サイト内の現在位置を表示しています。
組織改正および人事異動について
2024年4月1日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、4月1日付で以下の組織改正および人事異動を行いましたので、お知らせします。新しい組織図については、別紙 をご参照ください。
1.組織改正 <2024年4月1日付>
企業価値の更なる向上に向け、「業種のノウハウ」と「専門性の高い技術・テーマ」を組み合わせて提供できる体制への変革を図る。そのために、インダストリ・サービス・コーポレートの3層の組織構造にて機能を再配置し、役割を再定義する。 これにより、NECとのさらなる連携強化を行うとともに、当社エンジニアのアサインメントの柔軟性を高めることで、一人当たりの生産性向上を図り、経営マネジメントの高度化を進める。
インダストリ: | パブリック事業ライン、エンタープライズ事業ライン |
サービス: | ソリューションサービス事業ライン、テクノロジーサービス事業ライン |
コーポレート: | 営業機能、デリバリモデル・トランスフォーメーション機能、全社スタフ機能 |
- (1)
SIサービス事業ラインを機能別に再配置
全国の9支社に在籍するエンジニアの専門性(業種ノウハウ/技術/テーマ)を発揮することを目的に、SIサービス事業ラインを機能単位で集約し、各事業ラインおよび全社スタフ機能に再配置する。
これにより、パブリック事業ラインに「中央官庁ソリューション事業部」、「官公文教ソリューション事業部」、「警察警備ソリューション事業部」、「スマートセーフティソリューション事業部」、「スマートシティソリューション事業部」、「通信キャリアソリューション事業部」を新設し、「官公ソリューション事業部」、「社会インフラソリューション事業部」を廃止する。また、エンタープライズ事業ラインに「地域インダストリ事業部」を新設し、「ソリューションビジネス事業部」を廃止する。
全社スタフ機能に「エリア統括部」を新設する。「SIサービス事業ライン」は廃止する。
<新設>
-パブリック事業ライン-
・中央官庁ソリューション事業部
・官公文教ソリューション事業部
・警察警備ソリューション事業部
・スマートセーフティソリューション事業部
・スマートシティソリューション事業部
・通信キャリアソリューション事業部
-エンタープライズ事業ライン-
・地域インダストリ事業部
-全社スタフ機能-
・エリア統括部
<廃止>
・SIサービス事業ライン
・官公ソリューション事業部
・社会インフラソリューション事業部
・ソリューションビジネス事業部 - (2)
ソリューションサービス事業ライン、テクノロジーサービス事業ラインの新設
共通技術・テーマにおける当社のバリューと強みを高めることを目的に、関連する事業をプラットフォーム、デジタル、SIサービス、エンタープライズの各事業ラインより集約し、共通SI事業やプラットフォームSI事業を担当する「ソリューションサービス事業ライン」、テクノロジー事業やソフトウェア開発事業、IT-LCM事業を担当する「テクノロジーサービス事業ライン」を新設する。これにより、「プラットフォーム事業ライン」、「デジタル事業ライン」は廃止する。
<新設>
-ソリューションサービス事業ライン-
・ソリューションサービス企画本部
・ビジネスソリューション事業部
・ビジネス基盤事業部
・第一PFSI事業部
・第二PFSI事業部
・第三PFSI事業部
-テクノロジーサービス事業ライン-
・テクノロジーサービス企画本部
・インテリジェントIoT事業部
・セキュリティ事業部
・AI・データアナリティクス事業部
・インフラテクノロジーソフトウェア開発事業部
・テクノロジーサービスソフトウェア開発事業部
・プロフェッショナルサポート事業部
・ファウンデーションサポート事業部
<廃止>
・プラットフォーム事業ライン
・デジタル事業ライン - (3)
デリバリモデル・トランスフォーメーション機能、全社スタフ機能の再編
未来に向けた事業の探索・創出力強化を目的に、デジタル事業ラインのインキュベーション機能をデリバリモデル・トランスフォーメーション機能に移管し、「イノベーションラボラトリ」を新設する。デリバリモデル変革の実現に向けてリソースアサインメントの機能を持つ「アサインメント統括本部」を新設する。また、経営マネジメントの高度化を目的に、各事業ラインに配置していたスタフを全社スタフ機能に集約し、「ラインスタフ統括部」を新設する。これまで経営企画部内にあった「カルチャー変革室」を独立して新設する。
<新設>
-デリバリモデル・トランスフォーメーション機能-
・イノベーションラボラトリ
・アサインメント統括本部
-全社スタフ機能-
・ラインスタフ統括部
・カルチャー変革室 - (4)
グループICT事業のNEC移管
NECグループの社内DXを加速することを目的に、エンタープライズ事業ラインのグループICT事業をNECに移管する。これにより、「グループICT事業部」を廃止する。
<廃止>
・グループICT事業部
2.人事異動 <2024年4月1日付> ( )内は旧職
執行役員常務 | 浅川 大和 | (執行役員) |
執行役員 兼エリア統括部長 |
宮永 光郎 | (執行役員) |
執行役員 | 宮城 英幸 | (SIサービス事業ライン理事 兼東海支社長) |
執行役員 | 馬宮 圭 | (デリバリモデル・トランスフォーメーション機能理事 兼エンジニアリング推進本部長) |
執行役員 | 藤井 信悟 | (エンタープライズ事業ライン理事 兼製造ソリューション事業部長) |
執行役員 | 山本 淳 | (プラットフォーム事業ライン理事 兼システム基盤ソリューション事業部長) |
執行役員 | 中村 正和 | (エンタープライズ事業ライン上席主幹) |
執行役員 | 古川 稔 | (パブリック事業ライン理事 兼官公ソリューション事業部長) |
執行役員 | 上浜 敏基 | (全社スタフ機能理事 兼 人財企画部長) |
コーポレート・エグゼクティブ | 野口 穣 | (執行役員常務) |
コーポレート・エグゼクティブ | 大石 勝美 | (執行役員) |
パブリック事業ライン理事 兼中央官庁ソリューション事業部長 |
山口 真 | (パブリック事業ライン上席主幹) |
パブリック事業ライン理事 兼官公文教ソリューション事業部長 |
新田 雅 | (SIサービス事業ライン理事 兼 東北支社長) |
パブリック事業ライン理事 兼警察警備ソリューション事業部長 |
加々本 欣也 | (官公ソリューション事業部ゼネラルマネージャー) |
パブリック事業ライン理事 兼スマートセーフティソリューション事業部長 |
豊嶋 英生 | (パブリック事業ライン理事 兼社会インフラソリューション事業部長) |
パブリック事業ライン理事 兼エグゼクティブプロデューサー(スマートシティ) 兼スマートシティソリューション事業部長 |
寺澤 和幸 | (デジタル事業ラインプロフェッショナルフェロー 兼公共地域DXソリューション事業部プロフェッショナルフェロー) |
パブリック事業ライン理事 兼通信キャリアソリューション事業部長 |
小山 亮 | (金融ソリューション事業部ゼネラルマネージャー) |
エンタープライズ事業ライン理事 兼エンタープライズアプリケーション事業部長 |
大木 竜也 | (エンタープライズ事業ライン理事 兼ソリューションビジネス事業部長) |
エンタープライズ事業ライン理事 兼製造ソリューション事業部長 |
小花 宏樹 | (SIサービス事業ライン理事 兼 関西支社長) |
エンタープライズ事業ライン理事 兼地域インダストリ事業部長 |
水野 晋一 | (東海支社ゼネラルマネージャー) |
ソリューションサービス事業ライン理事 兼ビジネスソリューション事業部長 |
眞舘 克典 | (SIサービス事業ライン理事 兼共通ソリューション事業部長) |
ソリューションサービス事業ライン理事 兼第一PFSI事業部長 |
高橋 正城 | (関東・甲信越支社ゼネラルマネージャー) |
ソリューションサービス事業ライン理事 兼第二PFSI事業部長 |
宮崎 太郎 | (関西支社ゼネラルマネージャー) |
ソリューションサービス事業ライン理事 兼第三PFSI事業部長 |
大橋 和生 | (プラットフォーム事業ライン理事 兼PFインテグレーション事業部長) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼セキュリティ事業部長 |
江久保 智宏 | (デジタル基盤事業部ゼネラルマネージャー) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼AI・データアナリティクス事業部長 |
大坂 智之 | (デジタル事業ラインプロフェッショナルフェロー 兼イノベーション推進本部長 兼デジタルビジネス推進本部長) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼インフラテクノロジーソフトウェア開発事業部長 |
岸本 英己 | (プラットフォーム事業ライン理事 兼第一PFソフトウェア事業部長) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼テクノロジーサービスソフトウェア開発事業部長 |
三澤 俊樹 | (プラットフォーム事業ライン理事 兼第二PFソフトウェア事業部長) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼プロフェッショナルサポート事業部長 |
山口 智一郎 | (第一PFソフトウェア事業部ゼネラルマネージャー) |
テクノロジーサービス事業ライン理事 兼ファウンデーションサポート事業部長 |
川中 謙一 | (プラットフォーム事業ライン理事 兼プラットフォームサービス事業部長) |
テクノロジーサービス事業ライン上席主幹 | 玉井 達也 | (デジタル事業ライン理事 兼デジタル基盤事業部長) |
デリバリモデル・トランスフォーメーション機能理事 兼アサインメント統括本部長 |
大岩 啓輔 | (デリバリモデル・トランスフォーメーション機能理事 兼品質・プロセス統括本部長) |
全社スタフ機能理事 兼ラインスタフ統括部長 |
長谷川 哲夫 | (プラットフォーム企画本部長) |
パブリック事業ライン上席主幹 | 荒谷 幸彦 | (SIサービス事業ライン理事 兼デジタル事業ライン上席主幹 兼北海道支社長) |
パブリック事業ライン上席主幹 | 小林 直幸 | (SIサービス事業ライン理事 兼 西日本支社長) |
パブリック事業ライン上席主幹 | 馬場 靖 | (SIサービス事業ライン理事 兼 九州支社長) |
パブリック事業ライン上席主幹 | 佐藤 秀之 | (沖縄支社長) |
エンタープライズ事業ライン上席主幹 | 丹野 学 | (SIサービス事業ライン理事 兼関東・甲信越支社長) |
エンタープライズ事業ライン上席主幹 | 吉岡 憲一 | (エンタープライズ事業ライン上席主幹 兼エンタープライズアプリケーション事業部長) |
テクノロジーサービス事業ライン上席主幹 | 首藤 勝年 | (プラットフォーム事業ライン上席主幹) |
テクノロジーサービス事業ライン上席主幹 | 大川 清一郎 | (デジタル事業ライン理事 兼デジタルソリューション事業部長) |
デリバリモデル・トランスフォーメーション機能上席主幹 | 福田 誠 | (共通ソリューション事業部ゼネラルマネージャー) |
パブリック事業ラインエグゼクティブプロデューサー(ウェルビーイング) | 山口 美峰子 | (デジタルヘルスケア事業推進室主席主幹) |
ソリューションサービス企画本部長 | 大邊 弘一 | (SIサービス企画本部長) |
ビジネス基盤事業部長 | 加藤 克己 | (ソリューションビジネス事業部ゼネラルマネージャー) |
テクノロジーサービス企画本部長 | 三橋 秀作 | (デジタル企画本部長) |
インテリジェントIoT事業部長 | 柴田 徳道 | (デジタル基盤事業部ゼネラルマネージャー) |
イノベーションラボラトリ所長 | 福井 知宏 | (イノベーション推進本部主席主幹) |
エンジニアリング推進本部長 | 飯島 賢二 | (NEC) |
品質・プロセス統括本部長 | 武田 陽子 | (品質・プロセス統括本部ゼネラルマネージャー) |
カルチャー変革室長 | 繁田 聡子 | (NEC) |
人財企画部長 | 高橋 聡 | (SIサービス企画本部主席主幹) |
以上
別紙
2024年4月1日付
