サイト内の現在位置
組込みLinux技術
組込みシステム日々進化する電子機器や産業用デバイスは、小型化・高性能化が進む一方で、高い信頼性とカスタマイズ性が求められます。そのニーズに応えるのが組込みLinuxです。オープンソースの柔軟性と組込みに特化した最適化を活かし、産業機器をはじめとして、自動車、医療機器、ネットワーク機器、IoTデバイスなどさまざまな分野で広く採用されています。

製品開発における組込みLinuxの課題
組込みLinux開発には以下のような課題があります。

NECソリューションイノベータでは、お客様の組込みLinux開発における
課題を技術でご支援します
当社は組込みLinux開発において、複数年にわたる実務経験を通じて蓄積してきた技術的知見を活かし、企画段階から設計・開発までワンストップで提供します。OSの最適化、ハードウェアポーティング、デバイスドライバ開発、アプリケーション構築などが可能です。
支援メニュー
フェーズ | サービス名 | サービス内容 |
---|---|---|
企画・設計 | 技術コンサルティング | OS選定、ボード選定、実現方式などのコンサルティング |
開発 | 初期検証サービス | リファレンスボードへのポーティング、リファレンスボード上での品質確認および性能検証 |
エンジニアリングサービス (基本OS) |
OS基本ポーティング | |
エンジニアリングサービス (ミドルウェア) |
市販ソフトウェアのポーティング、オープンソースミドルウェアのポーティング・サポート | |
エンジニアリングサービス(AP) | 市販ソフトウェアのポーティング、新規アプリケーションの開発 | |
エンジニアリングサービス (オプション) |
ドライバ開発(デバイスドライバ/グラフィックスドライバ/他) | |
インストーラ/ブートローダ開発 | ||
チューニング(電源管理機能、性能改善、起動高速化等) | ||
製品化 | マスタリングサービス | マスタ媒体作成 |
開発支援 | 開発支援サービス | ブートローダ、OS、ドライバ開発支援 |
性能分析・チューニング支援 | ||
障害解析支援 | ||
アプリケーション開発支援 |
保有技術
Linuxシステムの起動高速化
- 起動プロセスの解析、関連モジュールのチューニング、スナップショットブートの採用

性能チューニング
- 標準デバイスドライバを要求仕様に合わせカスタマイズ
- ボトルネック調査を実施し、その結果に基づいたチューニング

組込みLinux可用性向上
- 稼働中に障害やアップデート失敗が発生した場合に復旧できる設計および実装

マルチOS
- RTOSが持つリアルタイム性を活かしつつ、Linuxの持つ拡張性と高機能性を両立させた設計・実装

セキュアブート
- SoCに搭載されたSecureChipに暗号鍵を保存し、機器の起動時にソフトウェアの正当性やFWアップデートを検証

ARM TrustZoneの知見
- ARM TrustZoneを用いたデータ保護機能の設計・開発技術
- アプリケーションが保護データにアクセスする際には、事前に登録されたアプリのみ許可する認証機能の実装技術

Android開発支援
- 車載IVIシステムをはじめ、OSやデバイスドライバ(システムデバイス、グラフィックス系など)、スマートフォン連携機能、
Google/Apple認証対応のOSからアプリケーション開発までの幅広い対応実績

関連コラム
組込みシステム設計と開発について
組込みシステムは家電や自動車をはじめ、日常生活や産業活動で利用する電子機器に欠かせない技術です。昨今ではIoTやAIの普及が進んだことで、組込みシステムの需要が増すとともに、搭載する機能のニーズも変化しつつあります。
本記事では、組込みシステムの概要から設計・開発の流れ、近年の環境変化について詳しく解説します。企業として組込みシステムの開発や活用を進めるために、ぜひ参考にしてください。
OSS(オープンソースソフトウェア)導入のメリットと注意点
サーバの構築やアプリケーション開発の分野では、いかにしてコストを抑えつつ、高品質なシステムを設計するかが大きな課題となります。そこで、重要な役割を担うものが「OSS(オープンソースソフトウェア)」です。本記事では、OSSの概要とメリットについて解説するとともに、導入時の注意点やおすすめのソリューションを紹介します。
組込みLinuxの特徴とメリット、開発について
近年、家電製品やスマートフォンなどのシステムには組込みLinuxがよく使われています。組込みLinuxは将来性のある分野として、今後の製品開発において重要度を増していくことが見込まれます。企業としては早めにその技術を取り入れ、組織の成長に活用することが大切です。
本記事では組込みLinuxの特徴やメリット、開発における注意点を解説するとともに、組込みLinuxを使ったシステム開発の技術支援サービスも紹介します。