サイト内の現在位置
建設業の未来を変える!「見える化」で実現する「感覚管理」からの脱却
~現場と経営の距離を縮めるデータ活用術~建設業の経営変革が問われる今、現場の「見える化」が競争力強化の鍵です。人手不足や資材高騰が深刻な課題となる一方で、適切なデータ活用により業務効率と経営判断のスピードを両立させるチャンスが広がっています。
本セミナーでは、工事原価管理の精度向上と、現場と本社の情報連携を「可視化」の視点から徹底解説します。迅速な意思決定や業務効率化を実現する仕組みについてデモや導入事例を交えて具体的にご説明します。 経営・現場責任者やDX推進管理者など、業務変革に課題を感じている方必見の内容です。
講演終了後には軽食付きの交流会も予定しております。
セミナー登壇者や参加者同士の自由な意見交換、ネットワーキングなど、会場開催だからこそできる気軽なコミュニケーションの場をご活用いただき、ぜひこの機会を貴社の課題解決にお役立てください。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要
開催日時 | 2025年10月3日(金)15:00~17:45(受付開始14:30) |
---|---|
会場 | 東京・六本木(ウイングアーク1st株式会社 本社) 東京都港区六本木三丁目2番1号六本木グランドタワー ![]() |
主催 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
共催 | ウイングアーク1st株式会社 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 80名 |
お申込み |
※同業のお客さまはお断りする場合がございます。 |
セミナープログラム
※プログラムの内容は変更になる可能性があります
時間 | 内容 |
---|---|
第一部 | 講演:DX時代の新しい建設産業に向けて 人口減少社会を迎え建設産業は深刻な人手不足に陥っている。この状況に対応すべく、国土交通省は2016年にi-Constructionをスタートさせた。7年間の取り組みを経て、一定の成果が見え始めた一方で課題も見えてきた。そのような中、DXを旗印に大きく変貌しつつある社会の流れの中で、建設産業にもさらなる変革が求められている。本講演ではDX時代の建設産業のあり方について具体的な事例を交えて講述する。 立命館大学総合科学技術研究機構教授 建山 和由 氏 |
第二部 | 講演:「感覚管理」からの脱却 ~現場と経営が一体となる意思決定の新時代~ 建設業での実務経験をもとに、現場で直面する課題や対策を解説し、原価精度向上の必要性や業務の可視化がなぜ今必要なのか、具体的な方向性もご紹介します。 NECソリューションイノベータ株式会社 長谷川 由一 講演:わかってきた課題感!建設業におけるデジタル活用の実践的ヒント 成功事例やユースケースを交えながら、まず私たちの建設業への取り組みをご紹介。 「導入はしたけれど、なんかイマイチ…」「結局、何から手をつければいいの?」そんなリアルな状況に対して、 明日から現場で実践できるヒント、それを乗り越えるための具体的なロードマップについて、 本セッションでとことん向き合います。 ウイングアーク1st株式会社 馬木 教好 氏 講演:基幹システムとMotionBoard連携の事例紹介 基幹システムとMotionBoardの連携による事例をご紹介します。 受注分析や原価差異のダッシュボードを実際のデモでご紹介し、現場と経営の意思決定を支援する活用法をご提案します。 NECソリューションイノベータ株式会社 長谷川 由一 |
講演後 | 交流会 フリー形式の交流会を予定(軽食付き) |
講師ご紹介
建山 和由 氏
立命館大学総合科学技術研究機構教授
【経歴】
京都大学工学部土木工学科卒、京都大学博士(工学)。京都大学工学部助手、同助教授、立命館大学理工学部教授を経て2022年より現職。国土交通省BIM/CIM推進委員会委員、i-Construction推進コンソーシアム企画委員会委員等を務める。

馬木 教好 氏
ウイングアーク1st株式会社 営業本部 パートナー営業統括部 Strategic Partner営業部
【経歴】
- 1997年:通信系総合代理店に勤務
OA機器のリース契約や固定電話キャリアの代理販売営業を経験。
関西エリア責任者および沖縄コールセンター立ち上げを経験。
人材開発部門やCS部門の立ち上げ。 - 2019年:ウイングアーク1st(旧ウイングアークテクノロジーズ)入社
保守契約推進部門責任者を経て、3rdParty DataGallery、dejirenなど新規事業開発部門を経て営業部門へ転身。
直販営業の後、パートナー営業にて担当パートナーへの販促支援を担当

長谷川 由一
NECソリューションイノベータ株式会社 第一営業統括部 エンタープライズソリューション第二グループ
【経歴】
2020年NECソリューションイノベータ株式会社へ入社。現在、建設業界のお客様へ工事原価管理や物件管理のシステムを通したDXのご支援をしています。建設DX実態調査セミナー等、ウェビナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ企画も遂行し、お客様の課題感に寄り添ったご提案を心がけています。
- 2007年:建築・設備関連会社勤務
クリーンルームの新築工事や9F建てビル全面改修工事等、営業・設計・施工管理等を経験。 - 2019年:同社開発チームの責任者へ
16名の部下を受け持つチームリーダに任命 - 2023年:NECソリューションイノベータ 営業統括本部 建設業チームに配属
建設業界15年の経験を活かし、建設業コンサル担当として、課題のヒアリングからソリューション導入までをご支援
【資格】
一級建築施工管理技士・二級建築士・第二種電気工事士・他

このようなお客様にオススメします
- DX推進関連・経営企画・情シス・総務・工事部
- 事業責任者などの経営に関わる人、現場責任者
- システム導入検討にあたる方
- どんぶり勘定から脱却し、精度の高い原価管理を行いたい
- デジタル化や現場と本社のデータ連携に課題があり、リアルタイムな情報共有・経営判断を実現したい
- 建設業におけるデジタル活用の成功事例やユースケースが知りたい
- 現場の生産性向上と業務効率化を実現したい

セミナーお申込みに関する注意事項
- ビル入館に伴い入館証が必要になります。詳しくは開催日前日にご連絡予定の受講票をご確認ください。
- セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
本セミナーに関するお問い合わせ
Webセミナー受講当日のご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。
NECソリューションイノベータ株式会社 建設業セミナー事務局
E-Mail:kensetsugyou@nes.jp.nec.com