サイト内の現在位置

NEC全社で進むデータ利活用|Tableau導入事例セミナー
~課題を乗り越えデータドリブン改革を実現する秘訣とは~

※このイベントは終了しています。

現在、NECでもTableauを導入し、データ利活用について全社レベルで取り組んでおります。
どのような課題があり、どのように乗り越えていったのか、
データ活用推進の中心メンバ3名による具体的な事例のご紹介を致します。

また、Tableau社におけるカスタマーサクセスの第一人者である木村様をゲストとして招き、
パネルディスカッションも合わせて開催させて頂きます。

組織のデータドリブン改革を実現するヒントをお探しのお客様、Tableau活用に関心のあるお客様はぜひご参加ください。

※内容は都合により一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

開催概要

開催日時 2021年10月6日(水) 14:00~15:45
会場 オンライン(Webセミナー)
主催 NECソリューションイノベータ株式会社
参加費 無料(事前登録制)
対象者 これから全社的にデータ活用を推進するためにTableau導入を検討するお客様向けです。
今回はデータ活用推進がミッションとなっているIT系・データ活用推進系の部門様に向けて、
NECでのTableau活用の事例をご紹介させて頂きます。
お申込み

※このイベントは終了しています。

セミナープログラム

時間 内容
14:00~14:05 オープニング

ご挨拶

14:05~15:00 1. NEC事例ご紹介

NECのデータ活用推進における中心メンバより、3つの活用事例をご紹介させて頂きます。

■データは見られるほど美しくなる

日本電気株式会社 経理本部
データ&アナリティクス推進室
八田 光啓

■ゼロからのTableau業務活用 全体スキルアップとデータ標準化の取り組み

日本電気株式会社 ネットワークサービスビジネスユニット
ネットワークサービス企画本部
星野 敦史

■DataSaberへの挑戦と海外事業におけるTableau利活用の推進

日本電気株式会社 グローバルビジネスユニット
グローバルファイナンス本部
清野 卓也

15:00~15:30 2. NEC-Tableauパネルディスカッション

本セミナーに寄せられたご質問からピックアップして各パネリストにライブ回答を頂くとともに、全社におけるデータ活用を目的としたTableau導入のポイントについてディスカッションをしていきます。

パネリスト:

日本電気株式会社 経理本部
データ&アナリティクス推進室
八田 光啓

日本電気株式会社 ネットワークサービスビジネスユニット
ネットワークサービス企画本部
星野 敦史

日本電気株式会社 グローバルビジネスユニット
グローバルファイナンス本部
清野 卓也

モデレータ:

株式会社セールスフォース・ドットコム
Senior Customer Success Manager
木村 芳仁様

15:30~15:35 3. NECソリューションイノベータのTableau支援メニューのご紹介

私たちNECソリューションイノベータはTableauのプレミア・リセラーパートナー(販売店)であるだけではなく、自社でもTableauを全社展開しているビッグユーザであり、Tableauの資格取得者やDATA Saberが在籍しています。当社が提供するTableau活用の支援メニューについて、NECにて展開した内容を中心にご紹介させて頂きます。

NECソリューションイノベータ株式会社
デジタルソリューション事業部
渡邉 一輝

15:35~15:45 4.Q&A

Webセミナーお申込に関する注意事項

  • 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
    (注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。
  • 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
    複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
    同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • Webセミナーの視聴URLは他の方にシェアしないようにしてください。Webセミナーの視聴定員には上限がありますので、すでにお申込みしていた方が視聴できなくなってしまいます。
  • 視聴の際は1デバイスでのご参加をお願いします。ZoomはPCやスマートフォン、タブレットなど複数のデバイスで視聴できますが、視聴定員には上限がありますので、1デバイスでのご参加をお願いします。
  • 当社のWebセミナーは『Zoomビデオウェビナー』を利用しております。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
  • Zoombombing等の対策のために、パスワードの入力を必須とさせていただいております。
  • Zoomのアプリケーションをご利用の場合は、最新版への更新をお願いします。

受講に必要な動作環境について

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。

Webセミナー 受講までの流れ

Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。

1. お申込みフォームからお申し込み

  • Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
  • セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
    なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。

2. セミナー開催3日前までに受講票(受講用URL)がメールで届きます

  • 受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局までご連絡ください。

3. セミナー当日の開始時間になりましたら、セミナー受講票に記載のURLにアクセス

  • セミナー受講票に記載されているパスワードでセミナーへログインしてください。
  • セミナー開始時間の15分前よりログインが可能です。
  • Webセミナーの視聴URLは他の方にシェアしないようにしてください。Webセミナーの視聴定員には上限がありますので、すでにお申込みしていた方が視聴できなくなってしまいます。
  • 視聴の際は1デバイスでのご参加をお願いします。ZoomはPCやスマートフォン、タブレットなど複数のデバイスで視聴できますが、視聴定員には上限がありますので、1デバイスでのご参加をお願いします。
  • セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。

事前にご確認ください

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
  • セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。

本セミナーに関するお問い合わせ

Webセミナー受講当日のご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。

NECソリューションイノベータ デジタルソリューション事業部 Tableau担当
E-Mail:csg-seminar@csg.jp.nec.com