サイト内の現在位置
【NECソリューションイノベータ・夏のオンラインイベント】
SUMMER FORUM 2022
~企業向けウェルビーイング経営により、社会への価値提供と会社の成長を共に創る~
※このイベントは終了しています。
社会への価値提供と会社の成長を共に創るオンラインイベント
企業向けウェルビーイング経営はチームと個人のウェルビーイングを高めることが重要です。
企業向けウェルビーイングを達成させるためのソリューションや、社会への価値提供や会社の成長をお客様と共に創造していくためのソリューションについてトレンドを交えながら紹介します。
本オンラインイベントは、ウェルビーイングや様々なテーマ、基調講演含めた全13セッションで開催します。
基調講演では、経済ジャーナリストとしてご活躍されている須田慎一郎氏にご登壇いただきます。
- ※鳥越俊太郎氏による基調講演を予定しておりましたが、急遽体調不良のため、基調講演の講師が変更となっております。ご希望されていたお客様には大変申し訳ありませんが、ご了承ください。

開催概要
開催日時 | 2022年7月20日(水)9:15~19:10 |
---|---|
会場 | オンライン(Webセミナー) |
主催 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
参加費 | 無料 |
お申込み |
※このイベントは終了しています。 |
基調講演
内容 |
---|
基調講演 『どうなる日本、どうなる日本経済 ~ウィズコロナ・アフターコロナの新しいビジネススタイル~』
経済ジャーナリスト ![]() |
セミナープログラム
時間 | 内容 |
---|---|
9:15~9:25 |
|
9:25~9:55 |
|
10:00~10:45 |
|
10:50~11:35 |
|
11:40~12:25 |
|
12:30~13:15 |
|
13:20~14:05 |
|
14:10~14:55 |
|
15:00~15:45 |
|
15:50~16:35 |
|
16:40~17:05 |
|
17:10~17:55 |
|
18:00~18:30 |
|
18:35~19:05 |
|
19:05~19:10 |
|
- ※Webセミナー開催中は、Q&A機能を用いてご質問も受け付け致します。
セッションによっては、後日回答させて頂く場合がありますのでご了承ください。 - ※アンケートにご回答頂くと、セミナー資料を後日メールで提供させて頂きます。
講師ご紹介
講師/須田 慎一郎 様
経済ジャーナリスト
■プロフィール
経済ジャーナリスト。1961年、東京生まれ。日本大学経済学部卒。経済紙の記者を経て、フリー・ジャーナリストに。
「夕刊フジ」「週刊ポスト」「週刊新潮」などで執筆活動を続けるかたわら、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」、DHCテレビ「真相深入り!虎ノ門ニュース」、文化放送「須田慎一郎のこんなことだった!!誰にもわかる経済学」、YouTubeチャンネル「別冊!ニューソク通信」他、多方面で活躍中。
また、平成19年から24年まで、内閣府、多重債務者対策本部有識者会議委員を務める。
政界、官界、財界での豊富な人脈を基に、数々のスクープを連発している。

講師/小澤 ひろこ 様
米国公認会計士
日本シェアホルダーサービス(株) ESG/責任投資リサーチセンター長
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 人的資本経営&報告ワーキンググループリーダー兼研究員
アーサー・アンダーセンにて、企業買収および事業再編のアドバイザリー業務を経験後、EY新日本有限責任監査法人に入所。
CSRや統合報告を中心とした企業情報開示のアドバイザリーを担当。2012年5月から2018年9月まで、国際統合報告書評議会の日本事務局を兼務。2018年10月より、現職にてSR/IRに関するコンサルティングに従事。

講師/山田 健(やまだたけし) 様
山田経営コンサルティング事務所代表/流通経済大学非常勤講師/沖縄県物流アドバイザー/国交省緊急支援物資輸送DX推進事業アドバイザー
略歴:横浜市立大学商学部/日本通運株式会社/日通総合研究所を経て現職
資格:中小企業診断士/通関士有資格者
多数のコンサル実績あり
- 中堅フォワーダー経営顧問
- 中堅食品卸物流拠点再編コンサル
- 中堅倉庫事業者WMS評価コンサル など
多数の講演実績あり
- 日本倉庫協会ソリューション営業研修・セミナー講師
- 東京都トラック協会物流経営士研修講師 など
多数の著書論文あり
単著「すらすら物流管理」(中央経済社)
共著「物流コスト削減の実務」(中央経済社)
「物流戦略策定シナリオ」(かんき出版)など

Webセミナーお申込に関する注意事項
- 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。 - 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 当社のWebセミナーは『Zoomビデオウェビナー』を利用しております。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
- Zoombombing等の対策のために、パスワードの入力を必須とさせていただいております。
- Zoomのアプリケーションをご利用の場合は、最新版への更新をお願いします。
受講に必要な動作環境について
- 動作環境は
Zoomホームページをご参照ください。
- 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
Webセミナー 受講までの流れ
Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。
1. お申込みフォームからお申し込み
- Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
- セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。 - 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。

2. セミナー開催の前日までにセミナー受講票がメールで届きます
- セミナー開催の前日と当日にセミナー受講票(受講用URL)メールをお送りします。
- 前日までに受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局までご連絡ください。

3. セミナー当日の開始時間になりましたら、セミナー受講票に記載のURLにアクセス
- セミナー受講票に記載されているパスワードでセミナーへログインしてください。
- セミナー開始時間の15分前よりログインが可能です。
- セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。

事前にご確認ください
- 動作環境は
Zoomホームページをご参照ください。
- 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。 - セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。
本セミナーに関するお問い合わせ
Webセミナー受講当日のご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。
NECソリューションイノベータ株式会社 SUMMER FORUM 2022事務局
E-Mail:wb-event@nes.jp.nec.com