NECソリューションイノベータ、農業産地の品質向上に取り組む生産者や指導員を支援する「NEC 営農指導支援システム」の最新版を提供開始
~ 農業産地のブランド向上をICTで支援 ~
2018年5月31日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、「NEC 営農指導支援システム」の最新版(Ver2.0)を6月より提供開始します。
最新版では、当社が提供する「NEC GAP認証支援サービス」をオプション機能として提供することで、農業生産工程管理(Good Agricultural Practice、以下「GAP」)に取り組む農業産地を支援します。
また、営農判断に必要な圃場環境の情報として、「1kmメッシュ推定気象情報」を本システム上で提供します。これにより、センサー類を設置することなく、気象情報を参照することが可能になります。
さらに、本システムを少人数で利用したいというニーズを受けて、小規模向けのプランを設定しました。
当社はこれまで、農業産地の課題への取り組みを支援する、様々なICTを活用したサービスを提供してきました。今回の最新版により、農業産地の取り組みをGAP認証の取得につなげていくことで、地域における課題解決とGAP認証の普及に貢献し、農業産地のブランド向上を支援していきます。
価格および販売目標
利用状況に合わせたクラウド環境の選択が可能です。
専用クラウド環境(注1)での利用
<ユーザ数:150名、取扱品目:20品目、データ容量:10GBの場合> 初期費用:100,000円(税別)~ |
- ※
1年単位での利用
- ※生育診断機能(注2)はオプション
共有クラウド環境(注3)での利用
<ユーザ数:20名、取扱品目:20品目、データ容量:4GBの場合> 初期費用:100,000円(税別)~ |
- ※
1年単位での利用
- ※生育診断機能(注2)を無料で利用可能
オプション
-
「NEC GAP認証支援サービス」機能の提供
<個別認証プラン 1農場、ユーザ数:1名、データ容量:1GBの場合> 月額利用料:1,000円(税別) |
<団体認証プラン 1団体、ユーザ数:50名、データ容量:50GBの場合> 月額利用料:52,000円(税別) |
- ※
1年単位での利用
-
「1kmメッシュ推定気象情報」の提供
<地点数:5地点の場合> 月額利用料:2,000円(税別) |
- ※
1年単位での利用
今後3年間で40団体への導入を目指します。
背景
持続可能で強い農業づくりへの取り組みを目指す日本において、地域の特性に根差した高品質で安定的な農産物の生産や担い手の育成が重要となっており、農業産地のブランド向上に向けた取り組みが行われています。特に近年、食品安全、環境保全、労働安全など、持続可能性を確保するための生産工程管理の取り組みであるGAPへの関心が高まっています。その中で、農業生産現場において、記録・管理する営農データを、GAP認証の取得に効率的に活用するための取り組みが必要になっています。
これらの課題を解決するため、当社がこれまで提供してきた、営農データの記録・管理を支援するシステムとGAP認証取得を支援するサービスを連携し、農業生産活動とGAP認証への取り組みの両立を支援するシステムの提供を開始しました。
特長
-
「NEC GAP認証支援サービス」機能の提供(オプション)
本システムに記録した営農情報を、「NEC GAP認証支援サービス」の「実践・記録情報」として活用できるようになりました。これにより、「NEC GAP認証支援サービス」がサポートするASIAGAP(注4)やGLOBALG.A.P.(注5)等の、国際水準のGAPへの取り組みを効率化し、農業生産活動との両立を支援します。
-
「1kmメッシュ推定気象情報」の提供(オプション)
気象情報と地形情報から算出した1km区画ごとの推定気象情報を、圃場の環境データとして提供します。これにより、導入・維持費用がかかる気象センサーや環境センサーを設置することなく、各圃場の、気温・湿度、降水量、風速などの推定気象情報を参照することが可能になります。
また、本システムを生産法人や農生産地の一部で活用するなど、少人数で利用したいというニーズを受けて、小規模向けのプランを設定しました。
なお、当社は本システムを、2018年6月13日(水)に、兵庫県神戸市(ホテルクラウンパレス神戸)にて開催される「『農』イノベーションひょうご全体交流会2018」において展示する予定です。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1)
組織・団体でご利用する際にお客様専用に構築するクラウド環境です。環境センサー接続などの個別対応が可能です。
- (注2)生育目標と診断ルールの登録により栽培アドバイスと収穫日予想を行う機能です。
- (注3)少人数からご利用いただくために予め準備しているクラウド環境です。環境センサー接続などの個別対応はできません。
- (注4)
ASIAGAP(旧JGAP Advance)は、日本GAP協会が国際水準のアジア共通GAP基盤として作成したものです。
- (注5)GLOBALG.A.P.(グローバルGAP)は、欧州発祥で世界120か国以上に普及しているGAPの国際標準です。
- ※
記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※
本システムは、特許出願済の技術を採用しています。
「NEC 営農指導支援システム」に関する情報
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ
西日本支社 第一ソリューション事業部
農業ICTグループ
電話:082-512-1378
E-mail:aff-einou@nes.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html