サイト内の現在位置
EDB Postgres™
既存システムとの高い親和性を持つエンタープライズ向けRDBMS 
  EDB Postgres™は、オープンソースデータベース「PostgreSQL」をベースとして、PostgreSQLの柔軟性を活かしながら、エンタープライズユースで必要とされる性能、可用性、運用性を実現するための様々な機能を提供するRDBMSです。また、Oracle DBとの高い互換性を持ち、迅速かつ短期間での移行を可能にします。

特長
EDB Postgres™ は、PostgreSQLをエンタープライズ向けに強化したRDBMSです。
EDB Postgres Advanced Server
EDB Postgres Advanced Server(EPAS)は、OSSデータベース「PostgreSQL」をベースとして、Oracle DBからの移行先となることを目的にOracle DBとの互換性を強化した商用データベース製品です。以下では最新バージョンであるEPAS17のOracle互換機能をご紹介します。
EPAS17で強化された主なOracle互換機能 
  EPAS17では、以下のOracle互換機能が追加されました。
- BFILE型とDBMS_LOB パッケージAPIのサポートを追加
BLOB、CLOB、BFILE型のLOBデータを操作する機能を強化しました。 - DBMS_XMLDOM パッケージのサポートを追加
HTMLやXMLデータを操作することが可能になりました。 - DBMS_ASSERTパッケージのサポートを追加
入力プロパティ検証とユーザー入力のサニタイズが可能になりました。 - NLS_UPPER,NLS_LOWER, and NLS_INITCAP関数のサポートを追加
文字を大文字、小文字に変換することが可能になりました。 - FORALL..MERGEとFORALL..SAVE EXCEPTIONSのサポートを追加
複数行に対してDMLを実行するFORALL文の機能を強化しました。 
主な機能
| 管理機能 | EDB Postgres Enterprise Manager | 
|---|---|
| EDB Failover Manager | |
| Barman(Backup and Recovery Manager) | |
| データ統合機能 | EDB Replication Server | 
| マイグレーション機能 | EDB Migration Toolkit | 
エンタープライズユースを支える各種機能 
  機能1:迅速な自動フェイルオーバー
自動フェイルオーバー機能を提供するEDB Failover Managerにより高可用性を実現します。これにより、データの安全性を確保し、ミッションクリティカルなシステムの運用をサポートします。
機能2:EDB Postgresのデータレプリケーション
シングルマスタ/マルチマスタモードでEDB Postgres™ 製品間のデータ統合機能を行うレプリケーション機能(EDB Replication Server)を提供します。また、シングルマスタモードでEDB Postgres™ 製品以外のデータを統合する機能を提供します。
機能3:複数データベースのバックアップを取得
EDB Postgres™ データベースのバックアップ機能(Backup and Recovery Manager)を提供します。
ローカルまたはリモートで運用する複数のEDB Postgres™ をバックアップすることができ、CLIを備えているためバッチ処理によるバックアップ取得も容易です。 
増分バックアップ機能も備えており、バックアップ容量の抑制と利便性を両立します。
機能4:複数データベースの一元管理、監視するGUI
EDB Postgres™ の運用を支援するため、複数サーバで稼働するデータベースを1つのコンソール上で一元的に管理、監視するGUIツール(EDB Postgres Enterprise Manager)を提供します。ダッシュボード機能でパフォーマンスを監視でき、トラブルを未然に防止することが可能です。
導入メリット
Oracle DBを利用する既存システムとの高い親和性 
  EDB Postgres™ 製品は、Oracle DBとの高い互換性と移行作業を支援するツールを提供します。これらの機能は短期間かつ迅速なマイグレーションを実現し、マイグレーションコストの抑制をすることが可能になります。

EDB Postgres™ 製品とNECの高可用性ソリューションの提案 
  エンタープライズ領域での運用を実現するNECの高可用性ソリューションと組み合わせたEDB Postgres™を提案します。システム停止による事業影響を最小限にとどめるため、EDB Postgres™ 製品とNECが提供する各種ソリューションを組み合わせ、障害を素早く察知し冗長構成による事業継続を実現します。
EDB Postgres™ +CLUSTERPRO X
- 21年連続国内シェアNo.1※1のHAクラスターとEDB Postgres™ 製品で高可用DBクラスターを実現
 - システム異常を確実に察知し業務を継続
 - エラー応答や無応答タイムアウトなどDB監視可能※2
 - 仮想化環境やクラウド環境でクラスター構築可能
 
- ※1 出典元:IDC Japan、2022年6月 「国内コンピューティング/ネットワークインフラストラクチャソフトウェア市場シェア、2021年:クラウド環境における成長」(JPJ47878522)
 - ※2 CLUSTERPRO X Database Agent 利用時
 

EDB Postgres™ +iStorageDDR※3
- 大容量データをバックアップしたりバッチ処理するため、iStorage DDRを利用しDB格納ディスクの複製を作成
 - マスタから複製を任意の時点で切り離して別目的に利用できるため、オンライン業務への影響を極小化
 - 複製の再接続時には更新差分管理機能が短時間で再同期
 
- ※3:DynamicDataReplication
 - ※4:MasterVolume
 - ※5:ReplicationVolume
 

お客様を支援するサポート体制の提供 
  システムのライフサイクルやデータベースを理解した専門家が、日本語で細やかにサポートします。また、データベース移行を希望されるお客様には事前に「無償でアセスメント」を実施します。


動作環境
| 対象バージョン | EDB Postgres Advanced Server 13(2025/11/16 サポート終了) EDB Postgres Advanced Server 14 EDB Postgres Advanced Server 15 EDB Postgres Advanced Server 16 EDB Postgres Advanced Server 17  |  
| 導入方法 | RPM | 
| API | 次のAPIからアクセスされるEDB Postgres Advanced Serverサーバをサポート対象とします。 
  |  
| 対象バージョン | EDB Postgres Advanced Server 13(2025/11/16 サポート終了) EDB Postgres Advanced Server 14 EDB Postgres Advanced Server 15 EDB Postgres Advanced Server 16 EDB Postgres Advanced Server 17  |  
| 導入方法 | インストーラー | 
| API | 次のAPIからアクセスされるEDB Postgres Advanced Serverサーバをサポート対象とします。 
  |  
サポート対象プラットフォーム
サポート対象ハードウェア:Express5800サーバ
 サポート対象のLinuxディストリビューション・バージョン:
| ディストリビューション | バージョン | EDB Postgres Advanced Server | ||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
| Red Hat Enterprise Linux | 8.x | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| Red Hat Enterprise Linux | 9.x | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
その他のLinux OSについてサポートをご希望される場合は個別にご相談ください。
サポート対象ハードウェア:Express5800サーバ
 サポート対象のOS:
| OS バージョン | EDB Postgres Advanced Server | ||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| Microsoft Windows Server 2022 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
HAクラスター製品
NECのHAクラスター製品CLUSTERPRO X Database AgentはEDB Postgres™ に対応しています。
CLUSTERPRO環境でEDB Postgres™ を運用することにより、高い可用性を実現することができます。
CLUSTERPRO X Database AgentのEDB Postgres™ 対応状況は、以下の対応表をご確認ください。
| ソフトウェア名 | バージョン | 対応状況 | 
| CLUSTERPRO X (Database Agent)  | 
                                                    5.x | 〇(※8) | 
| ソフトウェア名 | バージョン | 対応状況 | 
| CLUSTERPRO X (Database Agent)  | 
                                                    5.x | 〇(※8) | 
- ※8 CLUSTERPRO X、CLUSTERPRO X Database Agentは別途ご購入いただく必要があります
 
価格
EDB Postgres™ は、サブスクリプションライセンス方式を採用しています。
EDB Postgres™ 製品の利用権と保守・サポートが一体になっており、毎年定額で利用し続けることができます。
ライセンス概要
- Enterprise Plan Production Support:PostgreSQLをベースに企業用途向けに機能強化したデータベース製品のライセンス
 - Standard Plan Production Support:OSSのPostgreSQLにエンタープライズ向けツールを付加した製品のライセンス
 
| プラン名 | 製品内容 | ライセンス名 | 問合せ対応(e-Mail) | Oracle互換機能 | 価格 | 契約単位 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| Enterprise Plan | 
                                                        
  | 
                                                    Production Support  | 
                                                    24時間 365日  | 
                                                    有 | 価格の詳細は お問い合わせ ください  | 
                                                    uniCore ※9 ※10 | 
| Basic  Support  | 
                                                    平日 8:00-18:00  |  |||||
| Standard Plan | 
                                                        
  | 
                                                    Production Support  | 
                                                    24時間 365日  | 
                                                    無 | ||
| Basic  Support  | 
                                                    平日 8:00-18:00  |  
お知らせ
- 2022.08.09
 - 
                                                    「EDB Postgres Vision Tokyo 2022」に弊社社員が登壇します。
 

 
9/7開催「EDB Postgres Vision Tokyo 2023」に是非ご参加ください。お申し込みはこちら