サイト内の現在位置を表示しています。

NECソリューションイノベータ、街中・広場の状況分析システム「FieldAnalyst for Scene Understanding Light」を提供開始

~AIによる映像分析で混雑度・にぎわい度を把握~

2022年2月24日
NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータは、街中や広場、イベント会場等の混雑度・にぎわい度をリアルタイムに計測・表示し、簡単かつスピーディーな導入に特化した「FieldAnalyst for Scene Understanding Light」を本日より提供開始します。

本製品は、当社独自のAI技術により、カメラで撮影した映像から人物を検出することで、その場の混雑度・にぎわい度を計測・表示します。これにより、駅前・商店街などの街中、公園や広場、居住エリアの共有スペースなどの混雑度・にぎわい度を把握し、都市計画立案や地域活性化の施策検討に活用できます。また、一般の人が入れない特定エリアなどへの立ち入りを検知して通知・共有できるため、安心して過ごせる空間の創出を支援します。

背景

近年、多くの自治体において、地域活性化や快適な街づくりに向けた施策の検討や実施が進められています。しかしながら、施策検討の材料となる対象エリアの混雑度・にぎわい度等を把握できていないことに加えて、実施後もその効果の分析が難しいといった課題があります。

これらの課題を受け当社は、これまで当社が提供してきた、人や車の動きのリアルタイム検出と高精度な行動検知を同時に行う「FieldAnalyst for Scene Understanding」のシリーズ製品として、混雑度・にぎわい度をリアルタイムに分析する「FieldAnalyst for Scene Understanding Light」の提供を開始します。

本製品の特長

  1. 混雑度を計測し、立ち入りを検知

    (1)混雑度の計測
    AIによる画像分析技術により、最大20m幅(注1)のカメラ映像内の人物を検出し、その場の混雑度を計測します。また、映像の中に複数のエリアを設定することで、エリア別の混雑度を計測できます。これにより、混雑度・にぎわい度を把握でき、都市計画立案や地域活性化の施策検討に活用できます。

    混雑度計測の画面イメージ

    (2)特定エリアの立ち入りを検知
    一般の人が入れないエリアなど、予め指定した特定エリアにおいて、人物の立ち入りを検知します。これにより、街中の立ち入り禁止エリアやマンション・団地などの一般管理エリアへの立ち入りを監視でき、安全確保と快適な空間の創出を支援します。

    立ち入り検知の画面イメージ

    (3)本製品インストールPC以外からも混雑状況の表示が可能(オプション機能)
    グラフ表示機能により、モバイル端末やPCからインターネット経由で混雑状況の推移を確認できます。また、REST API(注2)外部出力機能により、他のシステムやホームページに計測データを取り込み、混雑状況を表示できます(注3)。

     

  2. スピーディーなシステム導入

    学習済みの検知エンジンを搭載しているため、PCにインストールし、現地でカメラ映像に合わせてチューニングすることで本製品を利用できます。これにより、短期間(最短2週間から)での運用開始を支援します。また、既設のネットワークカメラを活用できるため、初期費用を抑えて本製品を導入することが可能です。

     

  3. 個人情報やプライバシーに配慮

    カメラ映像・画像を保存せず、かつ個人特定可能な特徴量データも作成せずに、撮影した画像をリアルタイムで処理し、対象エリアを分析します。不特定多数が利用する公共エリア等で利用する場合においても、個人情報保護やプライバシーに配慮しています。

     

価格および販売目標

製品名 販売価格(税別) 備考
FieldAnalyst for Scene Understanding Light サーバライセンス 192,000円/年 PC1台につき1ライセンス必要
カメラライセンス 288,000円/年 カメラ1台につき1ライセンス必要
グラフ表示オプション 120,000円/年
REST APIオプション 100,000円

※導入費、機材費、製品保守費は別途必要

販売目標:今後2年間で、100ライセンスの販売を目指します。

NECソリューションイノベータは今後も、AIによる画像分析技術をはじめとした先進ICTによって、人々のより豊かな生活の実現に貢献していきます。

以上

  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

  • (注1)

    計測可能な幅は、設置環境により変わります。

  • (注2)

    REST(REpresentational State Transfer)アーキテクチャスタイルの制約に従い、REST Webサービスとの対話を可能にするAPI。

  • (注3)

    計測データの取り込み・表示には、個別開発が必要です。

「FieldAnalyst for Scene Understanding Light」について

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ デジタルソリューション事業部
E-Mail:fa-sale@nes.jp.nec.com