サイト内の現在位置
BCPレベル診断
BCP・リスク対策コンサルティング / コンサルティングメニューBS25999-2に基づいた、弊社独自チェックシート(約200項目)を用い、お客様との面談・ヒアリングを通して、お客様のBCPレベルを診断します。約4週間程をかけて実施します。
こんなお客様におすすめです。
- 現在策定しているBCPのレベルを診断してもらいたい。
- ISO22301準拠のBCMSを構築したい。
- 構築したBCMSの妥当性を確認したい。
- ISO22301の認証取得を検討している。
BCPレベル診断の必要性
BCPにも数値目標を持つ考え方が必要
「BCP成熟度」の考え方を取り入れることにより、BCPのレベルを判定。さらに診断結果からの、BCPを見直し、BCPレベルを段階的に向上させることができるようアドバイスを行います。

網羅的なBCPレベル診断
「技術」「マネジメント」双方の抜け漏れのない診断
システムを防御している技術的対策や、インフラから運用ルールといったマネジメントに至るまで、全ての経営資源ベースに対応する網羅的なレベル診断を実施いたします。

網羅的なBCPレベル診断
BCPレベル診断 (62項目) |
BCPレベル診断 (約200項目) |
BCMS構築/ 運用支援※ | |
---|---|---|---|
災害発生時のBCPの確認 | ◯ | ◯ | |
重要機器/データ管理体制のリスク洗い出し | ◯ | ◯ | |
BCP成熟度に基づくリスク分析 | ◯ | ◯ | ◯ |
災害発生時のビジネスへの影響度分析 | ◯ | ||
リスク分析報告書の作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
ビジネス影響度分析報告書の作成 | ◯ | ||
診断 | ◯ | ◯ | ◯ |
分析報告会 | ◯ | ◯ | |
業務の優先度/重要度分析・評価 | ◯ | ||
BCPの策定支援 | ◯ | ||
ISO22301認証取得支援 | ◯ | ||
BCM(事業継続管理)に関する内部監査実施 | ◯ |
- ※(ご参考)ISO22301認証取得に向けたサービスです。
診断レポート例
診断レポートには、大項目、中項目の達成度がわかるレーダーチャートの他、チャートから見える分析結果についても記載されています。

さらに、事業継続をより確実にするための対策や、ISO22301認証に向けた対策について解説しています。診断報告会では、これらの報告レポートを使用して具体的な対策をご提案させていただきます。

お問い合わせ