ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECソリューションイノベータ、チャットボットによる育児支援の実証実験を盛岡市で実施
ここから本文です。

NECソリューションイノベータ、チャットボットによる育児支援の実証実験を盛岡市で実施

2018年11月29日
NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータは、岩手県盛岡市において、同市および盛岡大学・盛岡大学短期大学部と共同でチャットサービスによる育児支援の実証実験を、本日より実施します。

本実証実験は、「盛岡市 子ども・子育て支援事業」の一環として、育児に関する親の悩みごとを解決することで、子どもの健やかな育成につなげることを目的に実施します。

実証にあたっては、当社がペアレントトレーニング(注)を取り入れ開発した、チャットボットによる育児相談用のWebアプリを使用します。

盛岡大学・盛岡大学短期大学部によるペアレントトレーニングに関する事前説明およびミニセミナーと、Webアプリによる行動分析学に基づいたアドバイスにより、親の育児スキル向上と負担軽減を目指します。

今後も当社は、未来を担う子どもの健やかな成長を支援していきます。

図1.アプリの画面

図2.実証の流れ

背景

近年、育児ストレスを原因の一つとする産後うつ、育児ノイローゼおよび児童虐待などが問題視されています。未来を担う子ども達の健やかな成長を支援するためには、まずは親に育児ストレスを与える育児上の悩みごとを解決することが有効な手段の一つと考えられています。

盛岡市では、子どもは「社会の希望であり、未来を創る、かけがえのない大切な存在である」という考えのもと、これまで親の育児上の不安を軽減し問題を解決する方法を模索してきました。

子育て支援をより充実したものにするために、同市と包括的連携協定を締結している盛岡大学・盛岡大学短期大学部が支援し、当社が、ペアレントトレーニングの手法を取り入れチャットボットを介して悩みごとを相談できるWebアプリを開発しました。

実証実験の概要

実施期間: 2018年11月29日~2018年12月12日
対象: 2歳~6歳の子どもがいる盛岡市在住・在勤の方
実証内容: Webアプリを用いた育児上の問題の解決可否を検証
(効果測定のためのアンケートを、実証実験の実施前後、 終了1ヶ月後の計3回収集し、各回答を比較して検証する。)
役割: [盛岡市] 
-本実証実験の盛岡市民への周知
[盛岡大学・盛岡大学短期大学部] 
-専門講師による盛岡市民に対してのペアレントトレーニング に関する事前説明およびミニセミナー
[NECソリューションイノベータ]
-Webアプリの運用、結果分析

実証実験の参加者募集

本実証実験では、以下のWebサイトで参加者を募集します。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注)

    発達障害児の親が自分の子どもの行動を理解し、子どもの特性をふまえた褒め方や叱り方を学ぶための支援手法。ただし、本実証実験では、対象者を発達障害児のみに限定せず、健常者も含め広く効果検証を行う。
    出典:厚生労働省「発達障害者支援施策の概要」

  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ
イノベーションラボラトリ
電話:03-5534-2619
E-mail:papamama-soudan@nes.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る