地図情報システム GISAp

自治体ソリューション「PowerAssistant」・情報活用ソリューション

地図情報システム(GIS)とは

地図情報システム(GIS)とは、「地図」をベースとしてその上に「人」や「物」などを「図形」や「マーク」でプロットし、それらに付帯する情報(属性)を管理・分析するシステムです。

図形編集・計測

図形編集・計測
距離・面積の 計測・表示

統計・グラフ表示

統計・グラフ表示
エリアメッシュ別 客層分析グラフ

各種情報分析(1)

各種情報分析(1)
同心円による実勢商圏分析

各種情報分析(2)

各種情報分析(2)
集客状況分析

GISApシリーズとは

NECソリューションイノベータのGISパッケージ製品群です。GISに求められる機能を網羅しています。

全国版詳細地図搭載

  • 全国版・詳細地図データ(1/200,000~1/2,500)が標準搭載されており、導入後すぐに利用開始できます。

直感的な操作性

  • Microsoft Officeソフトと同様の感覚で使える画面と操作性。
  • 専門用語を可能な限り排除した日本語&一般用語表現で直感的な操作を実現。

高速地図描画

  • バージョンアップに伴い、地図描画性能をさらにパワーアップ。

多様な利用形態

  • スタンドアロン、C/S、Web、スマートデバイスなど、様々な形態で利用できます。
  • 連携部品・組込部品としての利用も可能です。

最新技術へのタイムリーな対応

地図情報システム GISAp製品ラインナップ

利用形態に合わせた豊富なラインナップで構成

汎用パッケージ

スタンドアロン・連携型GIS
GISAp Standard
小規模利用型 スタンドアロン型、クライアント/サーバ型で利用可能です。
他システムとの連携・組み込みも可能です。
汎用型GIS
GISAp Integrated
中大規模利用型 マルチユーザで利用可能なクライアント/サーバ型。統合型(自治体)や複数の部門・業務(民需)で利用可能です。
WEB型GIS
GISAp Web
情報公開型
(WEB型GIS)
ブラウザで動作可能なGIS製品です。GISAp Standardまたは、Integratedとシームレスに連携。大規模データを地図に可視化し、情報公開に最適なGIS製品です。
スマートデバイスGIS
GISAp Tablet
外出先利用型
(スマートデバイスGIS)
外出先での地図情報の表示・入力が可能でタイムリーな情報 共有により作業の効率化が図れます。iOS、Android端末の双方のに対応のスマートデバイス製品です。
汎用台帳GIS
GISAp SmartForm
特定業務構築用GIS Excelなどで管理された情報をデータベース化し、台帳の一元管理ができる製品です。画面や帳票のデザインができ、地図による視覚的なアプローチが可能な製品です。

業務特化パッケージ

個別業務テンプレート 自治体業務用テンプレート(固定資産、上下水道台帳、下水道受益者負担金など)

対応地図データ

標準搭載
全国地図・広中域地図(1/200,000~1/25,000 レベル),詳細地図(1/2,500 レベル),道路・鉄道地図,一般公共施設,住所データ(町字丁目レベル),全国法人電話帳データ
* 著作権はジオテクノロジーズ株式会社および日本ソフト販売株式会社に帰属,GISAp シリーズ製品でのみ利用可能。
標準対応
ESRI Shape形式、AutoDesk DXF、GML、CSV、G-XML、XML、GeoTIFF、WorldFile TIFF/JPEG、Google Maps API for Business*、NTT空間 GEOSPACE CDS*、地理院地図*、ZENRIN Zmap-TOWNⅡ、昭文社 MAPPLE、Yahoo! Open Local Platform(YOLP)
* インターネット接続環境およびサービス提携者との利用契約が必要となります。
取込可能
全SIMA, DMデータ,地籍フォーマット2000,国土地理院数値地図、基盤地図情報など
* 「取込可能」は地図変換ツールを使って標準対応フォーマットに変更することで利用可能になります。別途、地図データ変換のSI費用(有償、個別見積り)が必要です。

お問い合わせ・ダウンロード