「コロナに負けるな:ウェルビーイング向上プロジェクト」の開始と対新型コロナウイルス感染症の行動変容サポートアプリによる「ほめころキャンペーン~コロナ対策をする自分をほめよう」について
2020年4月28日
学校法人同志社 同志社大学
NECソリューションイノベータ株式会社
同志社大学Well-being研究センター(注1)とNECソリューションイノベータ株式会社(注2、以下 NECソリューションイノベータ)は、本日より、新型コロナウイルス感染症対策として、社会のウェルビーイング(よりよい在り方、幸せ)の向上を後押しするために、「コロナに負けるな:ウェルビーイング向上プロジェクト」を開始いたします。
本プロジェクトでは、ウェルビーイングを向上するためのアクティビティを紹介するWebサイトを開設するとともに、Webサイトの中で、個人で実践可能な新型コロナウイルス対策情報を整理した「コロナに負けるな!攻略マップ」や新型コロナウイルス対策として利用可能な複数のアプリを紹介していきます。
紹介するアプリの中では、とりわけ、LINEチャットボットアプリ「感染症対策活動をほめてくれるボット」を使った「ほめころキャンペーン~コロナ対策をする自分をほめよう」を重要な活動と位置づけ、プロジェクトを進めていきます。「ほめころキャンペーン」は、みんなが自分を褒めながら行動変容を進めることで、新型コロナウイルスの感染の終息に貢献し、早期の経済活動の再開につなげることを目指しています。
両者は今後とも、ウェルビーイングの向上を後押しし、新型コロナウイルス感染症からの復興を目指し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
実施概要
-
ウェルビーイング情報サイト「ウェルビーイング向上プロジェクト」の公開
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、人々の暮らし・働き方は大きく変化し、社会はこれに伴う新たな課題に直面しています。このWebサイトでは、個人が新型コロナウイルス感染症に負けないためのポイントを「攻略マップ」として整理し、また、関連アプリの紹介をしていきます。
「攻略マップ」は、以下の5つにわかれ、個人のとれるおすすめの行動が具体的にリスト化されています。新型コロナウイルス感染症に関する情報や情勢は、日々変わっているため、その変更内容は順次反映していきます。
- アタマ 冷静に戦略を立てよう
- カラダの外側 鬼は外〜感染を防ごう
- カラダの内側 福は内〜免疫力を高めよう
- ココロ 不安になるのは当たり前 〜しなやかな心を育てよう
- シャカイ コロナ前よりみんなが幸せな日本を作ろう
また、個人が、新型コロナウイルスに負けずに、心をしなやかにし、ウェルビーイングを向上するためのヒントやアクティビティをWebサイト上で紹介していきます。
URL:https://www.well-being-doshisha-u.com/
-
アプリによるサポート
「ウェルビーイング向上プロジェクト」の中で紹介した活動を継続して実施しやすくなるよう、無償のアプリを紹介します。
-
(1) 感染症対策活動をほめてくれるボット
本アプリは、同志社大学Well-being研究センターとNECソリューションイノベータが共同で開発したものです。
-
(2) ウェルビーイング向上活動日記
本アプリは、同志社大学Well-being研究センターとNECソリューションイノベータが共同で開発したものです。本アプリは5月中に公開する予定です。
-
(3) Thanks App
-
(4) 睡眠日誌
以上
- (注1)
同志社大学Well-being研究センター
所在地:京都府京都市、センター長:飯塚まり同志社大学大学院ビジネス研究科教授
(本センターは、同志社大学良心の実証的・実践的研究プロジェクト、日本グローバルコンパクト・アカデミックネットワークの活動にも寄与しています。) - (注2)
NECソリューションイノベータ株式会社
本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:杉山清
- ※
記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※
「Thanks App」は、特許出願済の技術を採用しています。
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
同志社大学Well-beingリサーチセンター
E-mail:info@well-being-doshisha-u.com
NECソリューションイノベータ株式会社
イノベーション推進本部 ラボラトリ第2グループ
E-mail:doshisha-wrc-contact@nes.jp.nec.com