ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 2019年度入社式 社長 杉山清 訓示
ここから本文です。

2019年度入社式 社長 杉山清 訓示

2019年4月1日
NECソリューションイノベータ株式会社

当社は本日、新入社員を対象に社長訓示を行いました。要旨は以下の通りです。

要旨

2015年の国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」に世界から注目が集まっており、持続可能な社会・地球環境を構築していくことが、非常に重要になってきている。国内においても、人口減少や超高齢化社会による様々な社会課題が世界に先駆けて進行しているが、経済の発展や社会課題の解決を目指し、官民で先進技術を活用した取り組みが進められている。ICT市場では、5Gの提供開始によって、「ヒト」や「データ」などあらゆるものが繋がる時代を迎え、社会そのものがデジタル化することで、「デジタルトランスフォーメーション」というパラダイムシフトが進行していく。

このような環境の中で当社は、NECグループの社会ソリューション事業をICTで担う中核ソフトウェア会社として、「変化は常態」、すなわち常に起こるものという意識で、これらの変化の本質を捉えていく必要がある。そして、社会やお客様とともに、先進技術とイノベーションで新たな価値を創造し、サステナブル(持続可能)な社会の実現に貢献する企業であり続けなければならない。そのために社員一人ひとりが既存の枠をこえて、お客様や地域、社会で起きている物事や変化の本質を捉えるイノベータの目線で未来を描き、カタチにする企業であり続けることを目指していく必要がある。

我々がイノベーションで新たな価値を創造し続けるためにも、皆さんには、まず、技術や知識を貪欲に吸収して、周りからも認められるICTプロフェッショナルになってもらいたい。次に、新しい技術が続々と登場し、それらを組み合わせたイノベーションが起きている時代だからこそ、変化を前向きに捉え、その本質に気付いて、主体的に力を発揮していってほしい。そして、一人ひとりが主体性を高め、さらなる付加価値を提供していくために、新しいことに積極的にチャレンジし、キャリアを見据えて積極的にスキルアップしてほしい。

チャレンジに失敗はつきものであり、皆さんのこれからの社会人生活でも幾多の困難が待ち受けているだろう。だが、決して逃げずに、前向きに取り組む、強い心を養ってほしい。小さな成功体験を積み重ねることが、大きな成長につながるはずだ。

皆さん一人ひとりが主体的な取り組みを意識して、自分を磨き、力を発揮してほしい。そのことが、皆さん自身の人生をより豊かにしていくのだと確信している。

皆さんの今後の活躍を祈念する。本日はおめでとう。

以上

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

ページの先頭へ戻る