サイト内の現在位置
学会・研究成果発表
インタラクション2023にて、
価値創出におけるSFプロトタイピングの効果検証研究のポスター発表を行いました
新規事業創出への活用検討
DATE:2023.05.08
研究テーマ:Augmented Human
2023年3月8日~10日に開催されたインタラクション2023にて、ポスター発表「SFプロトタイピング手法を用いた価値創出における効果検証」を発表しました。
SFプロトタイピングとは、近年注目されている未来像を作成・共有・議論するための手法であり、活用方法の一つとして新規事業創出への活用があると考えられています。本研究では、参加者それぞれが短編SF小説を執筆し、メンバーとのディスカッションを通じて世界観を深める手法を用いました。

今回の発表では、本研究で用いたSFプロトタイピングの効果・課題についてアンケート・ヒアリングを元に行った考察について発表を行いました。
アンケートでは、「思考・理解を促す効果」や「コミュニケーション上の制約を取り除く効果」などがあると考えられる結果となりました。また、アンケートから抽出した課題感を元にヒアリングを実施したところ、「執筆の難しさ」など小説特有の課題が挙げられました。
一部支援が必要となりますが、価値創出に効果があると考えられる考察結果となりました。
今後は、考察を元に手法の改良およびツールの開発を進めていきたいと考えています。
学会HP(2P-57):https://www.interaction-ipsj.org/2023/
また、今回の学会は3年ぶりの現地開催となり、参加者は700人を越えました。デモ発表は実際に触ることができ、会場全体が盛り上がっていました。
私たちのブースにも多くの方に訪れて頂き、その場で活発な議論をさせて頂きました。
今後も、SFプロトタイピングを含め創造的作業支援に関する研究を進めていきたいと思います。
担当者紹介
研究テーマ:人間拡張研究
担当者:伊藤 右貴
連絡先:NECソリューションイノベータ株式会社 イノベーション推進本部
ha-contact@nes.jp.nec.com
