NECソリューションイノベータ、株主総会運営支援システム「KaBridge」の最新版を販売開始
~ 株主総会当日の運営支援機能とセキュリティ機能を強化 ~
2015年9月7日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、株主総会運営支援システム「KaBridge(カブリッジ)」の最新版の販売を開始します。
個人投資家層の拡大、金融商品取引法などの法制面の変化により、株主総会は、株主からの信頼を得るための場として従来にも増して重要視されています。企業は、株主と納得のいく対話ができるように、報告資料や想定問答を作成しますが、情報の収集および整理に膨大な時間が必要です。さらに株主総会当日は、スムーズな運営と株主に対する丁寧かつ的確な情報提供に向けて、議長、役員、事務局の連携に様々な工夫を行っているにもかかわらず、瞬時に対応できないなどの課題を抱えています。
「KaBridge」は、IT技術の活用により、これら事前準備にかかる莫大な作業を効率化し、株主総会のスムーズな運営を実現するためのシステムです。2007年の販売開始以来、50セットの導入実績があります。
今回の最新版では、議長、役員、事務局の情報共有のための機能を大幅に強化しました。さらに、機器構成のシンプル化により、導入コストの削減や株主総会当日のスムーズな運営を実現します。また、想定問答を配布制限PDFファイルとして保存する機能を追加し、高い秘匿性が求められる情報の漏えいを防ぎます。
今後もさらなる機能強化を行うことで、企業活動において重要な株主総会を支援していきます。
想定問答選択画面(事務局用)
会場設営イメージ
価格および販売目標
本システムはSIを含めた個別見積もりとなります。今後3年間で100セットの販売を目指します。
最新版の特長
-
株主総会当日の運営を支援する機能を強化
(1) 複数の想定問答や情報を一つの画面で一括管理
当日の質問に対して想定問答の検索担当が選定した複数の回答を、事務局側の画面に最大4つまで表示できるようになりました。これにより、事務局は最適な回答を短時間で判断し、議長側へ迅速に配信できます。
(2) 議長側に手書き指示を配信
事務局は、議長側へ配信する回答やシナリオに、タッチペン等を使って手書きで追加の指示を書き込むことが可能になりました。強調したい文章を囲んだり矢印を書き込むことで、迅速に議長側へ指示を出すことができます。
(3) 議長側から事務局への指示が可能
議長側の画面にシナリオ指示ボタンを追加しました。タイピングをしなくてもボタンを押すだけで、議長側からも「資料:次」など事務局へ簡単な指示が可能になり、より迅速な議事進行を行うことができます。
(4) LAN信号対応で機器構成をシンプルにし、準備作業を省力化
PC間のデータ配信をLAN信号でも対応可能にしました。すべてのPCをネットワーク化することで、これまでPC間を接続していた配線やRGB分配器、切り替えスイッチ等を減らすことができます。株主総会の規模が大きくなるほど煩雑になっていた配線がすっきりするとともに、準備作業も大幅に省力化します。 - より強固なセキュリティ機能を搭載
ハイパーギア社製品「HGPscanServPlus」と連携し、想定問答を配布制限PDFファイルとして保存することが可能になりました。これにより、高い秘匿性が求められる情報が多く含まれる想定問答の漏えいを防ぐことができます。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
参考
「KaBridge」の機能
-
株主総会の事前準備を支援
事前に準備される膨大な想定問答のデータを共有型システムで一括管理することで、準備の手間と期間を大幅に削減します。
(1) 想定問答を電子データで一括管理
(2) 統一されたフォーマットによる想定問答の作成
(3) 想定問答作成の進捗状況を可視化
(4) 議事進行シナリオの作成
(5) 利用者のログイン認証や文書データ単位でのアクセス権制御
(6) 文書データを配布制限PDFファイル化 ★新機能 - 株主総会当日の運営を支援
高速かつ高精度な想定問答の検索と、事務局と議長側の迅速な情報共有により、株主と円滑かつ明快な質疑応答が可能になります。
(1) 事務局
1) 全文検索エンジンによる高速・高精度な想定問答検索
2) 複数の回答を1画面で一括管理 ★新機能
3) 回答やシナリオへ手書きの書き込み ★新機能
4) 選択した情報を議長側へ配信
(2) 議長側
1) 画面のボタン押下による事務局への指示 ★新機能
以上
- ※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ 第四PFソリューション事業部
電話:03-5534-2367
E-mail:kabridge@nes.jp.nec.com
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ 広報担当
E-mail:press@nec-solutioninnovators.co.jp
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html