採用情報FAQ(よくある質問)
応募
-
可能です。IT企業以外でのご経験を持つ方もご入社実績がございます。求人ごとに応募要件が異なりますので、ご確認のうえ是非ご応募ください。
-
求人によって配属先や勤務地が異なります。ご希望の配属先や勤務地がある場合は、応募時や面接の中でお知らせください。ご希望をもとに、選考内にて検討をさせていただきます。
-
SE,インフラエンジニア、コンサルなどの技術系職種の他、営業系、スタッフ系職種も募集しています。現在募集中の求人については、募集職種検索ページよりご確認ください。
-
大変申し訳ございませんが、現在複数求人への応募は受付しておりません。ただし、ご応募時に応募メッセージへ他にご希望ポジションがあればぜひ記入ください。合わせて検討させていただきます。
-
年齢・学歴・性別・国籍についての制限はございません。
-
海外からのご応募が可能です。面接はオンラインとなります。ただし、就業時には日本国内にお住まいいただくことが必須となります。
-
当社では、ご提出いただきましたご経験をもとに応募者様が求めているポジションをご用意できるかどうかを確認させていただいているため、前回の応募から1年以内はご経験に大きな変更がないと考え、再応募は無効としております。(応募職種を変更されても同様です)
-
再雇用応募の方専用の応募URLよりご応募可能です。また、退職者の方と当社をつなぐアルムナイ・ネットワークを導入しております。退職者され方達との情報交換や当社情報の発信などにご興味がある方はぜひご登録ください。
-
NECグループ会社への同時応募は可能です。
-
企業の社会的責任を果たすという意味だけではなく、I&Dの一環としても積極的に取り組んでいます。障がい者社員が働きやすい職場環境を整えるとともに、活き活きと自立的に自分のキャリアを考えることができる環境構築を目指しています。 詳細は障がい者採用サイトよりご確認ください。
-
ご登録をいただいた方に当社の最新情報やイベント、採用情報などを不定期でメールにてお届けしています。
選考
-
弊社の面接は約90%リモート(原則Zoom)にて実施しております。ポジションによっては対面(来社)にて実施するケースもございますので、ご不安でしたら応募時に希望の面接方法をご記入ください。検討させていただきます。
-
基本的に平日10:00~19:00スタートの間でご調整をお願いしております。該当時間内での調整が難しい場合は、個別にご相談ください。
-
誠に恐縮ですが、弊社では選考における基準や結果詳細については公開しておりません。
-
ご応募の際にご提出いただいた履歴書、職務経歴書および作品(データ、紙)等の個人情報については、返却いたしかねますので予めご了承ください。弊社にて責任を持って破棄いたします。また、当社個人情報保護についてはこちらをご確認ください。
雇用条件
-
ご希望の入社時期がある場合は、選考内にてご相談ください。個別に調整をさせていただきます。
-
2023年度の1カ月辺りの平均残業時間は25.2時間となります。
-
年次有給休暇のほか、さまざまな目的に利用できるファミリーフレンドリー休暇などもあります。休日は年間127日(2023年度)、完全週休2日制で土日祝日および会社が指定した日が休日となります。有給休暇についてはこちらより詳細をご確認ください。
-
多目的に使える年5日のファミリーフレンドリー休暇(有給)、31歳(5日間)・41歳(7日間)・51歳(10日間)という節目の年代に付与されるリフレッシュ休暇(有給)など、各種休暇を整備しています。また、年次有給休暇取得促進のため、仕事が一段落した際に取得する「プロジェクト休暇」、記念日などに取得する「アニバーサリー休暇」という名称をつけ、休暇を取得しやすい風土を醸成しています。
-
当社では社内規定に該当する方には、首都圏厚生用家賃補助制度、転勤者借上社宅制度がございます。制度の適用条件については、内定後にご案内いたします。
-
年1回の人事考課では、業績・行動面の相対評価を行い、翌年度の昇降格・昇降給を決定しています。また、年間の個人目標を設定しており、1on1にて目標達成度について振り返りと評価を実施し、賞与に反映されます。
働く環境
-
弊社では、個人のスキル・経験を活用し、当社事業の範囲にとどまらず、幅広いフィールドで多様な価値観に触れ、社会に貢献することは高い視座、広い視野でものごとを考える力につながり、人生を豊かにすることにもつながると考え兼業制度を設けております。ただし社内規定があるため、ぜひ選考内にてご相談ください。
-
プロジェクトや会社状況によって異動・転居を伴う転勤の可能性はございますが職種異動・転勤を経験していない社員も多く在籍しており、必ず該当するわけではございません。また将来的なキャリアプランについては毎月1on1にて上司と話す場を設けています。
-
事業構造が大きく変化する中、新たな挑戦をするために多様なメンバーを迎えており、多くのキャリア採用者が入社しています。実績としては、2023年度は278人となっております。詳しくは人的資本レポートをご覧ください。
-
年1回、全社Scrumと称して大規模なeスポーツ大会を実施するほか、本社・支社単位でのイベントなどもございます。(参加は任意)
-
小学校6年生までの子供が対象の育児短時間勤務制度は、30分単位で設定でき最大2時間まで短縮可能です。家族の介護に対しても、同様に短時間勤務制度を導入しています。短時間勤務制度の他、フレックスタイム制度、半日単位・時間単位の有給休暇制度も導入している他、ファミリーフレンドリー休暇を付与しご自身はもちろんのこと、ご家族の介護、看病や学校行事、ボランティア活動等に利用できる休暇制度を用意しています。また、条件を満たせばカフェテリアプランにて育児ポイント・介護ポイントが支給されます。
-
退職金・DC年金制度がございます。詳細はこちらよりご確認ください。
教育・キャリア
-
入社後は全社共通のオンボーディングを受けていただき、その後は各配属部署での研修およびOJTとなります。併せて、ご入社3ヶ月を目処に第三者による面談などを実施し不安や懸念点を相談できる機会を設けています。 また、教育体制・キャリア形成についてはこちらよりご確認ください。