サイト内の現在位置

会計基準への効率的対応と予算管理機能の向上セミナー

IFRS徹底解説が大好評の中田清穂氏による~新リース会計基準とデータドリブン経営の実践~

新リース会計基準は難解で、大変工数がかかると思い込まれています。
この新基準対応にてこずれば、経営上重要な予算管理の改善に手を付けることはできません。新リース会計基準をきちんと理解すれば、非効率な手間を減らすことができます。
会計基準対応を効率的かつ適切に行い、予算管理の質を向上させるためのセミナーを開催します。

IFRS徹底解説が大好評の人気講師 中田清穂氏が解説します。
講師の中田清穂氏へ直接のご質問が可能です、是非セミナーにお越しください。

開催概要

開催日時 2025年9月19日(金)14:30~16:30
会場 NECソリューションイノベータ中部ビル1F セミナールーム
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-17-1(NEC中部ビル)
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/company/office/toukai.html
主催 NECソリューションイノベータ株式会社
参加費 無料(事前登録制)
定員 50名
お申込み

お申込みフォーム

※同業のお客さまはお断りする場合がございます。あらかじめご了承お願いいたします。

セミナープログラム

時間 内容
14:30~16:30

予算管理を向上させるデータドリブン経営
~胸落ちできる予算策定と原因分析ができる予実差異管理~

多くの日本企業経理関係者から、策定された予算の根拠がわからないとか、予実差異を分析しようとしても、現場部門から納得できる説明が得られないなどの悩みの声を多く聞きます。それは、現場部門での予算策定プロセスが見えないことが原因です。この原因を明確にして、課題を解決するための解説をします。

(一社)日本CFO協会主任研究員
公認会計士 中田 清穂 氏

データドリブン経営アセスメントのご紹介

データドリブン経営は、会計データから始めると意思決定にすぐ活用でき、データドリブン経営を軌道に乗せやすいとされています。本サービスでは、経理部様向けにデータドリブン経営の実現に向けた現状課題の整理と、データの見える化に向けた実装方法を一緒に考え、方向性をご提案いたします。

NECソリューションイノベータ
経営戦略ソリューション統括部 会計ソリューショングループ
金尾 雄治

過大計上を招きやすい「リースの識別」と「リース期間」
~きちんと理解して計上し過ぎを防ぐ考え方と進め方~

「リースの範囲が広がり業務が煩雑になる」とか、「リース期間が契約上の期間よりも伸びるのでリース負債や使用権資産の計上額が大きくなる」などといった論調の情報が飛び交っています。これらの中には会計基準を適切に理解せず、いたずらに恐怖をあおってビジネスチャンスにしようというものがあります。このままだと負債や資産の過大計上をまねき、将来の遡及修正につながる可能性もあります。
適用初年度に適切な会計処理をするために、間違えやすいポイントに絞って、実際の契約書の文言を使って解説します。

(一社)日本CFO協会主任研究員
公認会計士 中田清穂 氏

講師ご紹介

(一社)日本CFO協会主任研究員 公認会計士
中田 清穂 氏

1985年青山監査法人入所。8年間監査部門に在籍後、PWCにて、連結経営システムの構築プロジェクトに従事。1998年DivaSystem(ディーバ・システム)を開発・販売する株式会社ディーバを設立。2005年同社退社後独立し、日本公認会計士協会、東京商工会議所、日本CFO協会などの研修会で、経理業務の効率化・高度化を促進する活動を展開。

(一社)日本CFO協会主任研究員 公認会計士 中田 清穂 氏

このようなお客様にオススメします

  • 経理部門/財務部門/管理部門/情報システム部門/経営企画部門の責任者様
  • 新リース会計基準について情報収集している
  • グループ会社のシステム統一化にお悩みのお客様
  • グループ会社の内部統制にお悩みのお客様
  • 経理業務の生産性向上にお悩みのお客様
  • 会計システムの刷新をご検討されているお客様

Webセミナーお申込に関する注意事項

  • 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
    (注)PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。
  • 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
    複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。
    同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 当社のWebセミナーは『Zoomビデオウェビナー』を利用しております。事前にご登録いただいた方のみ、ご参加いただくことができます。
  • Zoombombing等の対策のために、パスワードの入力を必須とさせていただいております。また本Webセミナーの録画は行っておりません。
  • Zoomのアプリケーションをご利用の場合は、最新版への更新をお願いします。

受講に必要な動作環境について

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。

Webセミナー 受講までの流れ

Webセミナーのお申し込みから受講までの流れをご説明いたします。

1. お申込みフォームからお申し込み

  • Webセミナーへ受講するには事前にご登録が必要です。お申し込み多数の場合は抽選とさせていただくことがございます。
  • セミナー受講URLは受講者様1名ごとに異なります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので受講者様の人数分のお申し込みが必要になります。
    なお、同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 申し込み受付完了後、申し込み受付完了メールをお送りします。必ず、お申し込み内容および受講に関する注意事項をご確認ください。

2. セミナー開催までにセミナー受講票がメールで届きます

  • セミナー開催の2日前にセミナー受講票(受講用URL)メールをお送りします。
  • 前日までに受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局までご連絡ください。

3. セミナー当日の開始時間になりましたら、セミナー受講票に記載のURLにアクセス

  • セミナー受講票に記載されているパスワードでセミナーへログインしてください。
  • セミナー開始時間の15分前よりログインが可能です。
  • セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。

事前にご確認ください

  • 動作環境は new windowZoomホームページをご参照ください。
  • 当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。
    その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
  • セミナーの受講証明書の発行はいたしておりません。Webセミナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。

本セミナーに関するお問い合わせ

Webセミナー受講当日のご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。

NECソリューションイノベータ株式会社 会計セミナー事務局
E-Mail:kaikei-jinkyu@nes.jp.nec.com