組織改正について
2015年4月1日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、2015年4月1日付で以下の組織改正を行いましたので、お知らせします。新しい組織図については、別紙をご参照ください。
組織改正 <2015年4月1日付>
NECグループの社会ソリューション事業をITで支える中核ソフトウェア会社として、より大きな責任や役割を担うことができる体制への変革、また、地域の強みを活かした事業の拡大などを目的とした組織再編を実施する。
1.業種対応の事業体制を強化
首都圏に集中する事業領域への対応力や大規模システム開発力を強化するため、業種対応の事業体制を強化する。官庁、公共、医療、金融、パブリックセーフティ、社会インフラなどを事業領域とする組織を集約し、パブリック事業本部を新設する。また、製造プロセス、流通・サービス、共通ITテーマを事業領域とする組織を集約し、エンタープライズ事業本部を新設する。2.プラットフォーム事業体制の強化
先進技術への対応力やソフトウェア開発力を強化するため、プラットフォーム開発、組込ソリューション、プラットフォームSI、テレコムキャリアを事業領域とする組織を集約し、プラットフォーム事業本部を新設する。3.支社体制の再編
全国をカバーする7支社体制に再編し、地域のお客様に対するソリューション提供力の強化や、地方活性化に繋がる事業創造を進める。- (1)北信越支社の新設
-
北陸支社、長野支社、新潟支社を統合し、北信越支社を新設する。
- (2)関東支社の新設
-
北関東支社・神奈川支社・新潟支社の一部機能を再編し、関東支社を新設する。
- (3)東海支社の新設
中部支社、静岡支社を統合し、東海支社を新設する。
(4)西日本支社の新設
中四国地域の対応機能を集約し、西日本支社を新設する。
4.新事業推進および研究開発機能の強化
- (1)イノベーション戦略本部の強化
-
事業戦略や技術戦略のテーマを、IoT(Internet of Things)やUX、イベント・観光などに拡大し、新事業領域の検討や推進を更に加速させる。
- (2)イノベーションラボラトリの新設
-
基礎技術の研究開発強化を目的に、研究開発機能を集約し、イノベーションラボラトリを新設する。
以上
別紙
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ 広報担当
E-mail:press@nec-solutioninnovators.co.jp
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。https://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html