サイト内の現在位置

IPA10大脅威2023と今年の相談事例から学ぶセキュリティ対策 見逃し配信

※このイベントは終了しています。

20年以上にわたりセキュリティのSIや製品に関わってきた専門家による『IPA10大脅威2023と今年の相談事例から学ぶセキュリティ対策』のウェビナーを開催します。
本ウェビナーは、IPA10大脅威2023(ランサムウェア、標的型攻撃、サプライチェーン攻撃、内部不正による情報漏えい等)を軸に、今年のセキュリティ相談において挙げられた事例を解説し、そこから得られた示唆についてお伝えします。

ウェビナーのアジェンダは以下の通りです:
最新の脅威動向:

  • 2022年の内閣サイバーセキュリティセンターからの注意喚起、令和4年のサイバー空間における脅威の情勢、コロナ禍における企業のセキュリティインシデント
  • IPA10大脅威2023と今年の相談事例の振り返り:
    IPA10大脅威別に今年のインシデント事例とその対処法の解説

最新のセキュリティ脅威に興味をお持ちの方や、今後のセキュリティ対策の方向性を模索中の皆様にとって非常に有益な内容となっております。お申込みお待ちしております。

  • 本ウェビナーは8/24に開催したセミナーの再配信です。
    お申込み後にお送りするメールで案内しておりますアンケートにご回答いただけますと、講演資料をダウンロードいただけます。是非アンケートのご回答も宜しくお願いします。

開催概要

申込期限 2023年12月27日(水)17:00まで
会場 オンライン(Webセミナー)
主催 NECソリューションイノベータ株式会社
参加費 無料(事前登録制)
お申し込み

※このイベントは終了しています。

セミナープログラム

時間 内容
40分

■最新の脅威動向:
2022年の内閣サイバーセキュリティセンターからの注意喚起、令和4年のサイバー空間における脅威の情勢、コロナ禍における企業のセキュリティインシデント
■IPA10大脅威2023と今年の相談事例の振り返り:
IPA10大脅威別に今年のインシデント事例とその対処法の解説

講師ご紹介

中村 真一(なかむら しんいち)
NECソリューションイノベータ株式会社
デジタル基盤事業部・第三グループ・セキュリティサービスG

経歴:
1993年中国日本電気ソフトウェア(現NECソリューションイノベータ)入社。オフコン基本ソフト、携帯電話端末の基本OSなどソフトウェア開発業務を経験後、2001年よりセキュリティ製品の企画、開発、販売促進、SI業務に従事。現在はサイバーセキュリティ全般の提案支援や、業界・各種団体の講演やセミナーなどでも活躍。

ITストラジテスト/プロジェクトマネージャ/システムアーキテクト(経済産業省)/情報処理安全確保支援士

中村 真一(なかむら しんいち)NECソリューションイノベータ株式会社 デジタル基盤事業部・第三グループ・セキュリティサービスG

以下のような、セキュリティ責任者様・ご担当者様におすすめです。

  • 最新のセキュリティ脅威動向を把握したい
  • IPA10大脅威の内容について今年のインシデント事例を知りたい
  • COVID-19が終息しつつある中、お客様のセキュリティ対策動向について知りたい
  • SIベンダにどのようなセキュリティ対策の相談が来ているのか知りたい
  • ゼロトラストモデルの適用など今後のセキュリティ対策の方向性を検討したい

Webセミナーお申込に関する注意事項

  • 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
    (注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当セミナーを視聴できない場合があります。
  • 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
    複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
    同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 当社のWebセミナーは『Zoomビデオウェビナー』を利用しております。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
  • Zoombombing等の対策のために、パスワードの入力を必須とさせていただいております。また本Webセミナーの録画は行っておりません。
  • Zoomのアプリケーションをご利用の場合は、最新版への更新をお願いします。

受講に必要な動作環境について

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムは安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。

Webセミナー 受講までの流れ

Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。

1. お申し込みフォームからお申し込み

  • Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
  • セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
    なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。

2. セミナー受講票がメールで届きます

  • セミナー受講票(受講用URL)メールをお送りします。

3. セミナー受講票に記載のURLにアクセス

  • セミナー受講票に記載されているパスワードでセミナーにログインしてください。
  • セミナーの録画・録音・撮影・資料の2次利用・詳細内容のSNSなどへの投稿はかたくお断りいたします。

事前にご確認ください

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムは安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
  • セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。

本セミナーに関するお問い合わせ

Webセミナー受講当日のご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。

NECソリューションイノベータ株式会社 サイバーセキュリティセミナー事務局
E-Mail:security-seminar@nes.jp.nec.com