サイバーセキュリティ

セキュリティ用語集

DAST (Dynamic Application Security Testing)

動的にアプリケーションのセキュリティテストを行うこと

  1. トップ
  2. セキュリティ用語集
  3. DAST (Dynamic Application Security Testing)

DAST (Dynamic Application Security Testing)

「動的にアプリケーションのセキュリティテストを行うこと」

DAST (Dynamic Application Security Testing)とは、特定の技術を用いてアプリケーションにセキュリティ脆弱性が内在するか否かを確認する非機能テスト手法であり、ブラックボックステストの一種である。

DASTはソースコードを静的に分析する SAST(Static Application Security Testing)と異なり、Webアプリケーションをブラックボックスとみなし、実際に攻撃を実行することでアプリケーションに内在するセキュリティ脆弱性を検出する。対象となるアプリケーションは、通常はWeb対応のアプリケーション、サービス、APIであり、アプリケーションに対する攻撃をシミュレートすることで、脆弱性を検出する。

DASTで用いられるDASTツールは、アプリケーションをブラックボックスとみなすため、開発言語に依存しないツールであり、SASTでは検出できない依存関係(起動時にロードされる依存関係など)を検出することができる。また、攻撃をシミュレーションするため定常的にテストを実施することができ、定期的に発見される新しい脆弱性の早期発見が可能となるなどのメリットがある。

一方で、ソースコードの評価を行うものではないため、アプリケーションのすべての機能評価を保証するものではない。評価のカバー範囲、カバレッジを上げ、期待する成果を上げるためには、アプリケーションを理解しDASTツールのシナリオを十分に検討、構築する必要がある。

関連用語

セミナー・イベント情報

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ

サイバー攻撃が加速度的に高度化・巧妙化し続ける今、
個所を守るセキュリティ対策だけでは対応することが困難になっています。
NECソリューションイノベータは、エンドポイントからクラウドまでシステムを
知るシステムインテグレータの視点で、組織全体のセキュリティ対策強化と、
お客様のビジネスの継続および重要データの保護をサポートします。

情報漏えい対策をお考えの企業様へ

お問い合わせ・ご相談フォーム

「すでにセキュリティ対策はしているつもりだが、対策に漏れがないか不安だ」
「セキュリティをより強固にするため複数の施策を組み合わせたいが、機能の重複などがあって迷っている」
など、情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。