サイト内の現在位置
ニュース&トピックス
新しい「育児相談チャットアプリ」をご紹介します

DATE:2020.06.26
研究テーマ:育児支援
新型コロナウイルス流行による外出自粛やリモートワークが広がり、子育て中のパパママの中には、コロナのおかげ(?)で子どもと一緒に過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
絶賛子育て中の我らがグループリーダーもzoom会議の向こう側からよくお子さんのかわいらしい声が!私は勝手に親戚のおばさん気分で幸せチャージしています。が、実際にお世話をするパパママは大変ですよね。ずっと家にいると子どもは退屈してご機嫌ななめになったり、「見て見て!」「これイヤ!」とかまって攻撃を仕掛けてきたり…。これまでよりも一緒にいられる時間が増えたからこそ、イライラすることも増えたのでは?と思います。そんな中頑張るパパママのみなさんに、育児ストレスを減らすアプリのご紹介です。
私たちは、認知行動療法(CBT)を用いて育児ストレスを軽減するサービスを研究・開発しています。これまでに、親に育児の知識を与えることで間接的に子どもを支援する「ペアレント・トレーニング」をアプリ化した「育児相談チャットアプリ」を開発しました。このアプリは、「泣きわめく」、「きょうだいを叩く」など子どもの困った行動を入力するとアプリが子どもの行動分析を手伝ってくれ、親が対応方法を学べる、というものです。このアプリを使って実証実験を行ったところ、アプリを使った親の育児スキルが向上し、日常のストレスが低減する傾向にあることが分かりました。そこで今回は、このアプリをより多くの方に、より簡単に使っていただけるように改修を行いました。
新しい「育児相談チャットアプリ」は、親が子どもの困った行動とそのときの状況を入力し、アプリからの8つの質問に答えると子どもの行動の理由が分かるようになっています。例えば、「うちのヒロキくんは、一人で遊んでいる時にキャーっと叫ぶ」と入力し8つの質問に答えると、ヒロキくんが叫ぶ理由が「さみしくてママに構ってほしいから」であったことがわかります。その後、行動の理由に応じた子どもへの対応方法を学んだり、子育てコラムを読んで育児の知識も身に着けたりすることもできます。
育児相談チャットアプリ(マニュアル・アプリ入り口:今のところ無償公開中です) https://papamama-soudan.jp/ikuji_chat_manual.pdf
「うちの子どうしてこんなことするんだろう?」、「子どもはかわいいけどストレスもすごい!」とお悩みのパパママのみなさま、ぜひ「育児相談チャットアプリ」をチェックしてください!
担当者紹介
研究テーマ:育児支援
担当者:谷沢 典子
コメント:育児支援を担当している心理士のたまごです。
連絡先:NECソリューションイノベータ株式会社 イノベーション推進本部
papamama-soudan@nes.jp.nec.com
