サイト内の現在位置
背景
社内DXや働き方改革の推進により、人手不足の改善や生産性向上など、さまざまなメリットがあります。一方で、デジタルデータ化が進む社内ルールや社内システムは、複雑化・多様化しており、従業員は検索や確認に時間を費やすことが増えました。また、その課題を解決するため、スタッフ部門の負担も増大しています。
加えて、コロナ禍でテレワークが普及したことで、知りたい情報があっても周囲の人に尋ねることもできず、情報を探すのが難しいという状況もしばしば発生しています。保存場所が社内サーバやクラウドなどに散在しており、情報の格納場所・格納方法も多岐にわたり、探しにくさに拍車がかかっています。日々の情報・資料検索が時間と費用の浪費だけでなく、ストレスになり作業効率を下げています。
当社も同様の課題に直面しており、本サービスを開発し、利用したところ、年間約4.7億円(従業員1人当たり年間約3.7万円)のオペレーションコストの削減とストレス軽減に成功しました。(「自動化で年間4.7億円のコスト削減」参照)。

サービス紹介
本サービスは、社内外に散在する電子ファイル(人事制度資料、評価基準資料等)や社内システム(交通費精算システム、勤怠管理システム、年末調整等)などから社内情報を従業員がストレスフリーで自ら検索し、素早く問題を解決できるようサポートするための社内情報検索&案内サービスです。
FAQ形式で登録することで社内システムにない情報も案内することができます。
主な機能
FAQ(よくある質問)を検索
①FAQ検索
従業員が、情報を探したいときに本サービスのチャット画面にアクセスして、探したい情報を質問すると、FAQを検索して情報のありかをチャットで回答します。質問方法やファイル名等が不明な場合はキーワード検索でも対応可能です。さらに、チャットするだけで、あらかじめ登録しておいたWebの社内システムを、ブラウザで直接起動する機能も用意しています。

FAQに無い場合、社内文書を横断検索
②横断検索
FAQで情報が見つからない場合は、横断検索画面に遷移して、社内のWebサイトや電子ファイルの横断検索結果を確認することができます。FAQに無いような新しい情報や問い合わせ頻度の少ない情報についても、横断検索することで自動的に表示することができます。

管理支援
③管理支援
FAQ検索で知りたい情報が見つからなかったときに、従業員からFAQ登録要望を出すことができます。また、質問のトレンドや質問に多く含まれる単語なども抽出することができます。これらの機能によって、FAQの効率的な改善を支援します。

ご提供価格
サービスプラン | サービス料金(税別) | 初期・変更設定作業料金(税別) |
---|---|---|
スタンダード(500名まで) | 120,000円/月 | 300,000円/回 |
ラージ(1000名まで) | 200,000円/月 | |
トライアル | 無料 | 無料 |
※1,000名より多い場合は、個別にご相談ください。
※2か月の無料スタンダードトライアルご提供します(トライアルでは本サービスの全機能ご使用いただけます)。
お問い合わせフォームのお問い合わせ内容欄に 「トライアル希望」 と記載してお申し込みください。