NECソリューションイノベータ、自治体向け「NEC 人事異動AI支援ソリューション」を提供開始
2021年4月21日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、自治体における人事異動事務の効率化と組織の人員配置の最適化を支援する「NEC 人事異動AI支援ソリューション」を本日より提供開始します。
本ソリューションは、ベテラン職員の高度な専門性が必要とされる人事異動事務に対し、過去の異動履歴や人事情報をAIで分析することで、異動候補者の選出や最適な配属先の選定を行い、人事異動事務の効率化と人事業務の高度化を支援するものです。
背景
近年、AIなどを活用した自治体の事務処理の自動化や業務の標準化により、行政サービスを効率的に提供する「スマート自治体」の実現に向けた取り組みが進められています。総務省の「スマート自治体研究会」の報告書においても、スマート自治体の「目指すべき姿」として「ベテラン職員の経験をAI等に蓄積・代替し、事務処理を行うこと」が掲げられています。
自治体の人事異動業務では、様々な優先条件と制約条件を考慮しながら全体最適化を見据えて配属先を選定する必要があるため、作業に時間がかかるだけでなく、経験やノウハウが必要とされています。
このような状況を受け当社は、AIがベテラン職員の経験やノウハウを代替することで、人事異動事務の負荷軽減につながるソリューションの提供を開始しました。
昨年、本ソリューションの技術を用いた福島市との実証実験では、人事異動事務の効率化により、作業時間を大きく削減することができました。
異動候補者の選出 | 配属先の検討(異動案作成) | 異動案のチェック | |
---|---|---|---|
導入前 | 約48時間 | 約72時間 | 約300時間 |
導入後 | 約36時間(25%減) | 約60時間(17%減) | 約24時間(92%減) |
本ソリューションの特長
-
異動候補者の抽出
在籍年数や男女比率など過去の異動情報データから作成した予測モデルで、各職員に対し人事異動の対象か否か、およびその確率をスコア化します。各職員のスコアによって異動有無の判断を補助し、異動対象者の選出作業を効率化します。
異動候補者予測のイメージ -
最適な配属先をシミュレーション
異動対象者の情報と、職種や年齢、資格などの考慮すべき条件をもとに、組合せ最適化モデルで分析を実施します。具体的には、異動対象者ごとに候補となる配属先をスコア化し、全対象者がより高いパフォーマンスを発揮する職場への配属となるようにシミュレーションを行います。これにより、全職員の最適配置につなげることが可能になります。
配属先シミュレーションのイメージ -
異動原案の最適化
配属先シミュレーションで得られた異動原案のデータに対して、異動条件に合致しない職員の配属先を変更し、何度でも組合せ最適化モデルで分析することができます。異動原案の精査を容易にすることで、作業の負荷軽減を支援します。
異動原案最適化のイメージ
価格および販売目標
製品名 | 販売価格(税別) | 備考 |
---|---|---|
NEC 人事異動AI支援ソリューション | 100万円 | 価格は参考価格です。自治体規模等により販売価格は前後します。別途、ハードウェア費用等が必要となります。 |
販売目標:今後2年間で20団体への導入を目指します。
以上
- ※
記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※
本システムは、特許出願済の技術を採用しています。
「NEC 人事異動AI支援ソリューション」について
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ
公共ソリューション事業部
E-Mail:jinji-ai@nes.jp.nec.com
NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/