サイト内の現在位置

車載・組込みシステム向けPMO



お問い合わせ

資料ダウンロード

ハイウェイを走行する自動車とコンサルタントを合成したイメージ写真ハイウェイを走行する自動車とコンサルタントを合成したイメージ写真

ソフトウェア開発の大規模化や高難易度化に伴う、不確実性、規格準拠、品質保証といった課題に直面する車載システム開発。弊社は、経験豊富なPMO※によるプロジェクトマネジメントの知見の提供と、車載システム・組込みシステムに関するコンサルティングを組み合わせた実践支援を通じて、プロジェクトの成功に貢献します。

  • プロジェクト管理業務全般を支援する組織で、PM(プロジェクトマネージャー)の負担を軽減し、意志決定にフォーカスできるようにサポートする。 Project Management Officeの略。

“PMOによる実践支援”でプロジェクトを成功に導くご支援をします!

数々のプロジェクトを“実践”してきたPMや、ドメイン知識を有するテクニカルアドバイザーなど、NECのプロフェッショナル人材がPMOを組織し、貴社とともにプロジェクトを成功に導くご支援をします。

NECのプロフェッショナル人材がPMOを組織し、品質管理・プロセスを伴走型でプロジェクトを成功に導くご支援をします。

車載システム開発が直面する3つの課題

SDV※化の進展に伴い、ECU集約が加速するなか、車載システム開発はプロジェクトの大規模化・複雑化が進み、これまでのプロジェクト管理では立ち行かなくなりつつあります。

  • Software Defined Vehicleの略。

伴走型支援でプロジェクトの課題解決を支援

  • 数々の大規模かつ複雑なプロジェクトの推進で培った知見を活かし、プロジェクトの課題を見定めて打ち手を講じ、戦略的目線でプロジェクトを推進
  • 課題対策実践に向けてPM経験者が伴走型で支援

お客様と握手する写真

1.不確実性

機能安全規格(ISO26262)やAutomotive SPICE※、コネクテッドカーにおけるセキュリティ対応などの規格に準拠してプロジェクトを遂行する必要があります。

  • 国際標準ISO/IEC 15504(SPICE)の一種で、車載システム開発プロセスのフレームワークを定めた業界標準のプロセスモデル。

ドメイン知識に裏付けられた支援・提言

  • コンサル、アセッサー等のメンバーと連携し、お客様プロジェクト固有の要件と規格準拠に向けたマネジメントの整理・適用を支援
  • 豊富な開発経験・知見を元に、車載システムで留意すべき標準規格に準拠した開発を支援

ドメイン知識を掌に保有しているイメージ写真

2.規格準拠

外部環境が激しく変化するなか、委託先の管理やコミュニケーションなどプロセスが整備されない状況でプロジェクトの品質を担保するのは至難の業です。

品質管理プロセス構築を支援

  • NEC独自の品質管理手法や開発プロセス等、標準化されたプラクティスを基礎として、お客様プロジェクト向けにテーラリング
  • 組織・プロジェクトの実態を踏まえて、品質管理プロセスの実践・定着を支援

PDCAのイメージ写真

3.品質確保

車載システムに関するコンサルティングで10年以上の実績

弊社は10年以上前から、車載・組込みシステム開発に関するコンサルティングサービスを提供しています。特に車載システムについては、Automotive SPICE アセスメント支援や機能安全規格(ISO26262)実践支援などのサービスを提供。コネクテッドカー時代に求められるセキュリティ対策のノウハウなど、豊富なドメイン知識が強みです。

組込みシステム「コンサルティングサービス」の詳細を確認する >>

オートモーティブなイメージ写真

お客様のプロジェクトに合わせたPMOチームを提供

PMOメニューを元にヒアリング実施後、1ヵ月程度で契約のうえ、PMO支援を開始します。支援開始後も、支援内容についてお客様から定期的にフィードバックいただき、随時その後の支援内容に反映していきます。

多様なバックグラウンドを持つPM経験者から最適な人材を配置し、お客様のプロジェクトに合わせPMOチームをカスタマイズして編成。伴走支援を通じた要員育成、プロセスの改善・標準化を通じて、最終的にはお客様自身が自走してプロジェクトを推進できる体制構築を支援します。

PMOの体制イメージ
PM経験豊富なメンバーがチームで対応するPMOの体制イメージ図

PMOの役割(例)

下記のような支援を、必要なフェーズに必要な期間、伴走型で提供します。

  • プロジェクト課題分析
  • 規格対応プロセスの適用
  • 品質管理プロセスの強化支援
  • プロジェクト計画策定
  • 規格対応の定着支援
  • プロセスの改善・標準化
  • 課題管理、リスク管理、変更管理
  • ドキュメントレビュー
  • PJ横断での標準化、実践支援

支援メニュー

開発プロジェクト全体をカバーするきめ細かな支援メニューをご用意しています。プロジェクトマネジメント標準に対応する下記支援メニューをベースに、お客様のプロジェクト特性や課題に合わせた最適な支援メニューをアレンジします。

支援メニュー 詳細
プロジェクト管理支援
(プロジェクトマネジメント実施の支援・補助)
統合管理支援
スケジュール管理支援
課題管理支援
リスク管理支援
変更管理支援
コスト管理支援
品質管理支援
コミュニケーション管理支援
資源管理/リソース管理支援
ステークホルダー管理支援
知的資産の収集・登録・活用促進支援
ナレッジハブ構築支援
(プロジェクト終結の支援・補助)
教訓の取集・登録・分析・活用
プロジェクトマネジメント相談窓口 相談窓口代行・相談対応支援
リカバリ支援 リカバリー活動(原因分析・改善案提示・リカバリープロセス構築・監視)
第三者レビュー
(ゲートレビュー・定期レビュー実施)
フェーズ移行判定支援、標準・規定への準拠レビュー等
プロジェクト管理プロセス構築 プロジェクトマネジメント方針の決定
プロジェクトマネジメントプロセス標準化、開発プロセス標準化等
PM標準書式・テンプレート・PMSツールの整備と普及等
プロダクトマネジメント支援
(システム化構想・企画における意思決定支援)
参謀型プロジェクト支援
スケジュール管理支援
課題管理支援
ステークホルダー管理支援

マネジメント領域

プロジェクトマネジメント標準におけるマネジメントとAutomotive SPICEにおけるマネジメント、2つの領域をただ機械的に適用するのではなく、お客様のプロジェクト特性や自社の統制方針を踏まえ、それぞれマネジメント領域を設定します。

プロジェクト特性や自社の統制方針を踏まえたマネジメント領域の設定(テーラリング)が不可欠です。
マネジメント領域を示した図

弊社は、Automotive SPICEのコンサルやアセッサーと連携して、お客様プロジェクト固有の要件と規格準拠に向けたマネジメントを整理し適用を支援します。

支援事例

Automotive SPICEに準拠した、プロセス構築からintacs認定アセッサーによるアセスメントの実施、若手PMの立ち上げに向けた伴走支援等、お客様プロジェクトの成功に向けた実践支援をおこないます。

  • 事例①:開発プロセスの構築支援

    <PMO支援概要>
    • Automotive SPICE準拠のプロセス構築支援
    • 作成した成果物の第三者レビュー
    <課題と効果>
    能力レベルの獲得に向け、何から手を付ければ良いか分からないという状況から、現行プロセスを分析し、活動計画の作成を支援。プロセス・成果物のレビューを通じ、定着を図り、目標としていた能力レベルの認定を達成しました。
    モニターを見ながら話し技術者
  • 事例②:大規模プロジェクトでの若手PMの立ち上げ支援

    <PMO支援概要>
    • プロジェクトマネジメント実施の支援・補助
    • プロジェクトマネジメント相談窓口
    <課題と効果>
    実践経験の少ないPMが、ステークホルダの対応に追われ、マネジメントがおろそかになる懸念があり、PMOが参画。
    プロジェクト計画の策定支援やスケジュール管理の標準化、成果物レビュー等の管理支援を行いつつ若手PMを伴走型でフォロー。進捗・品質に影響なく工程を完遂し、若手PMの立ち上げに貢献しました。
    ミーティングを行うプロジェクトチームイメージ写真

関連ソリューション

NEC PMO支援サービス

数々のシステム刷新を成功に導いたNECグループのプロジェクト推進ノウハウを、あなたの会社で活用しませんか?

NEC PMO支援サービスの詳細ページを見る

ハイタッチをするチームメンバー

設計・開発ソリューション

各種組込み機器はもちろん、携帯電話、PC、サーバなどの開発ノウハウをベースにお客さまにソリューションをご提供しています。
コンサルティングから開発、サポートまでワンストップでご提供し、お客さまとともに課題解決を支援いたします。

設計・開発ソリューションの詳細ページを見る

設計開発のデジタル空間イメージ図

HW/SWコンポーネント

当社のコンポーネントをご紹介します。
パートナー企業とも連携し、製品向けカスタマイズを含め、お客様に適したソリューションをご提供いたします。

HW/SWコンポーネントの詳細ページを見る

デジタルで未来の価値を差し出すビジネスパーソン

組込みLinux技術

日々進化する電子機器や産業用デバイスは、小型化・高性能化が進む一方で、高い信頼性とカスタマイズ性が求められます。そのニーズに応えるのが組込みLinuxです。オープンソースの柔軟性と組込みに特化した最適化を活かし、産業機器をはじめとして、自動車、医療機器、ネットワーク機器、IoTデバイスなどさまざまな分野で広く採用されています。

組込みLinux技術の詳細ページを見る

デジタルな幾何学イメージ

技術支援系(コンサルティング)

組込み開発の効率化や品質向上に役立つサービスを提供します。

  • NEC Linux技術支援サービス
  • NEC アーキテクチャ改善支援サービス

コンサルティングサービス

プロセス改善から特定技術の各種課題解決に応じたサービスをご提供いたします。

コンサルティングサービスの詳細ページを見る

握手をするイメージ写真

組込みセキュリティ

組込み開発におけるセキュリティの強化・安全性確保に役立つサービスを提供します。

  • コンサルティング
    • セキュリティコンサルティング
    • OSSマネジメントコンサルティング
    • IEC62443 4-2準拠に向けた支援
  • 脆弱性対策
    • セキュアブート
    • ペネトレーションテスト
    • 脆弱性アセスメント

お問い合わせ・ダウンロード