ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、武田薬品に感染症ワクチン製造工程における無菌操作トレーニング向け「法人VRソリューション」を提供
ここから本文です。

NEC、武田薬品に感染症ワクチン製造工程における無菌操作トレーニング向け「法人VRソリューション」を提供

2019年8月29日
日本電気株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社

VRトレーニングイメージ

NECとNECソリューションイノベータは、武田薬品工業株式会社(以下 武田薬品)に、バーチャルリアリティ(以下 VR)を活用した、感染症ワクチンの製造工程における無菌操作トレーニング向けVRソリューションを提供します。本VRトレーニングは「法人VRソリューション(注1)」を活用しており、本年9月から利用が開始される予定です。

近年、ワクチン製造においては、様々なテクノロジーが導入され、多くのプロセスの自動化が図られています。しかしながら、人の手作業に頼らざるを得ない繊細かつ慎重さを要するプロセスも未だ存在しており、これらの製造作業においてはワクチンに関する知識に加え、正しい無菌操作の習得が必要になります。そのため、その人材育成には多くの時間を要していました。
武田薬品では、これらの理由から、これまでワクチン製造に関わる人材の確保と、その人材育成およびトレーニング時間の確保が課題となっていました。加えて、トレーニングはワクチンの製造場所である無菌室内で行うため、ワクチンの製造中は無菌室をトレーニングに使用できず、ワクチンの製造と人材育成の両立が求められていました。

本VRトレーニングでは、無菌室内の設備である安全キャビネットや細胞培養に使用する細胞培養用フラスコ、電動ピペッターといった専用の器具を用いた無菌操作を仮想空間内に再現し、製造時の遵守事項を仮想空間内で体感学習できます。培養細胞や培養液、ボトル・細胞培養用フラスコ・ピペットといった器具と作業者の手の位置・角度・接触などの状態から「(無菌操作に好ましくない)コンタミネーションリスク(注2)の高い操作」を抽出して作業の正確さをチェックします。これらのチェックポイントは、人間工学に基づいた遵守事項に抵触する行為を、NECソリューションイノベータが体系化したものです。
本VRトレーニングでは、20種の遵守事項に抵触する全260ケース(注3)を検出し、コンタミネーションリスクとなる部位や原因の説明、適切な対処方法や回避方法を作業者に提示します。

VR空間で実環境を再現できることで、製造トレーニングの場所・時間の制約がなくなっただけでなく、指導者がいなくても訓練者自身で無菌操作の作業中の遵守事項を確認できます。これまで熟練者が経験に基づいて判断していた部分をVRトレーニングの遵守事項に反映させることにより、客観的にトレーニングの効果を測定することが可能となりました。さらに、トレーニング時に用いる溶液や資材についても、VRトレーニングにより廃棄量を減らすことができます。

NECは、2020年度までの3ヵ年の中期経営計画「2020中期経営計画」のもと、生体認証やAI、IoTなどの先進のデジタル技術を活用し、今後も生産から販売までの一連の流れを効率化・高度化するソリューションの開発・提供に取り組むことで、人やモノ、プロセスの情報・状態をバリューチェーン全体で共有し、新たな価値を生み出す「NEC Value Chain Innovation」(注4)をお客さまと共に実現していきます。

以上

  • (注1)

    法人VRソリューション:
    ユーザニーズに合わせてVR空間を個別に構築し、ヘッドマウントディスプレイなどと組み合わせて提供。危険な作業・研修などのトレーニング用途、ユーザビリティ検証などのシミュレーション用途、遠隔会議などのコミュニケーション用途での活用が可能。

  • (注2)

    コンタミネーションリスク:雑菌等の異物混入の恐れ。

  • (注3)

    ケース数は、各作業工程における遵守事項に抵触する行為の数。

  • (注4)NEC Value Chain Innovation
    最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創活動を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、新たな価値を生み出すNECの事業領域。地球との共生、企業の持続的な成長と人が豊かに生きる社会の実現に貢献。

法人VRソリューションについて

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NEC ビジネスデザイン本部
電話:03-3798-9973
E-mail:create_value@ppm.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る