サイバーセキュリティ

セキュリティ用語集

OTP(ワンタイムパスワード)

なりすまし防止対策に有効。近年は、スマートフォンに対応したものも登場

  1. トップ
  2. セキュリティ用語集
  3. OTP(ワンタイムパスワード)

OTP(ワンタイムパスワード)

「なりすまし防止対策に有効。近年は、スマートフォンに対応したものも登場」

One-Time Password (ワンタイムパスワード)の略。本人確認、アクセス権確認のために発行される一度限り有効なパスワードのことである。

従来の固定パスワードによる認証方式は攻撃者が十分な時間とリソースを与えられた場合に、パスワード解析が可能なこと、漏えいしたパスワードでなりすまし等の不正ログインが行える等のリスクを抱えている。そのため、利用者は定期的なパスワード変更を行うなどの対応が必要となっている。これに対してワンタイムパスワードは一度限り有効なパスワードを発行することで、このようなリスクを低減することができる。

ワンタイムパスワードを使った認証方式では認証のたびに違うパスワードを使用し、その際に使用されたパスワードは2度と使われない。そのため、たとえパスワードが盗聴・漏洩した場合でもそのパスワードでは2度とログインすることができないため、高い安全性が保たれるメリットがある。

ワンタイムパスワードを利用者に通知するための仕組み・手段として、従来はハードウェアトークンが主流であったが、ハードウェアトークンの場合、ハードの管理や配布などの運用負荷、コスト面などの課題があった。その課題を解決するためソフトウェアトークンや、イメージマトリクスを使用した方式、そして近年はスマートデバイスに対応したものも登場してきている。スマートフォンアプリやショートメッセージに対応した方式もあり、近年のワークスタイル変革によるスマートデバイス普及と併せた活用が期待されている認証技術である。

関連用語

セミナー・イベント情報

資料ダウンロード

企業の情報漏えい対策に役立つ情報をPDF形式の資料として無償でダウンロードしていただけます。

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ対応のポイント リーフレット

サイバーセキュリティ対応のポイント リーフレット

NECソリューションイノベータのサイバーセキュリティサイトをA4裏表でコンパクトにまとめた紹介リーフレット。

(A4・全2ページ)

情報セキュリティ対策の特集/業界トレンド情報をご提供

ホワイトペーパー

  • IT部門 意思決定者を対象とした調査結果レポート

    IT部門 意思決定者を対象
    とした調査結果レポート

    (A4/全8ページ)
  • 「終わりなきITセキュリティ対策」に必要な2つの視点とは

    「終わりなきITセキュリティ対策」
    に必要な2つの視点とは

    (A4/全4ページ)
  • 21世紀のセキュリティにAIが果たす役割

    21世紀のセキュリティに
    AIが果たす役割

    (A4/全6ページ)

情報漏えい対策ソリューション

製品ご紹介リーフレット

本サイトでご紹介している製品のご紹介リーフレットを無料でまとめてダウンロードしていただけます。導入ご検討の際にぜひご活用ください。

  • NonCopy2 リーフレット

    NonCopy2(A4・全2ページ)

  • 4thEye Professional リーフレット

    4thEye Professional(A4・全2ページ)

  • Tripwire Enterprise リーフレット

    Tripwire Enterprise(A4・全2ページ)

  • CylancePROTECT リーフレット

    CylancePROTECT(A4・全2ページ)

  • Webコンテンツ保護・情報漏えい対策リーフレット

    Webコンテンツ保護・情報漏えい対策リーフレット(A4・全4ページ)

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ

サイバー攻撃が加速度的に高度化・巧妙化し続ける今、
個所を守るセキュリティ対策だけでは対応することが困難になっています。
NECソリューションイノベータは、エンドポイントからクラウドまでシステムを
知るシステムインテグレータの視点で、組織全体のセキュリティ対策強化と、
お客様のビジネスの継続および重要データの保護をサポートします。

情報漏えい対策をお考えの企業様へ

お問い合わせ・ご相談フォーム

「すでにセキュリティ対策はしているつもりだが、対策に漏れがないか不安だ」
「セキュリティをより強固にするため複数の施策を組み合わせたいが、機能の重複などがあって迷っている」
など、情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。