ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. 製品・ソリューション
  3. 戦略的会計ソリューション「GroupVision」
  4. 会計EAI、グループ会計基盤「GroupVision」
  5. 特長
ここから本文です。

会計EAI、グループ会計基盤「GroupVision」

特長

柔軟なインターフェース機構

柔軟なインターフェース機構により、周辺システム側の手直しを最小化。迅速かつ段階的なシステム連携・インターフェース統合を実現します。これによりシステム連携に関わるシステム資産(仕様・モジュール・運用フロー等)が標準化され統合管理されるため、構成管理・運用・保守の負荷とリスクが低減し、システム追加が容易になります。

管理会計システム基盤を統合管理

GroupVisionは、高機能仕訳展開エンジン搭載のEAI/ETLです。システム間の連携データを自動収集し、あらかじめ設定されたパターンに従ってデータの変換と仕訳への展開を行います。また、企業グループ全体の業務データを明細レベルで一元管理することも可能になり、管理会計・財務会計データの統合管理を実現します。

1

他システムへの連携が自動化されます。
連携データから仕訳を自動生成した後、会計システムに連動します。もちろん、他システムへの連携データの自動生成も可能です。

2

仕訳展開ルールや勘定科目・取引先などの統一コード体系を一元管理します。
組織やシステム毎に異なる「データ形式」や「コード体系(勘定科目・取引先など)」を統一化するためのルール、取引データから仕訳を展開するためのルールを一元的に管理します。制度改正や業務見直しにともなう仕訳の変更などにも容易に対応できます。

3

精度の高いデータを統合管理します。
連携データを、データの発生源と同等の精度で自動的にもれなく収集・蓄積をします。これにより、全グループの精度の高い明細データを統合的に管理することができます。

4

全社の業務データを集約。内部統制に活用できます。
本社に居ながらグループ各社の詳細な業務データを参照できます。また、残高から仕訳明細、取引明細情報へさかのぼり、原始伝票の特定も可能なので、内部統制にもご活用いただけます。

5

経営状況の分析に活用できます。
企業グループレベルの経営状況から日々の業務データまで、利用者のレベルに合わせて必要な情報を提供。様々な切り口でデータを分析することができます。

もっと知りたい GroupVision

「まんが ビジョン君の明日への扉」では、『GroupVision』が企業の抱える課題をどのように解決できるのかを分かりやすく解説しております。

多数の連携・大量データ処理に適した連携基盤

データ連携をほぼリアルタイムに、かつ高速に処理します。さらに連携処理の実行監視やエラーフォロー機能も搭載しており、多数の連携・大量データ処理もスムーズにこなします。

ページの先頭へ戻る