ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECソリューションイノベータ、唾液中の2種類のストレスマーカーを簡便に測定する方法の開発に成功
ここから本文です。

NECソリューションイノベータ、唾液中の2種類のストレスマーカーを簡便に測定する方法の開発に成功

~ 蛍光偏光法により唾液中のストレスマーカーを迅速に測定 ~

2020年2月12日
NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータは、ストレスにより増減する唾液中のアミラーゼおよび免疫グロブリンAを蛍光偏光法(注1)により簡便に測定する方法の開発に成功しました。

本開発は、群馬大学と共同で「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」において創製した唾液アミラーゼおよび唾液免疫グロブリンA結合アプタマー(注2)に蛍光色素を導入する蛍光偏光法により、唾液中のアミラーゼと免疫グロブリンAの測定を可能にしたものです。この測定方法を用いることで、それぞれのアプタマーと唾液を混合するだけで唾液中のアミラーゼと免疫グロブリンAを定量することが可能です。

今後は他のストレスマーカーに対する簡易測定方法の開発を進め、誰でも簡便に健康状態をチェックできる社会の実現を目指します。

蛍光偏光法によるストレスマーカー分子の測定原理

蛍光偏光法によるアミラーゼと免疫グロブリンAの検量線

背景

近年、精神的または肉体的ストレスによって引き起こされる疾患の増加は大きな社会課題となっています。そのため、従来の心理療法に加え、疲労やストレスなどの体調を反映するバイオマーカーの検出に対するニーズが高まっています。

しかし、アミラーゼ酵素活性を用いた装置ではアミラーゼしか測定できず、抗体を用いた測定方法(酵素免疫測定法:ELISA法)では測定に3-5時間かかるなどの課題がありました。そのため、複数のストレスマーカーを短時間で測定する方法の開発が求められています。

 当社は2014年~2017年に「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」において、群馬大学と共同で、次世代人工核酸によるストレスマーカーの簡易検出の技術開発を行ってきました。これにより、唾液中のストレスマーカーであるアミラーゼおよび免疫グロブリンAに対して高い結合特異性を示す核酸アプタマーを創製しました。

今回の開発概要

創製した唾液アミラーゼおよび唾液免疫グロブリンA結合アプタマーに蛍光色素を導入する蛍光偏光法により、簡便に唾液中のアミラーゼと免疫グロブリンAを測定することが可能な方法の開発に成功しました。この蛍光偏光法を用いて、唾液と混合することで、アミラーゼおよび免疫グロブリンAを約10分程度で定量することが可能になりました。

今後の展望

今回開発した2種類のストレスマーカーの簡易測定方法を発展させ、安価でより正確なセンサチップによる測定方法の開発、および他のストレスマーカーに対する簡易測定方法の開発を行います。これにより、従来のアンケートによるストレスチェックに加え、誰でも簡便かつ正確に唾液でストレス計測ができる社会の実現を目指します。

本研究成果は、2020年1月2日、日本大学 桑原教授(旧所属 群馬大学)らとの共著で米国化学会(ACS)誌「Analytical Chemistry」に掲載されました。

(オープンアクセス:https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.analchem.9b03450


NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)

    偏光を用いて蛍光色素ラベルしたアプタマー分子を励起すると、ターゲット分子が無い場合には、溶液中でアプタマー分子が高速回転するため、偏光が解消される。アプタマー分子がターゲット分子に結合した場合、それによって全体の分子量が増加し、回転が遅くなり、偏光が蛍光偏光度として観測される。

  • (注2)

    アプタマーとは、特定の物質と特異的に結合する核酸分子をさし、同じような性質を持つ抗体に比べ、安価で合成できる、安定性が高いなどの利点がある。化学修飾を導入したものを人工核酸アプタマーと言い、塩基部位を修飾した人工核酸は、天然核酸に比べて多様性が増加し、強い結合力を持つアプタマーが取得できる。

  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

  • 本研究は、特許出願済の技術を採用しています。

本件に関するお客さまからのお問い合わせ先

NECソリューションイノベータ株式会社
イノベーションラボラトリ WLB-AIグループ
電話:03-5534-2619
E-mail:bio-contact@nes.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る