サイバーセキュリティ

セキュリティ用語集

ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)

組織における情報資産のセキュリティ対策を管理・運用するための枠組み

  1. トップ
  2. セキュリティ用語集
  3. ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)

ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)

「組織における情報資産のセキュリティ対策を管理・運用するための枠組み」

ISMS: Information Security Management System:情報セキュリティマネジメントシステムとは、組織における情報資産のセキュリティを管理するための枠組みである。ISMSを構築するための国際規格として「ISO/IEC 27001 (JIS Q 27001)」にて要求事項が定められており、この規格にて組織がどのようにISMSを構築し、実施し、維持し、継続的に改善すべきなのかが記載されている。

また ISO/IEC 27001のガイダンス規格とも呼ばれるISO/IEC 27002では、セキュリティ対策の管理策が記載されており、実際に管理策を導入する際の参考とすることができる。

ISMSには、第三者であるISMS認証機関が、組織の構築したISMSがISO/IEC 27001に基づいて適切に運用されていることを証明するためにISMS認証制度がある。ISMS認証を取得することにより、組織における情報資産のセキュリティを管理するための仕組みが構築され、その仕組みを継続的に維持・改善していることを対外的に証明できるため、認証を取得する企業が増えており、またそのような背景もあり、国内においてISMS認証を取得するためのサービスも数多く提供されている。

なお、2022年10月にISO/IEC 27001規格改訂が行われており、ISO27002が改訂されている。
ISO27001の大幅改訂はないものの、ISMSの運用の見直しは必須となるため対応が必要な企業、組織もある。

関連用語

セミナー・イベント情報

現在ご案内中のイベント・セミナーはございません。

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ

サイバー攻撃が加速度的に高度化・巧妙化し続ける今、
個所を守るセキュリティ対策だけでは対応することが困難になっています。
NECソリューションイノベータは、エンドポイントからクラウドまでシステムを
知るシステムインテグレータの視点で、組織全体のセキュリティ対策強化と、
お客様のビジネスの継続および重要データの保護をサポートします。

情報漏えい対策をお考えの企業様へ

お問い合わせ・ご相談フォーム

「すでにセキュリティ対策はしているつもりだが、対策に漏れがないか不安だ」
「セキュリティをより強固にするため複数の施策を組み合わせたいが、機能の重複などがあって迷っている」
など、情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。

Escキーで閉じる 閉じる