サイト内の現在位置

今すぐテレワークを始める企業が、気にするべき”3つ”のこと

テレワークのセキュリティ対策で押さえておきたい

テレワークは時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。ワークライフバランスの実現、人口減少時代における労働力人口の確保、地域の活性化などへも寄与します。新型コロナウイルス感染症対策としても、テレワークの積極的な活用が推奨されています。

今すぐテレワークを始める企業が、気にするべき”3つ”のポイントとはどういうものがあるのでしょうか。

企業のテレワーク導入率

テレワークを導入する企業は年々増えていますが、導入率を見ると、2,000名以上の企業は46.6%、100名~299名模では14.5%と、半数以上の企業が未導入の状況です。特に、中小企業では導入が進んでいない実態があります。(2018年時点)

導入までの課題

企業へのアンケートから、多くの企業が導入までの課題として感じている点も浮き彫りになっています。

1.社内体制が整っていない

2.セキュリティ上の不安がある

3.ハードウェア設備が十分でない

これらがテレワーク導入までに検討すべきこと、また、越えなければならないハードルでしょう。

テレワークの方法

テレワークの方法には様々なパターンがありますが、必要設備が少なくすぐに導入しやすいのは「会社PCの持ち帰り方式」です。一方で、PCの盗難紛失、不正な情報持ち出しなどの「特有の」リスクが潜んでいます。

テレワークセキュリティの3つのポイント

「特有の」リスクに対して、最低限必要なポイントは次の3つです。

1.ハードディスク暗号化

「紛失・置き忘れ」による情報漏えいを防ぐために

2.デバイス制御

「内部者による不正な情報持出し」による情報漏えいを防ぐために

3.パターン不要な次世代ウイルス対策製品などの利用

「ウイルス 」による情報漏えいを防ぐために

対応ソリューション

これらの要件に対して、お客様の安心なテレワーク環境を支援するソリューションをご紹介します。

CylancePROTECT

NECの「CylancePROTECT」は、AI(人工知能)技術のひとつである機械学習を活用した独自のアルゴリズムで、既知・未知を区別せず「脅威」を予測・検知・検出精度に優れ、運用・管理の容易な次世代マルウェア対策製品です。

今すぐ資料ダウンロード

CylancePROTECT

働き方改革 はじめの一歩パック

弊社が長年、ご提案・導入をおこなってきた、サーバレスで手軽に導入できるソリューションです。ヒアリングシートをもとに、貴社に適した設定をご準備します。導入から利用開始まで、時間がかからず、セキュアなワーク環境をご準備いただけます。

今すぐ資料ダウンロード

働き方改革はじめの一歩パック