ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECソリューションイノベータ、GAP指導者育成を支援するeラーニングサービスを提供開始
ここから本文です。

NECソリューションイノベータ、GAP指導者育成を支援するeラーニングサービスを提供開始

~ GAPの普及・導入をICTで支援 ~

2017年10月30日
NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータは、GAP指導者育成を支援するeラーニングサービス「タブレットで学べる指導者のためのGAPの基本と実践」を、2017年12月より提供開始します。

本サービスは、GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理) (注1)の指導者を目指す人や指導機関向けに必要となる基本的な制度や実践的な指導内容を、パソコンやタブレットを用いて学習できるeラーニングサービスです。

本サービスでは、学習後のテスト結果から習得状況を確認できるため、学習者は、自身の状況に応じて繰り返し学習を行うなど、効果的に学習を進めることができます。

なお、学習コンテンツは、GAPの専門家である山田正美氏(注2)が学習内容の原案を作成し、株式会社日本農業サポート研究所(注3)がコンテンツの作成・編集をしています。

当社は、これまでGAP認証の取得に向けた様々なサービスを提供しており、引き続き、GAP認証の取得に向けたICTを活用したサービスを提供することでGAP認証の普及に貢献していきます。

画面イメージ拡大する

画面イメージ

学習内容の章立てイメージ拡大する

学習内容の章立てイメージ

価格および販売目標

1学習者あたりの月額利用料は400円(税別)です。

  • 本サービスは法人契約が必要です。

  • 学習者数(発行ID):30~、利用可能期間:3か月~


サービス提供開始後1年間で、学習者10,000人の利用を目指します。

背景

近年、農業生産活動を行う上で、食品の安全性などを管理する取り組みであるGAPへの関心が高まっています。このような状況の中、生産現場へ効率的にGAPを普及・拡大するために、農林水産省が進める取り組み(注4)ではGAPに精通した指導者を育成することが求められています。
しかし、GAPの指導者を目指すには紙媒体や講習会など以外にGAPを学習する手段がなく、効率的に学習を進めることが困難でした。

当社は、ICTを活用したGAPに関するサービスの提供に取り組んできました。この度、GAP認証取得を支援するサービスに続き、GAPに関する指導者育成を支援するeラーニングサービスを提供開始します。

特長

  1. 世界水準のGAP基準や農林水産省発行のGAP共通基盤に関するガイドラインを踏まえた学習コンテンツ

    世界水準のGAP基準や農林水産省発行のGAP共通基盤に関するガイドラインを踏まえた学習コンテンツを採用しているため、GAP制度の理解から、GAP認証取得に向けた実践的な知識の学習までを行うことができます。
    学習コンテンツはGAPの基礎や実践的な指導内容などを学ぶための学習書と、一問一答のクイズ形式の問題集で構成されているため、疑問点の振り返りや繰り返しの学習を行いやすく、効果的な知識習得につなげることができます。

  2. いつでも学習可能なeラーニングサービス

    パソコンやタブレットを使ったeラーニングサービスのため、学習者は、自身の都合の良いタイミングで学習することができます。また、講習会などでの学習教材としても利用することが可能です。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)

    農業生産活動を行う上で必要な関係法令等の内容に即して定められる点検項目に沿って、農業生産活動の各工程の正確な実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動のこと。
    (農林水産省「農業生産工程管理(GAP)の共通基盤に関するガイドライン」より)

  • (注2)

    山田正美氏略歴
     現 全国農業指導ネットワーク協議会理事長
     現 一般社団法人日本生産者GAP協会常任理事
    (元 福井県農林水産部技幹)

  • (注3)
  • (注4)

    「農業生産工程管理(GAP)の普及・拡大に向けて」
    (平成29年1月 農林水産省生産局 農業環境対策課)より

  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ
スマートアグリ事業推進本部
スマートアグリサポートセンター
電話:03-5534-2687
E-mail:agri@nes.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る