サイト内の現在位置
改ざん検知、情報漏えい・標的型攻撃対策を強力にサポート
標的型攻撃やゼロデイ攻撃など、最近では防ぐことが難しい新たな攻撃が跡を絶ちません。Tripwire Enterpriseはそのような攻撃から発生するシステムの改ざんを迅速に発見します。内部犯行や誤ったシステム変更による改ざんも検知することで、お客様のシステムの安全な運用を実現します。

NECソリューションイノベータには、Tripwire社の認定資格を取得したエンジニアが在籍しています。Tripwire Enterpriseを熟知したエンジニアが、お客様のセキュリティ対策を支援します。

<こんなお客様に>
- 意図しないシステムの改ざんを即座に発見し、システムを正常に保ちたい
- システムの変更管理に手間がかかっており、自動化して効率化を図りたい
- 変更の履歴や監査証跡を簡単に準備して、PCI DSSやJ-SOXに対応したい
Tripwireが実現できること
Tripwire Enterpriseは、ITシステムの整合性監視によって、セキュリティの強化、コンプライアンスの証明、運用管理の向上という3つの価値を実現します。また、徹底した変更管理でセキュリティを可視化し、改ざん検知、情報漏えい・標的型攻撃対策を強力にサポートします。

実績に裏付けられたTripwireの信頼性
変更検知(改ざん検知)のデファクトスタンダード
- 1992年から長く続くソフトウェア
Tripwireは、1992年に開発されたソフトウェアに付けられた名前であり、当時のソフトウェアは、現在もOpen Source Tripwireの名でOSS(Open Source Software)として入手可能です。
1997年にTripwire, Inc.が米オレゴン州ポートランドに設立され、変更検知に特化した商用ソフトウェアの開発、販売を開始し、現在では9,000社以上の導入実績を持ちます。- ※2024年現在、Tripwire製品はFotra社より開発、発売されます。
- ※
- トリップワイヤ製品の高い評価
経済産業省の情報処理推進機構(IPA)において、改ざん検知のソフトウェアとして「Tripwire for Servers」および、後継の「Tripwire Enterprise」の採用が推奨されています。
また、クレジットカードの国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、MasterCard、VISA)共同で策定した情報セキュリティ標準のPCI DSS に要求されるセキュリティ・コンプライアンスの遵守のためにはTripwire製品の使用が大変有効となっています。
この流れを受けて、「Tripwire Enterprise」は、日本においても主に官公庁、金融業界を中心に1,000社近くの導入実績を誇っています。
<その他取り扱いFortra社製品>
- Tripwire® IP360™
企業のネットワーク上に存在するすべてのIT資産を検出・分析し、継続的に脆弱性やリスクを評価して可視化し、管理を行うことための製品です。
すべてのIT資産の健全性を維持ために、IT資産の変更への追従、日々発見される新たな脅威への対応などが必要であり、広範囲に渡るリスクの把握のために大変な運用コストが発生します。TripwireIP360を導入することで、これらの問題の解決をご支援します。詳細につきましては、弊社までお問合せください。ご参考情報:Fortra社 IP360 製品情報
https://www.tripwire.com/ja/products/tripwire-ip360
機能
検知された変更を可視化する機能やセキュリティコンプライアンス管理、レポーティング機能などの豊富な管理機能をご紹介します。
- 変更検知
- ポリシーの可視化
- 管理機能
サポートメニュー
購入前、導入時、運用開始後のサポートをTripwire認定技術者が対応。Tripwire Enterpriseの導入から運用まで一貫したサポートメニューをご紹介します。
連携ソリューション
統合ID管理、証跡管理、CMSとTripwire Enterpriseの連携ソリューションをご紹介します。
システム構成
Tripwire Enterpriseのシステム構成をご紹介します。
動作環境
Tripwire Enterpriseのコンソール、バックエンドデータベースサーバ、エージェントの動作環境をご紹介します。