ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. 製品・ソリューション
  3. 戦略的会計ソリューション「GroupVision」
  4. まんが アイちゃんのピッタリ会計
  5. 第1回 仕訳データの取込機能に隠れたコストを解決せよ! Part2
ここから本文です。

Part2 コストを抑える仕訳取込機能とは!?

第1回 仕訳データの取込機能に隠れたコストを解決せよ!

第1回 仕訳データの取込機能に隠れたコストを解決せよ!

【Part2】コストを抑える仕訳取込機能とは!?

新会計システム導入に伴う基幹システムの改造費用を抑えるようにとの指示を受けたシステム担当中島は、基幹システムの保守を担当しているH社に駆け込み、会計アドバイザーのアイちゃんに相談を持ちかけたようです。

アイちゃ~ん、
基幹システムの改造費用、何とか安くならないの~~~っ!?
会計システムが取り込めるような仕訳を外部システムが出力できるようにするには、結構お金がかかるらしいのよ~

安くねぇ・・・。
新しい会計システムにするなら、私にも提案させてくれないかしら?基幹システムの改造、もしかしたらしなくて済むかもよ?

えっ!
本当??
ぜひ教えて!!

私の提案の前に、まずは現状のX社の仕訳取り込みの流れを確認したほうが話がわかりやすいでしょう。
ということで、現状のX社の会計システムが給与システムから行っている仕訳取り込みの流れを見てみましょう。

続いて当社が提案する会計システムの特徴をお話します。
当社では仕訳の取り込み機能を自動仕訳機能と呼んでいます。
自動仕訳機能の特徴は、他システムのデータをそのまま受け取って、会計システム側で科目や部門を付加することができるという点です。

さらに今後、自動仕訳相手のシステムが増えた場合にも、会計システム用に勘定科目を付与したりする必要が無いから、コストが大きく変わってくるでしょう。

ありがとう!アイちゃん
早速上司に報告するわ!

早速この話を会社に持ち帰って、中江課長に報告した中島。
課長も大喜びで、相沢の提案するH社の会計システムも急遽選択肢として加わることになりました。

会計EAIシステムを導入してインターフェース周りをスッキリする方法もありますね。

詳しくは「まんが ビジョン君の明日への扉」をご覧ください。

ページの先頭へ戻る