ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. プッシュ型情報配信システム「NEC スマートデバイス連携(ビーコン活用情報配信)」の販売開始
ここから本文です。

プッシュ型情報配信システム「NEC スマートデバイス連携(ビーコン活用情報配信)」の販売開始

~ 鮮度の高い情報配信を支援し、サービス向上を実現 ~

2015年10月26日
NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータは、プッシュ型情報配信システム「NEC スマートデバイス連携(ビーコン活用情報配信)」を、本日より販売開始します。

本システムは、配信したい情報をコンテンツマネジメントシステム(以下CMS)に登録することにより、ビーコンを検知したスマートデバイスに配信します。様々な施設に配置したビーコンごとに配信対象をきめ細かく設定できるため、必要な情報を必要な場所に配信することが可能です。またCMSを使うことで、スマートデバイス毎に最適化された高品質なWebコンテンツを作成することができます。さらに、iOSおよびAndroidいずれにも対応しているため、幅広い利用者に情報を配信することが可能です。

本システムにより、観光地や商業・娯楽施設における魅力的で鮮度の高い情報配信を支援するとともに、市民や観光客等へのサービス向上を実現します。

今後当社は、工場や物流拠点なども含め、幅広い分野に本システムを展開していきます。

全体概要図

全体概要図

価格および販売目標

名称
価格(税別) 備考
NECスマートデバイス連携
(ビーコン活用情報配信)
1,320,000円/年 ・ビーコン本体は別途必要。
・1ライセンスでビーコン20個まで検知可能。
  検知するビーコンを追加する場合は、別途ライセンス料が必要。
・1年以上の継続利用の場合、別途ライセンス料が必要。

今後5年間で、150ライセンスの販売を目指します

背景

近年、観光地や商業・娯楽施設では、効果的な集客等を目的として、スマートフォンやタブレットへのプッシュ型の情報配信が活用されています。利用客からは、その場により適した魅力的な情報配信のニーズが高まっていますが、高品質なWebコンテンツをタイムリーに提供することが、配信側にとっては大きな負担となっています。また、プッシュ型情報配信サービスの多くにビーコンが使用されていますが、iOSのみに対応しているものも多く、Android端末に配信を行うためには設備の追加等が必要となっています。

そこで当社は、先般国内テーマパークで行ったプッシュ型情報配信サービスの実証実験をもとに、当社製のCMSをプッシュ型情報配信技術と組み合わせ、iOS/Androidの双方に対応したパッケージ製品を開発しました。

特長

  1. シーンに合った情報配信を低コストで実現

    本システムは、安価なビーコンを設置するだけでiOSおよびAndroid搭載のスマートデバイスへの情報配信が可能です(注2)。また、ビーコンごとに配信対象をきめ細かく設定することができるため、テーマパークなどの来場者がそれぞれの場所で必要な情報だけを受信できる快適な環境を実現します。

  2. 配信作業を省力化し、魅力的な情報の配信を支援

    Webコンテンツの作成から配信までを本システムのCMSが一括管理します。さらにCMSのテンプレートを使用することで、様々なスマートデバイス向けに最適化されたコンテンツを自動で作成します。これにより、観光地や商業・娯楽施設等の情報配信作業を省力化し、来場者が求める鮮度の高い情報を手軽に配信することができます。

利用シーン例

  • テーマパーク等で、当日のイベントの変更情報をタイムリーに来場者に配信し、効果的な集客につなげる。
  • 動物園で、動物の赤ちゃんのコーナーを訪れた来園者に、誕生時の様子を配信する。
  • 観光ツアーの当日の残席等を随時配信し、観光客へ参加の契機を提供する。

「NEC スマートデバイス連携(ビーコン活用情報配信)」の利用環境は 別紙 をご覧ください。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)ビーコンとは、一つひとつのビーコンを識別するIDや、電波強度を示す識別子などを発信する端子です。省電力型の近距離通信(Bluetooth Low Energy(BLE))を使用し、ボタン型電池等で駆動します。
  • (注2)来場者は専用アプリケーションをスマートフォン等にダウンロードしてから一度起動させ、デバイスのBluetooth設定を有効にすることで自動的に配信情報を受信可能になります。iOSの場合は、位置情報の利用許可も有効にする必要があります。
  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

「NEC スマートデバイス連携(ビーコン活用情報配信)」に関する情報

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ イノベーション戦略本部
E-mail:event-support@nes.jp.nec.com

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ 広報担当
E-mail:press@nec-solutioninnovators.co.jp

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る