人事給与システム SuperStream-NX

採用からの一連の流れをカバーする管理モジュールで構成。豊富な設定パターンで多様な雇用形態に対応可能。さらに人材育成やキャリア開発など、人事戦略の策定・実施を支援するタレント管理機能をご提供します。

人事給与システム SuperStream-NX
人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス) 概要・特長

人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス)

概要・特長

SuperStream-NX 人事給与ソリューションは、従業員の「あるべき姿(ToBe)」と「今の姿(As Is)」という2つのスキル情報を蓄積することで、企業の人事戦略にもとづいた高度なタレント管理を実現します。

タレント管理による人材の有効活用

SuperStream-NX 人事給与ソリューションは、従業員の「あるべき姿(ToBe)」と「今の姿(As Is)」という2つのスキル情報を蓄積することで、企業の人事戦略にもとづいた高度なタレント管理を実現します。
SuperStream-NXのタレント管理では、組織やポジションに対する必要スキルをあらかじめ基軸データとして定義することで、従業員は自分の申告したスキルレベルと自分が必要とされているスキルレベルとのギャップを明示的に把握することが可能となります。
また人事部においては、蓄積されたスキル情報にもとづいて、適材適所な人員配置ができることはもちろん、従業員に対してより適正な評価が可能となります。さらに従業員一人ひとりにあわせた人材育成プランの作成など、企業内の人材リソースの質を大きく向上させることができます。

保有スキル定義
保有スキル定義
スキル管理画面
スキル管理画面
タレント管理による人材リソースの有効活用

自立型社員の育成

SuperStream-NX 人事給与ソリューションは、従業員が人事業務へ積極的に参加することで、従業員自身の意識改革を促し、自立型社員の育成を促進します。
従来、煩雑な作業が必要だったさまざまな諸届申請や照会を従業員それぞれがWebベースで行うことで、業務に関わる人的負荷を軽減し、申請から承認までのワークフローの迅速化とコスト削減を実現します。また、申請書類のペーパレス化も促進します。

自立型社員の育成

グループ全体の人事情報の統合

SuperStream-NX 人事給与ソリューションは、企業単独のみならず、グループ全体の人材リソースの有効活用を実現します。グループ全体の人事情報を統合することで、組織やプロジェクトに対して、グループを横断したより広範な選択肢から適正な人材を検索し配置することが可能となります。これにより、組織運営やプロジェクト遂行の成功率を高め、企業の人材パフォーマンスを最適化することが可能です。

グループ全体の人事情報の統合
人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス) 機能紹介(統合会計)

人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス)

機能紹介

人事給与システム SuperStream-NXは、採用・内定管理から、発令決裁、昇任昇格管理等の一連の人事業務を円滑に運用できることはもちろん、詳細な社員情報管理とスキル管理により、人材リソースの有効活用を促進します。

SuperSream-NX 人事管理・退職金管理

採用・内定管理から、発令決裁、昇任昇格管理等の一連の人事業務を円滑に運用できることはもちろん、詳細な社員情報管理とスキル管理により、人材リソースの有効活用を促進します。

社員情報管理

人事業務で想定される従業員情報の管理項目として、定期検診履歴など細部にわたる項目まで標準で装備しているとともに、異動発令や履歴情報など最大約20,000アイテムの個人拡張項目を任意に指定し、利用することができます。

スキル管理

企業が従業員に求めるスキルを、組織やポジションに対して基準等級に応じたスキルレベルとして定義します。従業員は必要なスキルおよびレベルに対して、現在の状況を申告することが可能です。そして、自分の求められているスキルと、現在の状況を比較することで、スキルアップの目標を明確に把握することができ、高いモチベーションを維持しながら効率的にスキルの向上に取り組むことが可能です。

企業の従業員情報を一元管理

拡張項目は文字情報やコード情報をユーザが自由に定義し管理できます。また、各タブ・項目ごとのセキュリティ、履歴取得有無、タブの配置設定がおこなえます。なお、拡張広告はそのまま、給与管理や人事諸届・照会の諸届項目とのシームレスな連携がおこなえます。

グループ企業全体での人事管理

企業単独だけでなく、グループ企業全体の人事管理が可能です。制度の異なる関連会社の人事情報管理にも対応しています。これによりグループ全体の人材の把握や、透明性の向上を図ることができるとともに、システムの統一による人事作業の効率化とコスト削減が期待できます。

人事考課管理

さまざまなプロセスや手法により運用される評価制度の結果を取り込み、考課履歴として蓄積し、賞与・昇給シミュレーションや昇格管理で活用することで透明性の高い制度運用を実現します。

考課結果履歴の活用と報酬への反映

人員配置シミュレーション

新組織案・人事異動案を視覚的なシミュレーション上で設定し、適切な人員配置の検討や、組織別の配賦率による人件費算出が可能です。シミュレーション後の確定結果は一括して発令・決裁処理へ連携させることが可能です。

人員配置シミュレーション

退職金管理

多くの企業において退職金制度として取り入れられている、ポイント方式/基準給スライド方式による退職一時金計算に対応しています。

退職金算定用テーブルの管理
※SuperStream-NX 退職金管理オプションは別途ご購入が必要です。また、ご利用には、SuperStream-NX 人事管理の導入が前提となります。

SuperStream-NX 給与管理

給与業務サイクルにおける機能の標準サポートはもちろん、多様な雇用形態やあらゆる賃金制度(規程)に対応しています。個人情報と連動した賃金条件設定や計算式で、柔軟な対応が可能です。

さまざまな雇用形態に対応

正社員、契約社員、パート/アルバイトなど複雑な雇用形態をグルーピングし、最大9,999項目の給与支給・控除や勤怠項目に関連付けします。

給与体系管理

画面からの簡単な操作で、給与項目の新設、メンテナンス、給与明細への表示調整、計算式の登録が行えます。また、会社・事業の統合など、さまざまな理由で複雑になった1社の給与制度を柔軟に取り組み、所属体系や雇用形態と関連付けした運用に対応できます。

給与・賞与計算

雇用形態ごとに給与体系を定義することが可能なので複数サイクルの給与計算が行えます。賞与計算では人事管理の賃金管理機能と連動した計算が可能です。

年末調整/再年末調整管理

年末調整計算・再年末調整計算・退職に伴う随時の年度調整計算に対応しています。社員情報を記載した扶養控除申告書・保険料控除申告書が作成でき、生保LINC・担保の標準フォーマットのデータ取込が可能です。

社会保険月変/算定処理(定時・随時)

社会保険業務における月額変更、および定時決定の対象者を自動判定し、書く法定帳票を作成することで業務の効率化が図れます。また、健康保険/厚生年金の資格取得/喪失届や、月変/算定、および賞与支払届・住所変更届をFDデータへ出力対応することでペーパーレス化を実現します。

統計資料

人員統計・就業統計・賃金統計を組み合わせた3次元の多角的な統計分析資料が即座に検索でき、Excelへ出力することが可能です。経営的観点から人員配置や人員構成・賃金バランスを検討する際の基礎資料に最適です。

SuperStream-NX 人事諸届・照会

SuperStream(スーパーストリーム)-NX人事管理と給与管理のフロントエンドツールです。総務関連の諸届・照会のワークフローによる業務処理効率の飛躍的向上を実現し、給与明細/賞与明細/源泉徴収票のペーパーレス化も促進します。

諸届・照会

部門承認ランクと主管部署承認ランクを、合わせて99レベル(承認段階)まで承認ルート設定が可能です。

登録済みテンプレート

利用例の多い汎用的な諸届・申請については、テンプレートとしてあらかじめ登録されています。固有の部品を定義し組み合わせて登録すれば、オリジナルの入力画面として利用できます。また、申請書にはファイルを添付することが可能です。
<テンプレートの種類>
住所変更/婚姻情報(結婚、離婚)/氏名変更/緊急連絡先/赴任先住所/家族情報/振込口座情報/身上情報/通勤情報/休職・復職申請/公的資格取得/扶養控除申告書/保険料控除兼配偶者特別控除申告書/スキル申請

人事情報照会

本人の人事基本情報、ラインマネージャーによる社員情報照会、社員検索などの情報照会が可能です。またグループ会社間での照会も可能です。

明細

本人の給与明細、賞与明細、源泉徴収票、昇給差額明細などの照会・印刷が可能です。

年末調整申告書申請・印刷

扶養控除申告書、保険料控除兼配偶者特別控除申告書の照会・印刷および、修正申告が可能です。扶養控除申告書は当年分と翌年分を出力することができます。

SuperStream-NX 人事管理との連動

ワークフロールートは人事情報をもとに、常に最新のルートを設定し、自動参照することが可能です。管理者が「部長」「課長」など役職条件をルート設定することで、申請起票時に最新のワークフローを自動的に適用させることができます。
構成・賃金バランスを検討する際の基礎資料に最適です。

人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス) 動作環境

人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス)

動作環境

人事給与システム SuperStream-NXの動作環境。データベースサーバ、アプリケーションサーバ、クライアントの動作環境はこちらでご確認いただけます。

データベースサーバ

OS
プロセッサ
メモリ
データベースのシステム要件に適合していること
HDD空き容量 10GB以上推奨
ネットワークアダプタ 100BASE以上、1000BASE推奨
データベース Oracle Database 11.2
Oracle Database 12.1
アプリケーション実行環境 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1
その他 AWSサービス: Amazon EC2(OS:Windows)、Amazon RDS(DB:Oracle Database)
※リモートデスクトップサービスで利用することを推奨します。
※データ通信が発生するため、VPNもしくは専用線で利用してください。
※詳細はSSI-NX「サポート基本情報」に掲載の『SS-NXクラウド稼働環境』をご確認ください。

アプリケーションサーバ(人事・給与)

OS Microsoft Windows Server 2008 R2
Microsoft Windows Server 2012
Microsoft Windows Server 2012 R2
プロセッサ 2コア以上のx64プロセッサ
メモリ 4ギガバイト以上
HDD空き容量 1.2ギガバイト(アプリケーション)
ネットワークアダプタ 100BASE以上、1000BASE推奨
アプリケーション実行環境 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1
Oracle Client 11.2, 12.1(DBMSとしてOracle を使用する場合)

アプリケーションサーバ(人事諸届・照会)

OS Microsoft Windows Server 2008 R2
Microsoft Windows Server 2012
Microsoft Windows Server 2012 R2
アプリケーションサーバ Oracle WebLogic Server 10.3.5〜、12.1、12.2
※Oracle Database11g以降はJ2SE5.0(JDK1.5)以上の環境が必要です。
プロセッサ 2コア以上のx64プロセッサ
メモリ 4ギガバイト以上
HDD空き容量 1.2ギガバイト(アプリケーション)

クライアント

OS Microsoft Windows 7
Microsoft Windows 8.1
Microsoft Windows 10
プロセッサ 2コア以上のx86またはx64プロセッサ (x64プロセッサを推奨)
メモリ 4ギガバイト以上
HDD空き容量 1ギガバイト(アプリケーション)
ネットワークアダプタ 100BASE以上(クライアントとアプリケーションサーバー間の実効速度8メガビット/秒以上)
ディスプレイ 1280×800以上の解像度 (1600×900以上を推奨)
アプリケーション実行環境 Microsoft .NET Framework 4.6
Oracle Client 32bit
Microsoft .NET Framerowk 3.5 SP1
※Microsoft .NET Framework 3.5SP1は、必須ではありません。
NX人事給与用ログ管理ツールの動作に必要になります。
ソフトウェア Microsoft Excel2007以上 (32bit)、Microsoft、 Word2007以上 (32bit)
その他 パワーマネージメント機能はオフにしてください。
また、スリープ機能がある場合、オフにしてください。
メディアプレーヤーが必要です。
MSIMEを使用してください。
ブラウザ (人事諸届・照会) :InternetExplorer 11(32bit版のみ)
メーカーサポートポリシー変更に伴い、各OSの最新版Internet Explorerにのみ対応します。
  • タッチパネルPCについては、マウス操作でのみ動作を確認しています。
  • 日本語入力システムについては、Microsoft IMEでのみ動作を確認しています。
  • マニュアル検索については、インターネット接続が必要でInternet Explorer / Google Chromeで動作を確認しています。
  • 記載された社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
  • 詳細情報(対応状況)は、SSI-NX「サポート基本情報」に掲載の『SuperStream-NX稼働環境』をご確認ください。
人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス) FAQ(よくあるご質問)

人事給与システム SuperStream-NX (オンプレミス)

FAQ(よくあるご質問)

人事給与システム SuperStream-NXのFAQ(よくあるご質問)。
「SuperStream プロダクト共通」「HR+ 人事管理システム」「PR+ 給与管理システム」「field/HR+ 人事諸届照会システム」のFAQはこちらでご確認いただけます。

SuperStream プロダクト共通

Q.

ライセンス体系はどうなっていますか?

A.

統合会計はSTANDARD・LIMITED・EMPLOYEEの3種類。固定資産はSTANDARD・LIMITEDの2種類。いずれも登録ユーザ数でのライセンスとなります。現在、人事給与についてはオンプレミスは管理対象人数、クラウドは登録ユーザ数となります。
SuperStream-NXでは、COREにおいて別売であったAP+/AR+が統合会計に内包されました。

Q.

WindowsServer2012には対応しているのでしょうか?

A.

DBサーバ、WEBサーバともに、WindowsServer2012に対応をしております。

Q.

64bit版には対応をしているのでしょうか?

A.

DBサーバ、WEBサーバにおいては、64bit版に対応をしております。
詳しくは、動作環境をご確認ください。

人事給与システム SuperStream-NX(オンプレミス)動作環境はこちら

Q.

仮想化環境への対応はおこなわれているのでしょうか?

A.

SuperStreamの稼働環境は、OS・Oracleのバージョンの制限はありますが、仮想化に関する制限はありません。
SuperStream動作保証内のOS・Oracleが稼働する仮想化環境であれば、問題ありません。
万が一仮想化環境に起因した問題がSuperStreamで発生した場合、問題の切り分けを実施いたします。
仮に仮想化環境側の問題であった場合は、仮想化環境のサポート会社のご利用をお願いいたします。

Q.

SuperStreamのセキュリティ管理はどのようにおこなっていますか?

A.

アクセスログ管理、ログインパスワードの管理はもちろん、ログインユーザーごとによるデータ参照・編集権限についても細かい制御を行うことが可能です。

Q.

ユーザマニュアルはいただけるのでしょうか?

A.

各モジュールごとに、システム操作ガイド、システム設定ガイド、テーブルレイアウト、帳票サンプル集をPDFにて提供いたします。WEBからのダウンロードも可能です。

Q.

法改正に対してはどのような対応をおこなっていますか?

A.

開発元からの機能変更プログラムの提供、データ更新プログラムの提供、業務運用サポートマニュアルの提供をおこなっております。

Q.

バージョンアップはどれくらいの頻度でありますか?

A.

定期バージョンアップは年に1回あります。

HR+ 人事管理システム

Q.

人事管理項目の名称を変更することはできますか?

A.

SuperStreamでは標準で約5000項目の属人項目を提供しております。
いづれの項目も、項目毎にお客様独自の名称に変更することが可能です。
(例:社員番号 → 社員No など)
さらに項目が足りない場合は、追加で最大20000項目までお客さま独自項目を追加することが可能です。
(例:コンピテンシー、SPI結果、駐車場番号、車両番号など)

Q.

セキュリティの設定がどの程度できるか心配です。

A.

セキュリティの設定は人・部門・情報単位で細かく設定可能です。
ログインするユーザごとにメニューや表示項目を変更することが可能です。

Q.

人事情報と給与情報は連携しているのですか?(どのように連携されているのですか?)

A.

役職、所属など人事情報は人事管理システムから給与管理システムへ連携するため、2重メンテナンスの必要はありません。
また、基本給など給与の情報は給与管理システムから人事管理システムへ連携することも可能です。
そのため、人事システムからも給与計算結果を含めて検索いただくことが可能です。
連携方法は、必要な項目を選び、手動にて連携処理をおこないます。

Q.

従業員マスターに登録された情報はすべて履歴情報として保持されますか?

A.

各項目ごとに履歴を管理する/しないを設定により変えることができます。
所属異動歴、人事異動暦、通勤履歴、休職・復職履歴、賞罰履歴、また拡張項目情報などさまざまな項目について履歴情報の保持が可能です。

PR+ 給与管理システム

Q.

会計システムの導入も必要ですか?

A.

いいえ、人事給与システム単独での導入も可能です。また、人事システムのみ、給与システムのみの導入も可能です。

Q.

社員ごとに給与体系を変更できますか?

A.

社員をグループ化して、グループごとに給与体系を設定可能です。
グループごとに給与振込日を設定することも可能です。

Q.

源泉徴収票や給与支払報告書出力が出力できますか?

A.

標準機能で出力可能です。
また、扶養控除申告書や、生保LINCデータと連携し、保険料控除申告書の出力も標準機能で可能です。

Q.

賞与支給は、年何回まで可能ですか?

A.

賞与計算は年間12回可能です。給与は月2回支給することが可能です。

Q.

外部システムで作成された給与用入力データを給与システムに取り込むことが可能ですか?

A.

画面からの入力またはファイルからの取込により、外部から値を取り込むことが可能です。
給与にて、登録された値を支給・控除することや、その値を利用して支給・控除額を計算することも可能です。
賞与でも同様です。

Q.

通勤距離を入力し自動計算できますか?また課税非課税も自動振り分けできますか?

A.

マイカー通勤費の支給については、距離による支給(2〜5km:3000円、5〜7km:4000円など)や、距離×単価×燃費などの計算式による算出という計算方法がございます。
また、通勤距離を入力いただくこととなりますので、税法上の2〜5km、5〜10kmの課税非課税の判定はシステムで自動的に振り分けいたします。

field/HR+ 人事諸届照会システム

Q.

WEB開示できる人を限定可能ですか?

A.

所属、役職、人単位で設定可能です。

Q.

申請フォームは固定ですか?追加などは行えますか?

A.

住所変更届など標準フォームはご用意しております。
さらに、フォームを変更したい場合にはお客様で自由に編集することも可能です。

Q.

承認ルートは人事異動や組織が変わるとfield/HR側も修正が必要ですか?

A.

field/HRはリアルタイムでHR+のマスタを参照していますので、HR+で人事組織の変更が行なわれた際に承認者を役職名などで指定している場合には自動的にfield/HR側も変更されますのでメンテナンスの必要はございません。

Q.

承認ルートは人事異動や組織が変わるとfield/HR側もメンテナンスしないといけないのでしょうか?

A.

field/HRの承認者の設定は、指定した人だけでなく、役職名など人を固定しない承認者の設定が可能です。
また、field/HRはリアルタイムでHR+のマスタを参照していますので、HR+で人事組織の変更がおこわれた際に承認者を役職名などで指定している場合には自動的にfield/HR側も変更されますのでメンテナンスの必要はございません。

Q.

Webでの給与明細照会機能がありますが、閲覧できるのは給与明細だけですか?

A.

給与明細の他に、賞与明細、昇給差額明細、源泉徴収票の閲覧が可能です。
過去の明細もマスタで設定することにより閲覧することも可能です。

人事給与システム SuperStream-NX Cloud 概要・特長

人事給与システム SuperStream-NX Cloud

概要・特長(SIレスモデルを実現)

SuperStream-NXの人事給与機能をクラウド環境にて提供するサービス型人事給与システムです。サーバーやソフトウェアの保守、法改正対応の煩わしさからも解放され、人事総務部門の方は本来の業務に、システム部門の方は競争優位を生み出すシステム領域や企画・利活用に専念できます。

SuperStream-NX Cloud 人給の特長

1. メンテナンスフリー

自社内での煩わしいバージョンアップ作業が不要となります。
データの安全性確保、税制改正に迅速に対応します。
ハードウェア、ソフトウェアのメンテナンスは不要です。

2. ハイスペッククラウド

パブリッククラウドと比較して、プライべートクラウドを採用しており、
ほかの企業と共存することはありません。安心・安全な環境で利用ができます。

3. 高度なセキュリティ

個人情報の取り扱いにおいてオンプレレベルの高度なセキュリティを確保できます。
給与計算業務において、安定した性能により運用が行えます。

画面イメージ

蓄積された社員基本情報やスキル情報に基づいて、一連の人事業務(採用、人事異動、昇進・昇格、研修、評価など)を戦略的に実現できる操作性を実現しています。
適材適所など、従業員個々のパフォーマンスを最大化させ、企業全体の競争力を大きく向上させることが可能です。

個人情報登録 - 異動・身分変更歴のタイムラインの表示

タレントボックス

SuperStream-NX Cloud 人給運用開始までの流れ

契約から本番まで、すべての作業がオンライン上で完結。コロナ禍でも安全、安心、効率的に利用が始められます。

SuperStream-NX Cloud 人給運用開始までの流れ

対象モジュール

操作性の良さ、グループ会社管理対応、自立型社員育成を人事給与ソリューションコンセプトとして、必要な業務モジュールを提供しています。

HR
人事管理
  • 従業員情報
  • 従業員検索
  • 統計分析
  • マイナンバー管理
PR
給与管理
  • 給与・賞与計算
  • 社会保険
  • 年末調整
  • マイナンバー管理
field/HR
人事諸届・照会
  • 給与・賞与計算
  • 社会保険
  • 年末調整
  • マイナンバー管理

ライセンスの選択肢

必要なライセンスは「利用機能」「利用権限」の組み合わせによってお選びいただけます。

利用機能
利用機能 内容
人事管理 人事異動/改編、賃金シミュレーション、退職金計算、検索・分析
給与管理 給与計算、賞与計算、社会保険計算、年末調整計算
人事諸届・照会
(field/HR)
申請・承認、人事情報照会、年末調整申請、給与明細
利用権限
利用権限 利用機能範囲
Standardユーザライセンス 本サービスを利用する管理者向けのユーザライセンスです。
初回登録時に最低3ユーザ以上のご登録が必要
例)人事給与業務担当者、システム管理者等
Limitedユーザライセンス 上記管理者以外の一般業務担当者向けライセンスです。
利用できる機能に制限があります。
例)本社以外の拠点で人事情報参照、月次給与にかかわる入力業務
Employeeユーザライセンス 人事諸届照会の人事情報および各種明細参照、諸届申請と、その承認のみを行うユーザ向けライセンス

クラウド利用メリット

クラウド化による3大メリットについてご紹介します。

No More Software
  • システム導入の初期費用や毎年の保守費用を大幅に抑え、月額料金で固定化
  • ソフトウェア資産を持たず「費用扱い」として経理処理が可能
No More Hardware
  • HW/OS/DBを自社で用意し、メンテナンスすることからの解放
  • セキュリティ・ウィルスの対策や最新のIT基盤(64bit)へ追随
No More Update
  • アップグレードはクラウド側にて行うので、ユーザサイドの作業負担はほぼゼロに
  • 頻繁な法改正(年末調整など)にも迅速に対応します

オンプレミスとCloudのTCO比較

オンプレミスとCloudのTCO比較
オンプレミス比50〜60%のTCOに圧縮
※カスタマイズがない標準導入のケースでの統計比較

SuperStream-NX Cloud人給 導入運用を通したメリット

以下のような課題解決を望まれているお客さまには特におすすめです。

グループ会社全体での合理化(統合・集約・統制・再配分)

標準化・共通化されたサービスを手早く活用するクラウドは、有用な選択肢です。

経営スピード(経営判断支援、適材配置)

経営幹部が容易にデータを把握、検討できるようにすることは、経営の意思決定支援の迅速化につながります。

被災想定のもとでの人事情報保全、日常人事給与業務の早期復旧

信頼のできるデータセンタを背景にしたCloud版の利用は、BCPの観点からみれば、“人事業務基盤、従業員情報の災害時保険”ともいえます。

運用煩わしさからの解放

ほぼ毎年改定される年末調整対応によるパッチ適用などは、自動的に適用される為、業務に集中する事が出来ます。

SuperStream-NX Cloud

人事給与クラウドサービス
SuperStream-NX Cloud

SuperStream-NX Cloudは、財務会計/人事/給与統合業務パッケージとして国内シェアNo.1の実績を誇るパッケージをクラウド環境にて提供する サービス型人事給与システムです。

会計・人事・バックオフィスの効率化・生産性向上 支援ソリューション

SuperStream

日本の会計・人事をもっと優しく、もっと便利に

SuperStream
SuperStream