなお客様にオススメします
- Tableau最新事例を知りたい方
- データ分析に興味のある方
- オープンデータ活用に興味のある方

Webセミナーお申込に関する注意事項
- 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。 - 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 本Webセミナーは、Cisco社の『Webex』を利用いたします。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
- 本Webセミナーの録画は行っておりません。
Webセミナー 受講までの流れ
Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。
1. お申込みフォームからお申し込み
- Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
- セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。

2. 受講URLの発行
- 申し込み受付完了メールに記載のWebex URLにアクセスし、お名前とメールアドレスを入力し登録します。
- Webex(messenger@webex.com)から受講URLが記載されたメールが送信されます。
- メールが届かない場合は、誠にお手数ですがjapanpartnersalesteam@tableau.comまでご連絡ください。

3. 開催前日、当日に改めて受講票がメールで届きます。
- 開催前日、当日にもWebex(messenger@webex.com)から受講URLが記載されたメールが送信されます。
- メールが届かない場合は、誠にお手数ですがjapanpartnersalesteam@tableau.comまでご連絡ください。

4. セミナー当日の開始時間になりましたら、セミナー受講票に記載のURLにアクセス
- セミナー当日は、事前にメールでお送りしておりますWebexの受講URLをクリックしてください。
- セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。

事前にご確認ください
- 事前にこちらのURLにアクセス頂き、接続テストをお願いいたします。
https://www.webex.com/ja/test-meeting.html
- 上記接続テストサイトにアクセス後、名前と電子メールアドレスを記入し、「参加する」をクリックします。
- インストーラをダウンロードするかを問うダイアログが表示されたら「はい」をクリックしてダウンロードしてください。
- 音声接続は「コールバック」「コールイン」「コンピュータ接続」の3つの方法があります。
- 「コールバック」はご自分の電話番号を入力して頂くと、Webexから電話がかかってきます。
- 「コールイン」ご自分でWebexに電話をかけていただく方法です。電話接続料はご負担いただく形ととなります。
- 「コンピュータ接続」PCに接続されたマイクやスピーカーを使って音声に接続します。
- 通常は「コンピュータに接続」をご利用ください。
- 「コンピュータに接続」では、複数の再生機器、マイク機器が接続されている場合に意図しない機器で接続されている可能性があるため、設定の変更をクリックし、意図する機器を選択してください。
- セミナー当日は、事前にメールでお送りしておりますWebexの受講URLをクリックしてください。
Webexについてご不明点がございましたら下記までお問い合わせください。
japanpartnersalesteam@tableau.com - 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。 - セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。
本セミナーに関するお問い合わせ
▼セミナーの内容など不明点などございましたら、以下事務局までご連絡ください。
NECソリューションイノベータ デジタルソリューション事業部 Tableau担当
E-Mail:csg-seminar@csg.jp.nec.com
▼本セミナーで使用するWebexについて、
接続方法など不明点がございましたら、以下Tableau社窓口までご連絡ください。
株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau Software Webex問い合わせ窓口
E-Mail:japanpartnersalesteam@tableau.com