NECソリューションイノベータ、働き方・休み方のマネジメントをサポートする「NEC 働き方改革支援ソリューション」の最新版を販売開始
~ 業務負荷の分散による長時間労働の抑制を支援 ~
2018年7月3日
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータは、従業員の長時間労働の抑制や休暇の取得促進など、企業の働き方改革への取り組みを支援する「NEC 働き方改革支援ソリューション」の最新版を本日より販売開始します。
最新版では、残業時間に加えて、時間の使い方や一人ひとりの抱えている業務を可視化し、従業員の業務負荷状況を組織やプロジェクト内で共有できるようになりました。また、既存の勤怠システムとの連携機能の追加を行ったほか、外出先等でもマルチデバイスで操作できるよう、レスポンシブWebデザインを採用しました。
これらの機能強化により、組織やプロジェクト単位で、負荷分散のための対策をより迅速に行うことを支援します。
今後も更なる機能強化を行い、より多くの企業の働き方改革への取り組みを支援していきます。
拡大する
価格および販売目標
340,000円(税別)~ (100ID~)
今後3年間で、50社への導入を目指します。
背景
近年、生産性向上などを目指し、働き方改革に取り組む企業が急増しています。しかしながら、組織内の各従業員の業務負荷を把握できないために、長時間働く従業員がいてもその原因が分からず、対策を打てないケースが多く存在し、長時間労働の常態化の一因となっています。
このような状況を受け当社は、企業の働き方改革を支援するしくみとして、昨年7月から本ソリューションを提供開始しました。当社内の約6,000人によるトライアル利用から得た意見や、導入した企業から得た要望を受け、組織内の業務負荷の可視化、既存の勤怠システムとの連携強化、マルチデバイス対応などを行いました。
特長
-
組織やプロジェクト内の業務負荷を可視化
従業員がメールに用いた時間や資料作成にかけた時間などを円グラフで表示し、時間の使い方を振り返ることができる「自己分析内容」を、設定により上司が確認できるようになりました。また、同じ組織やプロジェクトに所属する従業員の資料作成や研修受講といったタスクを互いに確認できるようになりました。
これにより、上司やプロジェクトメンバーなどが、残業時間だけでなく、部下や他のメンバーが抱えている負荷状況を把握し、負荷分散のための対策をより迅速に行うことを支援します。
-
「外部連携バッチ機能」の強化
既存の勤怠システムとの容易な連携を可能にするため、本ソリューションに以下の情報をCSV形式で取り込む「外部連携バッチ機能」を、標準機能として搭載しました。
<対象情報>
- ユーザ情報(利用者情報、組織情報、兼務情報)
- 勤務情報(勤務予定、勤務実績)
- 休暇情報(休暇予定、休暇実績)
- カレンダー情報(各社独自の休日情報)
-
マルチデバイスへの対応
社外での閲覧や、部下の時間外勤務申請に対する上司承認を行えるよう、PC以外のスマートデバイスからアクセスしても、画面サイズを最適化して表示するレスポンシブWebデザインを採用しました。タブレットやスマートフォンでも使いやすいユーザインタフェースを提供します。
なお当社は本製品を、7月11日(水)から13日(金)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「第5回 働き方改革EXPO(旧称:ワークスタイル変革EXPO)」において展示する予定です。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- ※
記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
「NEC 働き方改革支援ソリューション」に関する情報
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
NECソリューションイノベータ 営業統括本部
E-mail:wlb@nes.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html