サイト内の現在位置
<アーカイブ視聴申込フォーム>
健康長寿社会を目指す!官民連携で進めるヘルスケア事業
スマートヘルスケアによる健康寿命延伸の取り組み特集 -
STEP1入力
-
STEP2確認
-
STEP3送信完了
<アーカイブ配信>
健康長寿社会を目指す!官民連携で進めるヘルスケア事業
2024年7月19日に開催したイベント
「健康長寿社会を目指す!官民連携で進めるヘルスケア事業」につきまして、好評の声を多くいただきましたので、アーカイブ配信を実施いたします。
官民連携で進めるヘルスケアについてお聞きいただける貴重な機会となりますので、この機会にぜひご視聴ください!
配信概要
タイトル | 健康長寿社会を目指す!官民連携で進めるヘルスケア事業 |
---|---|
視聴方法 | フォームよりお申し込み後、入力いただいたメールアドレス宛にアーカイブ動画(ZOOM)のURLをお送りさせていただきます。 |
主催 | NECソリューションイノベータ |
セミナープログラム
時間 | 内容 |
---|---|
<講演①> |
「経済産業省におけるPFS/SIBの推進について」 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 山崎 牧子氏 |
<講演②> |
「熊本県・荒尾市におけるデジタルヘルスケアによる健康寿命延伸の取り組み」 荒尾市 地域振興部 スマートシティ推進室 室長 宮本 賢一氏 |
<講演③> |
「誰もが健康な未来、自分らしく生きられる社会を実現するスマートヘルスケアサービス」 NECソリューションイノベータ株式会社 理事 兼 エグゼクティブプロデューサー |
<講演④> |
「医療費適正化計画について」 厚生労働省 医政局 地域医療計画課 課長補佐 堤 雅宣氏 |
<パネルディスカッション> |
「健康長寿社会を目指す!官民連携で進めるヘルスケア事業」 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 山崎 牧子氏 |
登壇者プロフィール
<講演①>
荒尾市 地域振興部 スマートシティ推進室 室長
宮本 賢一氏 みやもと けんいち
2008年度入職。スマートシティを専門領域として担当。荒尾市の人口減少と少子高齢化の課題に対し先進的なヘルスケア施策を導入して、健康寿命延伸や持続的な財政経営を目指している。
<講演②>
NECソリューションイノベータ株式会社 理事 兼 エグゼクティブプロデューサー
兼 スマートシティソリューション事業部長
寺澤 和幸 てらさわ かずゆき
1992年に入社し、北米と国内にてコンシューマー製品のOS開発のリードエンジニアとして長年従事。その後、組込事業、IoT事業の立上げを経て、スマートシティ、スーパーシティにおける新規事業開発を担当。現在、様々な自治体のスマートシティ化を推進している。
<講演③>
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐
山崎 牧子氏 やまざき まきこ
2003年、経済産業省へ入省。会社法改正や投資事業有限責任組合法等の法執行業務、人事評価制度、メディアコンテンツやヘルスケア産業振興、万博推進業務等を経て、2022年6月より再び現職。
<講演④>
厚生労働省 医政局 地域医療計画課 課長補佐
(前 同省 保険局 医療介護連携政策課 医療費適正化対策推進室 室長)
堤 雅宣氏 つつみ まさのぶ
2012年東北大学医学部卒。2014年に厚生労働省に入省。診療報酬や医療安全等の担当。2019年よりハーバード大学公衆衛生大学修士、カリフォルニア大学サンディエゴ校ビジネス分析学修士修了。ICD11の国内適用を担当後、第4期医療費適正化計画、第4期特定健診・特定保健指導の見直しに携わる。
このようなお客様にオススメします
- 自治体の健康保険事業のご責任者様
- 今後の医療費負担に課題感を感じている方
- 住民の方の健康寿命延伸の取り組み事例を知りたい方
- 自治体で予防医療事業に取り組みたい方
動画視聴申込のながれ
- ※同業のお客さまはお申し込みをご遠慮いただきますようお願いいたします。
下記フォームにメールアドレスとお客様の情報をお知らせください。
動画視聴URLを記載したメールをお送りします。
ご希望の動画をご視聴ください。
お申し込みいただくにあたっては、必ず「お申し込みいただく前に」の項をお読みください。
これらにご了解のもとにお申し込みをお願いします。
本フォームは、SSL暗号化通信によりお客さまの情報を保護しております。
お申し込みいただく前に
- お申し込みいただくにあたっては、必ず以下の「個人情報に関する取り扱いについて」をお読みください。
- 同意いただける場合、必要事項をご記入のうえ「同意して進む」ボタンをクリックしてお進みください。
個人情報に関する取り扱いについて
お客様からご提供いただいた個人情報は、当社の 個人情報保護方針ならびに以下に基づき、適切な管理に努めております。
-
個人情報の利用目的
ご記入いただいたお客様自身の個人情報等は、以下の目的のみに利用いたします。
- お問い合わせいただいた内容への適切な対応
- ご要望いただいた資料の発送、お客様からのお問い合わせを確認した結果の報告
- 関連する当社製品・ソリューションのご案内
- 今後予定する当社が運営する関連製品・サービスのイベントやセミナーへのご案内
- IT・ネットワークソリューション事業に関連して、当社のより良いソリューションのご提案に向けた活動(顧客ニーズの分析、当社製品・サービスの開発、評価等)
- 当サイトのお客様のアクセス傾向の分析
-
個人情報の第三者提供
当社は、第1項の目的に内容によって、お客さま対応を、NECおよびNECグループ会社にて対応させていただくことが適切と判断される場合に、お客さまの住所、お名前、電話番号、お申し出内容などを提供することがあります。NECグループ会社の一覧表はこちらをご覧ください。 【国内NECグループ会社】
なお提供を行う際には、個人情報の暗号化等を行った上で、電子メールに添付して提供いたします。
また、ご記入頂きました個人情報を、利用目的の達成に必要な範囲内で、当社の業務委託先に委託する場合がありますが、法令等に特段の定めがある場合を除き、その他の第三者には一切提供しません。 -
個人情報の管理
お客様ご自身の個人情報に関する照会や、訂正・追加、利用停止、その他お客様自身の権利に関するお申し出、当社の管理責任等については、お客様ご本人から下記問い合わせ先に別途ご連絡いただくことにより、対応させていただきます。
なお、当該個人情報は第1項の利用目的終了後は、当社にてすみやかに削除いたします。- 個人情報の取扱に関する責任者
- NECソリューションイノベータ株式会社 営業統括本部長
- 個人情報に関するお問い合わせ窓口
- 窓口名 : スマートヘルスケアサービス窓口担当
- 住所 : 〒136-8627 東京都江東区新木場1-18-7
- E-mail : fv-eitouhonpb1@nes.jp.nec.com
- 個人情報の取扱に関する責任者
-
お問い合わせへの回答
お客様からのお問い合わせ・ご要望の内容に応じ、NECおよび国内NECグループ会社から直接お客様にご連絡させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
土曜日、日曜日・祝日など当社休業日および営業時間外にいただいたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきますのでご了承ください。
当社からお客様への回答として送信する電子メールは、お客様個人宛てにお送りするものですので、回答内容の一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。