2020年度 社長 杉山清 新入社員向け訓示
2020年4月1日
NECソリューションイノベータ株式会社
当社は本日、新入社員を対象に社長訓示を行いました。要旨は以下の通りです。
要旨
2015年の国連サミットにおいて採択された「SDGs」が指針となり、持続可能な社会・地球環境を構築していく社会課題への取り組みが活発化している。
国内においては、人口減少、超高齢化が進み、社会保障費の大幅な増加や地方都市の過疎化、社会インフラの老朽化など、さまざまな社会課題が世界に先駆け進行している。ICT市場では、5Gによって、これまで以上にあらゆるものがつながる高度なオンライン社会が到来し、デジタルデータを活用した新たな顧客体験や働き方などを提供する「デジタルビジネス」が誕生している。
このような環境の中で当社は、NECグループの社会ソリューション事業をICTで担う中核ソフトウェア会社として、「変化は常に起こるもの」という意識で、これらの変化の本質を捉え、社会課題や顧客の課題を発見し、その解決のためにICTで貢献していく必要がある。そのために、社員一人ひとりが既存の枠をこえて、お客様や地域、社会で起きている物事や変化の本質を捉えるイノベータの目線で未来を描き、カタチにする企業であり続けることを目指していく。
私のこれまでの経験から、皆さんに3つのことをお話しする。
1つめは、どんな仕事でも必ず意味があるということ。望んだ仕事ばかりできるとは限らないが、仕事を通して会社のルール、制度、仕事の背景を知り、人脈を作ることは重要。決して作業とせず、その仕事の意味を考えてほしい。
2つめは、時間は有限であるということ。一日一日をどう過ごすかで人生の中身や質は変わる。皆さん自身の人生、後悔のないよう真剣に生きてほしい。
最後は、これからの社会人生活で実践してほしいこと。良い人脈を作り、目標を持って3年後、5年後の自分のありたい姿をイメージしてほしい。そして何より、すべての活動の源泉としてパッション(情熱)を持ってほしい。
ともに、社会とNECグループの未来を作っていこう。
本日はおめでとう。
以上
NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/