阿蘇火山博物館、ガイドツアー業務のデジタル化を推進
~ 観光業の早期回復に向け「NEC ツアーガイドマッチング支援」を採用 ~
2020年10月9日
公益財団法人阿蘇火山博物館久木文化財団
NECソリューションイノベータ株式会社
公益財団法人阿蘇火山博物館久木文化財団(理事長:久木 康裕、以下 阿蘇火山博物館)は、度重なる自然災害や新型コロナウイルス感染症拡大により大きな影響を受けた観光業の早期回復を目指し、ガイドツアー業務のデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)への取り組みを開始しました。最初の取り組みとして、NECソリューションイノベータ株式会社(代表取締役 執行役員社長:杉山 清、以下 NECソリューションイノベータ)が提供する「NEC ツアーガイドマッチング支援」を採用し、クラウドを活用したガイドツアー業務の効率化を実現します。
2018年7月、阿蘇市および阿蘇火山博物館、NECは、阿蘇市ひいては阿蘇地域における「安全・安心かつ持続可能なまちづくり」の実現を目指し、包括連携協定を締結しました。阿蘇地域では近年、地震や火山噴火、豪雨災害などが相次いでおり、本包括連携協定により、先進技術を活用した災害対策や観光振興の強化に取り組んできました。阿蘇火山博物館においても、様々な自然災害を踏まえた防災・減災の考えを念頭に、阿蘇くじゅう国立公園区域の自然の保護と適正な利用を図りつつ、地域経済の維持・雇用確保・再活性化を目指し、上質なガイドツアーの開発やガイド人材の育成等を行っています。
そのような取り組みを進めてきた中、新型コロナウイルス感染症が拡大し、観光業の早期回復が喫緊の課題となっています。そこで阿蘇火山博物館は、かねてより連携を進めてきたNECグループのNECソリューションイノベータが提供する「NEC ツアーガイドマッチング支援」を活用し、ガイドツアー業務のDXを推進していきます。これにより、ガイド事業の拡大を図っていきます。
今回の採用により、所属ガイドの基本情報やスキル、ガイド実績をデータベース化し、案件管理やガイド手配業務を効率化することで、ガイド手配を担うガイドセンター管理者の業務負荷を軽減するとともに、どのスタッフでも対応できるよう業務の標準化に取り組みます。これにより、ガイドセンター管理者のツアー開発業務に取り組む時間を確保し、観光客のニーズを取り入れたツアー開発を推進していきます。
また、ガイドからの日報やアンケート回答など日々のガイド情報をデータ化し、蓄積・参照できる仕組みを活用することで、ガイドサービスの改善や新たなガイドツアーの開発に取り組み、顧客満足度向上を目指します。さらに、ガイド同士でガイド実績データを共有することで、ガイドスキル向上の機会を創出し、モチベーション向上に繋げていきます。
阿蘇火山博物館は、「NEC ツアーガイドマッチング支援」を通じて得られたデータを利活用することで、多様な観光客ニーズに合わせた阿蘇の魅力を伝えるガイドツアーの提供や国内外への効果的な発信を行い、観光業の早期回復に貢献していきます。
NECソリューションイノベータは、「NEC ツアーガイドマッチング支援」を始めとする観光ソリューションの提供を通じて、観光事業者の業務効率化やデジタルを活用した安全・安心に配慮した取り組みを支援し、観光業界の事業継続および発展に貢献していきます。
以上
- ※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※本サービスは、特許出願済の技術を採用しています。
阿蘇火山博物館について
「NEC ツアーガイドマッチング支援」に関する情報
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
阿蘇火山博物館
電話:0967-34-2111
E-Mail:info@asomuse.jp
NECソリューションイノベータ イノベーション推進本部
E-Mail:gias-support@nes.jp.nec.com