サービス概要

Sigfox回線活用ロケーション監視サービス

所在が不明な“モノ”や移動している“モノ”を、Sigfoxネットワークサービスとロケーションデータ収集クラウドサーバを介して、スピーディかつ的確に発見・確認することができます。既存の広域回線を利用し、回線費用も極めて安価ですので手軽に導入可能です。また、屋外にある“モノ”ばかりでなく、屋内に置かれた“モノ”もデータから割り出して位置を推定することができます。

特長とメリット

移動している“モノ”や、所在が不明になりがちな“モノ”、レンタルで貸し出したまま行方不明になっている“モノ”などの位置を、迅速かつ的確に所在を特定して発見・確認することができます。

Sigfoxの特長とメリット

  • 監視サービスに回線費用が安価なSigfoxを採用し、コストミニマムを追求しています。
  • 既存の広域回線を活用しますので、たいへんリーズナブルな導入が可能です。
  • Sigfoxオペレータである京セラコミュニケーションシステム株式会社様とのパートナーシップにより、カバーエリア拡大のご相談にも柔軟に対応できます。

クラウドサービスの提供

  • ロケーションデータ収集クラウドサーバの設置も、すでに完了しています。
  • 取得した情報はLPWA*ネットワークを介して、NEC のIoT基盤「NEC the WISE IoT Platform」上に収集・蓄積されます。
  • スマホ連携も容易で、他の業務サーバとの連携APIも提供しています。

* Low Power Wide Areaの略で、なるべく消費電力を抑えて遠距離通信を実現する通信方式です。

屋内でも位置を推測

  • 屋外のGPS衛星が届く範囲では、GPSによる高精度測位を実行しSigfox回線へアップロードします。 (精度約5m)
  • GPSが届かない屋内でも、SigfoxのGeoLocation機能*で基地局からの距離で位置を推定しアップロードします。(精度約1~2km)

* Sigfox Atlasオプションサービス機能を利用します。(Sigfox基地局利用した三点測位)

* 電池の大きさは消費電力量を表しています。

ソリューション提供範囲

NECソリューションイノベータでは、Sigfox対応デバイスから回線、クラウド仕様の収集データ管理プラットフォームまで、一括したソリューションをワンストップで提供します。

お問い合わせ