ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. アーカイブ
  3. 顧客満足度向上のための実践的なUXデザインのノウハウ集を出版
ここから本文です。

顧客満足度向上のための実践的なUXデザインのノウハウ集を出版

~業務利用を考慮したスマートデバイスなどへの適用を支援~

2013年11月20日
NECソフト株式会社

NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、ユーザエクスペリエンス(以下、UX)に関する書籍を、12月9日に発行いたします。

UXとは、利用者が製品やサービスを通じて得られる体験のことで、従来のユーザビリティに加えて、楽しさや心地よさ、感動などの実現を重視した概念であり、国際規格であるISO9241-210でも定義されています。UXは、近年、幅広い分野で多くの企業が取り組み始めており、UXのデザインを取り入れることにより、お客さまが満足できる、お客さまのケースに合った体験を提供することが可能になります。特に、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスをはじめとした、今後業務での利用が想定される次世代デバイスでは、従来とは違ったUXデザインが必要になり、そのノウハウが求められています。

NECソフトでは、長年のユーザビリティ改善を実践する活動を経て、組織レベルおよびプロジェクトレベルでUXデザインを手掛けてきており、多数のUXエンジニアが在籍しております。本書では、NECソフトのUXエンジニアたちがこれまで参画してきた複数の開発プロジェクト経験をもとに、複数の人間中心設計専門家の協力を得て、実践的な内容をまとめました。主な特長は、以下のとおりです。

  1. 現場の“誰も教えてくれないこと”を知ることができる
    実例をベースにしたUXデザインの失敗事例や解決ポイントなど、専門家の生の意見を反映しながらまとめています。現場経験に基づいた、UXデザインのノウハウを学ぶことができます。

  2. UXデザインが実践できるようになる
    知識としてUXの定義を学ぶだけでなく、UXデザインの実践力を身につけられるようにまとめています。一通り読めば、UXの定義を知らなくても、UXをデザインできるようになります。

  3. 多様なユースケースに応用できるUXデザイン力が身につく
    UXは唯一ではなく、環境、状況、利用者など、様々な要因によって最適なUXは変化します。本書では、スマートデバイスだけでなく、車載機器や家電、デジタルサイネージ、デジタルヘルスなど、様々な状況・環境のUXデザインに対応できるようまとめています。

NECソフトでは、お客さまの満足度向上のため、今後も多岐にわたるプロジェクトを通じてUXエンジニアを育成していくとともに、今回書籍で触れることができなかった内容を含めた、システムエンジニアや管理者向けセミナーを実施するなど、UXデザインの知識を広く展開することで、社会に貢献してまいります。

本書の詳細につきましては、[PDF]別紙をご参照ください。

  • 記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。

以上

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
電話:03-5534-2619
E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先

NECソフト 人事総務部 鈴木、寺田
電話:03-5534-2214
E-mail:press@necsoft.co.jp

ページの先頭へ戻る

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる