サイバーセキュリティ

セキュリティ用語集

Mirai(マルウェア)

IoTデバイスを乗っ取りボットネット構築、DDoS攻撃仕掛けるIoT時代のマルウェア

  1. トップ
  2. セキュリティ用語集
  3. Mirai(マルウェア)

Mirai(マルウェア)

「IoTデバイスを乗っ取りボットネット構築、DDoS攻撃仕掛けるIoT時代のマルウェア」

Mirai(ミライ)は Linux で動作するコンピュータを、遠隔操作できるボットにするマルウェアである。ネットワークカメラや家庭用ルーターといった家庭内のオンライン機器(IoTデバイス)を主要ターゲットとしている。

Miraiが大きく取り上げられたのは、2017年10月、米国で大規模なサイバー攻撃によりTwitter,Amazon等がアクセス不能となった事案である。この際にIoT機器を踏み台にした大規模DDoS攻撃により米東海岸の多くのWebサービスが被害を受けたが、原因はMiraiに感染したIoT機器(Webカメラ等)からのDDoS攻撃であった。

大量生産されるIoTデバイスの中には、管理者のID、パスワードがハードコーディングされていたり、Telnetサービスが起動しており外部から簡単に接続できるなど、 セキュリティをまったく意識していない製品も存在する。またユーザ側のセキュリティ意識も高くなく、出荷時のID/パスワードをそのまま使用しているケースも多く見られる。Miraiはこのような「弱いIoTデバイス」を狙い撃ちにしDDoS攻撃の発信元として利用していた。

なお、Miraiボットの特長を有するアクセスは国内において継続して観測されており、警察庁からも2020年2月に「宛先ポート 4567/TCP に対する Mirai ボットの特徴を有するア クセスの増加等について」 がレポートされている。IoT機器の利用者、製造者ともに引き続き注意・警戒および、特に製造者についてはセキュリティ・バイ・デザインにのっとった機器設計が求められる。

関連用語

セミナー・イベント情報

資料ダウンロード

企業の情報漏えい対策に役立つ情報をPDF形式の資料として無償でダウンロードしていただけます。

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ対応のポイント リーフレット

サイバーセキュリティ対応のポイント リーフレット

NECソリューションイノベータのサイバーセキュリティサイトをA4裏表でコンパクトにまとめた紹介リーフレット。

(A4・全2ページ)

情報セキュリティ対策の特集/業界トレンド情報をご提供

ホワイトペーパー

  • IT部門 意思決定者を対象とした調査結果レポート

    IT部門 意思決定者を対象
    とした調査結果レポート

    (A4/全8ページ)
  • 「終わりなきITセキュリティ対策」に必要な2つの視点とは

    「終わりなきITセキュリティ対策」
    に必要な2つの視点とは

    (A4/全4ページ)
  • 21世紀のセキュリティにAIが果たす役割

    21世紀のセキュリティに
    AIが果たす役割

    (A4/全6ページ)

情報漏えい対策ソリューション

製品ご紹介リーフレット

本サイトでご紹介している製品のご紹介リーフレットを無料でまとめてダウンロードしていただけます。導入ご検討の際にぜひご活用ください。

  • NonCopy2 リーフレット

    NonCopy2(A4・全2ページ)

  • 4thEye Professional リーフレット

    4thEye Professional(A4・全2ページ)

  • Tripwire Enterprise リーフレット

    Tripwire Enterprise(A4・全2ページ)

  • CylancePROTECT リーフレット

    CylancePROTECT(A4・全2ページ)

  • Webコンテンツ保護・情報漏えい対策リーフレット

    Webコンテンツ保護・情報漏えい対策リーフレット(A4・全4ページ)

サイバー脅威からお客様の資産・ビジネスを守る

サイバーセキュリティ

サイバー攻撃が加速度的に高度化・巧妙化し続ける今、
個所を守るセキュリティ対策だけでは対応することが困難になっています。
NECソリューションイノベータは、エンドポイントからクラウドまでシステムを
知るシステムインテグレータの視点で、組織全体のセキュリティ対策強化と、
お客様のビジネスの継続および重要データの保護をサポートします。

情報漏えい対策をお考えの企業様へ

お問い合わせ・ご相談フォーム

「すでにセキュリティ対策はしているつもりだが、対策に漏れがないか不安だ」
「セキュリティをより強固にするため複数の施策を組み合わせたいが、機能の重複などがあって迷っている」
など、情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。