サイト内の現在位置
ニュース&トピックス
自然のやさしさを探るAWARDへコンセプト作品「自宅の森」を応募しました
DATE:2021.04.14
研究テーマ:人間拡張研究
2020/11/03~2020/12/23 の期間で募集が行われていた『自然のやさしさを探るAWARD』へ、機械学習とIoTをテーマとした『自宅の森』というコンセプト作品を応募しました。

自然のやさしさを探るAWARDとは
「自然のやさしさを探るAWARD」は、自然の美しさや心地よさを身の回りに取り入れる、あるいは自然の力を人の世界に取り込んだデザインを募集するアワードです。
自然のやさしさを探るAWARD 概要より引用
「自然のやさしさを探るAWARD」はアワードプラットフォームサービス「AWRD(アワード)」にて開催されたコンペティションです。
詳細は自然のやさしさを探るAWARD 公式ページをご確認ください。
「自宅の森」
私たちは当アワードに「自宅の森」という作品を応募しました。
実際の応募作品はこちらになります。
「自宅の森」は実在する世界中の森林の中から好ましい環境を選び、室内環境を自動で整えてくれる仕事部屋です。
IoTデバイスによって取得したユーザーの生体情報・睡眠データなどをもとにAIが自動的に適した森林を選択します。その森林の環境情報をもとに自動で空調や照明などを制御し、森林の明るさ・温湿度・風・匂いなどを再現します。
自然のやさしさを探るAWARD 応募作品「自宅の森」より引用
本作品では「森林が与える精神的安らぎ」を自然のやさしさと定めて、実在する森林環境を再現したリラックスできる仕事部屋「自宅の森」というコンセプトを作成しました。
ユーザーが装着したスマートデバイスから生体情報・睡眠ログ等のデータを取得し、独自の機械学習手法を用いて適切な森林を選択します。室内の空調・照明等は外部入力によって詳細な制御が可能であり、選択された森林の環境情報を元に空調・照明・音・香りといった室内環境を快適な状態へと自動調節します。ユーザーは森林を再現した仕事部屋で快適な温湿度、揺らぎのある光や音、フィトンチッドを含むフレグランスを体感することが出来ます。
当アワードの応募用コンセプトシートはメインビジュアル1枚、内容説明2枚の計3枚とし、Illustratorを用いて制作しました。
本コンテストを通して、AI技術の応用ビジョンを作成することに挑戦しました。
この経験を生かして、今後とも研究とビジョンを両立しながら、社会に役立つ技術を目指していきたいと思っております。
担当者紹介
研究テーマ:人間拡張研究
担当者:伊藤 右貴
連絡先:NECソリューションイノベータ株式会社 イノベーション推進本部
ha-contact@nes.jp.nec.com
