サイバーセキュリティ

セキュリティ用語集

ノーウェアランサム

データ暗号化せず、窃取データ公開による身代金を要求する攻撃

  1. トップ
  2. セキュリティ用語集
  3. ノーウェアランサム

ノーウェアランサム

データ暗号化せず、窃取データ公開による身代金を要求する攻撃

ノーウェアランサムとは、データの暗号化を行わず、データを盗み出し、それを公開しないことと引き換えに身代金を要求する手口である。ランサムウェアによる暗号化を行わないことから、ノーウェアランサムと呼ばれている。

2023年9月に警察庁から発表された「令和5年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」において、データを暗号化する(ランサムウェアを用いる)ことなくデータを窃取し対価を要求する手口として「ノーウェアランサム」が説明されており、国内での被害も報告されている。

従来のランサムウェア攻撃は、ランサムウェアによりデータを暗号化し、復号化と引き換えに身代金を要求する手法や、窃取したデータを公開しないことと引き換えに、追加で身代金を要求する「二重恐喝(ダブルエクストーション)」が一般的であったが、ノーウェアランサムでは、ランサムウェアを用いたデータの暗号化・窃取は行わずに、何からの手法で企業側から窃取した個人情報、内部情報などのデータを公開するという脅迫を行い、身代金を狙う点が異なる。

暗号化を中心とした従来のランサムウェア攻撃対策では、企業側はバックアップによる復旧で身代金を支払わない対応が可能であったが、ノーウェアランサムの場合はバックアップによる対策は有効ではなく、攻撃者側からはその利点がある。

関連用語

関連URL

セミナー・イベント情報

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ

サイバー攻撃が加速度的に高度化・巧妙化し続ける今、
個所を守るセキュリティ対策だけでは対応することが困難になっています。
NECソリューションイノベータは、エンドポイントからクラウドまでシステムを
知るシステムインテグレータの視点で、組織全体のセキュリティ対策強化と、
お客様のビジネスの継続および重要データの保護をサポートします。

情報漏えい対策をお考えの企業様へ

お問い合わせ・ご相談フォーム

「すでにセキュリティ対策はしているつもりだが、対策に漏れがないか不安だ」
「セキュリティをより強固にするため複数の施策を組み合わせたいが、機能の重複などがあって迷っている」
など、情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。