サイト内の現在位置を表示しています。
献血活動への協力と寄付の実施について
2023年12月20日
NECソリューションイノベータ株式会社
病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティア活動が献血です。血液は人工的に造ることができず、長期保存もできません。そのため、献血によって必要な血液を確保し続ける必要があります。
インフルエンザをはじめとした風邪の流行により血液の確保が難しくなる冬場に、当社として健康・医療問題に資するボランティア活動を通して社会のウェルビーイング向上に貢献するため、現在、2024年1月31日(水)まで献血強化キャンペーンを実施しています。全国各地で予定されている職場献血または最寄りの献血ルーム、献血バスを通して、社員が献血活動に協力しています。
なお、キャンペーンに先立ち、2023年11月2日(木)に日本赤十字社をお招きし、献血を取り巻く社会的課題と現状について理解を深めるオンライン講座を実施しました。NECグループ社員を含む165名が受講し、身近な事例を基に健康や医療に関する社会的課題について知ることで、健康について多角的に考える機会にもなりました。加えて、活動に共感した社員有志と会社拠出分を合わせて、NECソリューションイノベータとして計100,000円、日本赤十字社の血液事業への寄付を行いました。寄付金は高校や大学、企業における献血セミナーをはじめとした献血啓発活動のために活用されます。
【オンライン講座の受講者の声】
- 過去に献血活動に協力したことがありますが、血液がどう使われているのか詳しく知らなかったため、献血の重要性について理解を深めることができました。これからも健康に気を付けつつ、献血活動に協力します。
- なかなか献血に行く勇気が出なかったのですが、今回の講座をきっかけに、自分にできることを通して誰かの役に立とうという気持ちになりました。
- ビデオを通して、実際に輸血を受けて病気から快復された方のお話を聞けて良かったです。ありがとうございました。
NECグループは、社員一人ひとりが良き企業市民として、中長期的な社会課題解決に向けた企業市民活動“NEC Make-a-Difference Drive”を、NEC 2030VISIONで掲げる、NECが目指す社会像である「暮らし」「社会」「環境」という3つの分野で、地域のみなさまやNPO・NGO、自治体などの協力を得ながら推進しています。当社における取り組み状況は以下の公式サイトをご覧ください。
以上